マガジンのカバー画像

広告

37
世の中で話題になった広告キャンペーンの紹介マガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

記事が引用された。

友人から、この本に私のnoteの記事が引用されていると聞き、どんな風に引用されているのかな?…

7/4  テレビは死んでない

「天才編集者・箕輪厚介氏」。もう世間的には関心が薄れた話題かと思いますが、単に一時の事象…

6/16  脅迫が日常化した社会

もう忘れ始めている人が多いだろうけど、こんな事件があった。つい先週のことだ。 あいちトリ…

6/14  AdvertisingWeek JAPAC

昨年は東京ミッドタウンにて開催されたAdvertisingWeekでしたが、今年はコロナウイルスの影響…

5/29  根強い

どれだけ新しい記事を更新しても、根強く読まれている記事がある。それがこの記事だ。 広告関…

5/27  広告業界の未来の議論

Q子会に参加して考えたことを、まだ心が熱いうちに残しておきたいと思う。※すいません、写真…

5/14  データ・データ・データ

出た!! 私の仕事は広告キャンペーンを行う際にコミュニケーションプランやメディアプランなどを考え考えることです。そしてここ数年、データと向き合う時間が仕事のほぼ全ての領域を占めるようになりました。ユーザーとの接点をどう作るかとか、いかにしてエンゲージメントを高めるかとか、テレビとウェブの最適予算配分やら、リーチやら認知やら購入意向やら、色々全てにデータが絡んできます。 データでしか会話できなくなったインターネットが浸透しデジタル化が進んだ世界においては仕方のないことなのだ

4/16  広告は時代を映す鏡なの?

久しぶりに広告について考えてみた回。キッカケになったのは坂井豊貴教授(慶應義塾大学)の以…

4/12 「著作」を読んで(その1)

テレビはオワコンそう言われるようになって久しい。一人暮らしをしている大学生の家にテレビが…

3/26  ワニを犬死にさせない為に

まだワニのこと書いてんのかよ!という指摘を受けそうですが、関連記事を見るにつけ「ホント?…

3/21  一億総クリエイター社会の功罪(#100日後に死ぬワニ)

この動画が全てだと思うんです。だからワニ関連のツイートをした人は先ずはこの動画を観ましょ…

3/12  広告ってなんだろう。(「日本の広告費」と”あるブログ”が教えてくれたこと…

電通から「日本の広告費(2019年)」が公開されました。 この時期を「待ってました!」と迎…

2/27  広告代理店は打ち合わせに来る人数が多すぎる問題

これまでに何度も指摘されている問題ではありますが、田端さんのツイートをきっかけにして改め…

2/25  広告代理店とクライアントの関係

先日、テレ東の「カンブリア宮殿」を観ました。ケンタッキーを運営している日本KFCホールディングスの近藤社長が特集されていた回で、昨今好調な経営状況について深掘りする内容でした。(まだTVerで視聴できるので興味を持たれた方はどうぞ!) ※我々は自分たちのことを広告会社と呼ぶのですが、世の中一般に合わせ広告代理店とタイトルには表記しました。 番組内でしっかり紹介されていましたが、既存店客数の推移、2016年から2017年にかけてはかなり苦しかったようです。 毎年12月だけ