見出し画像

その56 🔰添乗員2年生日記🔰

東北方面のお客様とミステリー3泊4日
東北のお客様って、温和で我慢強いというか
優しくて好き。

個人的にはどこに連れて行かれるかわからないミステリー
自分は嫌なんだけど、
100回以上もツアー参加している強者のお客様は、
普通のツアーはみんな行ったことあるから、
初登場企画があるミステリーでないと
初めてのところに行けないんだって。

伊丹から、27名のお客様をバスまでご案内。
初めて伊丹受けした時のドタバタ感を思い返すと
私も少しは成長したなぁ。


傘が必要な雨の中、最初の立ち寄りは、
異国情緒あふれる街で自由昼食。

てっきり神戸異人館だとお客様は想像してたらしいけど
正解は南京町でした。

可愛い🩷


豚まんと持参したサンドイッチで軽く済ませる。

シーサイドホテル舞子ビラは、夕食も朝食も申し分なかったけど、沸かし湯の大浴場がとてつもなく遠く、シニアのお客様、断念される方多数。私でも確かに遠いと感じたなぁ。

あいにくの
お天気
ロビー
可愛いデコレーション


添乗2日目。
走行距離が長いので今日だけ8時出発のご案内。

最初の立ち寄り地は後楽園

3名のボランティアガイドさん
初めてトラベルイヤホン使うらしく、車内でリハーサルしておく。
するとうまく行けました。

でも喋りたすぎて、解散時間が押してしまい、お客様、お土産買えず。
まぁ、なんぼでも買うタイミング後であるけど。

お昼ご飯は
くらしき茶寮にて鯛茶漬け御膳。お上品な量だったけど、天ぷら熱々でとっても好評でした。

美観地区は、40分って指示書にあったけど、それはあんまりなので、少し伸ばしました。


アイビースクエアあたりと大原美術館周辺を希望者と散策。

その後トイレ休憩を兼ねて蒜山高原センターで隈研吾のモニュメント見学。

もともとは東京で作ったけど
木材がここのものなので、お里帰りをしたらしい。

そして本日のお宿は
皆生温泉グランドホテル天水
温泉まんじゅうあるホテル、
体感として半々ぐらいになってきた気がする。

理にかなってるのにね。
あるとホッとするー!

ロビー
ご夕食会場
ステーキも悪くなかったです
揚げたての天ぷらは地味に嬉しい


添乗3日目。9:00に出発。

うちの夕食より豪華

出雲大社のツアーでは、距離もあるし、行程に組み込まれてないけど、今回初訪の白兎神社。
そんな大した階段じゃないねんけど、Googleマップでみると、かなり登る感じがして、一名断念。

思わずパチリ
白兎神社に向かう道すがら、幾つもありました。


そして、昼食兼散策で、
鳥取砂丘


お客様情報で、砂の美術館に行ってみる。
バスでご案内したら、86歳のお一人様、2名、
最年長の88歳のご夫婦まで、行かれた模様。
800円払ってでも行ってよかったそう。

毎年4月に新しい国をテーマに
オープン
今年はフランス🇫🇷
Les Misérables
これが水だけで作ってるってすごいね
ノートルダムの鐘
砂丘会館から徒歩6分

私は、雰囲気を味わった後、
リフトに乗ってみる。

往復400円。感想は行ったところで、、、という感じで
眺めも微妙で帰りだけ、いい眺め?

砂丘で100円払って記念撮影。

乗ったり歩いたりするともっとかかります。



100円は安いよね。
いっぱい撮ってくださりました


砂丘珈琲ソフト小盛り


満足して砂丘を後にする。

次は初登場の石谷家
若い子が一生懸命説明してくれました。

駐車場から遠く、何度も道聞いてたら、お手すきのシルバーガイドさん迎えにきてくれました笑

常には、住んでないけど、まだ現役部分もあると聞いて驚き‼️

火の見櫓
マンホールも最近凝ってるよね。

そして、本日のお宿
ゆのごう美春閣

これだけあると着ようかなという気になる
偶然、先輩添乗員さんと同席
知多牛のすき焼き
鮑の踊り焼き

おそらく、写真でも伝わると思うけど、本当に美味しかったー!

大浴場へ行く廊下に懐かしい
昭和の展示物



最終日


いつも通り過ぎる姫路市立美術館へ、初立ち寄り。
裏から入るんだけど
正面玄関の方へ出ると、
姫路城がひょっこりはんしてました。

編集ミス

姫路城では3班の分かれてガイド付きツアー。

天守閣行かないチームに同行
ガイドさんって伝えるのが
本当お好きなんだよね。

この時、お宿から、水筒の忘れ物の連絡。
処分が着払いってことですよね。お客様のお名前はって聞いたら、添乗員さんのお部屋ですって言われて、恥ずかしかったー。

あれだけお客様に忘れ物ございませんか?って聞いてるのに。

安くない水筒だったので
着払いお願いしました。


今日はカツ丼

いつものお店で自由昼食。
好古園に足を伸ばされたお客様もいらっしゃいました。

アンケートも今回は不満ゼロ

むしろ私の添乗でまた行きたいと添乗員冥利に尽きる
お言葉をシニアの方から複数いただき、お世話できてよかった!と心から思いました。


行き先直前まで告げないことになってるのに
2日目に姫路城、口を滑らせてしまったりしたんだけど、そんな大失態、どなたも気にされてなかった。

私は参加したくないけど、
ミステリー、やっぱ需要あるから、こんなに販売されてるんだろうなぁと思った今回の添乗でした。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?