櫻田弘文 (ブランディング・プロデューサー)

中小企業のブランディングを支援する株式会社クエストリー 代表 https://ques…

櫻田弘文 (ブランディング・プロデューサー)

中小企業のブランディングを支援する株式会社クエストリー 代表 https://questory.co.jp/ ブランドになることを目指す経営者コミュニティ「#ブランディングクラブ」主催。毎日新聞#経済プレミアに「#地域で光る小さな会社」連載中 https://x.gd/4iKWm

マガジン

  • #小さくても光り輝くブランドになる

    「小さな会社のブランディングを支援している」株式会社クエストリーの代表、櫻田弘文がブランドになるポイントを語ります。 小さいことは弱点でも不利でもありません。ブランディングのポイントを押さえ、しっかりとシナリオをつくることで、小さな会社や店も「ブランド」になれます。 お時間のあるときに、コーヒーでも飲みながら、気軽にお読みいただければと思います。コメントもいただければ書き手としてはとってもうれしいです。

  • #季節の草花と日々のあれこれ

    「小さな会社のブランディングを支援している」株式会社クエストリーの代表が季節の草花と日々のあれこれを語ります。 自然界には多種多様な植物が存在します。道端の小さな草花は弱い存在のように感じるかもしれませんが、実はびっくりするほど強いのです。 同じように小さな会社もブランディングに取り組むことで、独自の価値を磨き上げ、他と競争しない強い存在になることができます。

  • #ブックランニング

    僕という人間の考えや行動のかなりの部分は、これまで読んだ本でできている。よくても悪くてもそうだと思う。 ということで、現実のランニングのように、とろとろとした読書記録を書き綴ります。

  • クエストリー 谷根千ぶらぶら

    2001年に銀座3丁目に個人事務所を開設、2003年に築地1丁目に株式会社クエストリーを設立。https://questory.co.jp/ 以来21年にわたり、中央区を拠点としておりましたが、2022年2月に文京区千駄木に事務所を移転しました。 クエストリーのメンバーが偏愛する谷根千(谷中・根津・千駄木)の個性的な店やユニークなスポットを紹介します。

  • 好きの深掘り

    一度切りの人生だ。好きなことを我慢してはいけない。どんどん深掘りした方が人生は楽しくなる。 僕はジャズ、アート、本、映画が大好きだ。 仕事場ではジャズを聴きながら仕事をしている。定期的に美術館やギャラリーに足を運ぶ。子供の頃から本の虫でいまでもそうだ。映画から生き方をたくさん学んできた。 ということで、僕が偏愛するものを投稿していきます。たくさんの好き仲間とつながりたい。よろしくお願いします。

記事一覧

岩手県4社とともに、6月12日(水)に「ファンをとことん大事にする」セミナーを開催!

僕が代表の株式会社クエストリーは、「ブランディングクラブ」という「中小企業のコミュニティ」を主催しています。 現在の会員数は24社、そのうち岩手県内に4社の会員が…

時系列型のダラダラ作文を書いてみた

ある方から小学生の作文についてこんな話を聞いたことがあります。小学生が作文を書くと、出来事が起こった順番に書くことが多いのだそうです。例えばこんな感じです。 「…

正岡子規さんも驚くだろうなあ、立葵の早すぎる開花

『のびきって 夏至に逢ふたる 葵(あおい)かな』、これは正岡子規の句です。ここでいう葵とはおそらく「立葵(たちあおい)」のことだと思います。今年の夏至はというと…

高校の吹奏楽部の仲間との濃厚な飲み会

中高と部活で吹奏楽をやっていました。楽器はチューバ、でっかい低音金管楽器です。入部したら、先輩から「お前はこれだ」みたいな感じでチューバになりました。チューバっ…

座席未指定席の仕組み、使い慣れた人には便利かもしれないが・・・?

昨日、山梨に行き、一泊して東京に戻ってきました。目的は母校の吹奏楽部の第60回定期演奏会があったからです。というのはほぼ建前で、同期の吹奏楽部の仲間との飲み会。久…

側溝の隙間植物から学ぶ、小さな会社の生き残り策

仕事場の前の側溝から花が顔を出している。なかを覗くと緑の葉も見える。よりによって側溝のなかに種子が着地するとはねえ。 でも、側溝は水分も栄養分?もたっぷりありそ…

ヤマボウシの開花は夏の準備の始まり

日差しの強い気温高めの土曜日。午前中は仕事場で片付けもの、午後からは某所であることの立ち会い、長丁場で少々疲れました。 「ヤマボウシ」が咲き始めましたね。木々の…

いつも感謝の気持ちを忘れなければ、必ず誰かが応援してくれる

痛みを分かち合う「森のイスキア」という場青森県の岩木山麓に悩みや問題を抱え込んだ人たちを受け入れ、痛みを分かち合う「森のイスキア」という場がありました。主宰して…

好奇心のアンテナを錆び付かせてはダメだなあ

月2回のペースで「ブランディングクラブ」の「オンラインサロン」を開催しています。ブランディングクラブとは、僕が代表の株式会社クエストリーが主催する「中小企業のコ…

言葉は武器ではなく、楽器だ!

不安定な天候の一日、気温の上がり下がりもあり、着るものに困りますね。仕事場近くの路地裏に咲いていた「エンジェルストランペット」も雨に濡れていました。 今日は会社…

小さな会社の社会貢献は界隈から始めよう

企業そのものは社会を構成する一つの要素です近江商人の経営哲学として広く知られている「三方よし」、意味するところは、「商売において、売り手と買い手が満足するのは当…

東海林さだおさんは天才だと思う

ビジネス・経済、文学・文芸、人文・思想などジャンルにとらわれず、古典、専門書、小説、雑誌まで、あれもこれもと併読するタイプです。読みかけなんか気にしない。気にな…

休日だけど仕事場で原稿、ランチは緑に囲まれた公園で竹の子のおにぎりだった

本当はGW前に仕上げる予定の原稿が出来上がっていない。まとまった原稿は自宅では書けないので、上野から谷中経由で歩いて仕事場へ来た。 雑用を終えて、10時半頃から書き…

ジョイランドのオーナーの心に響く挨拶

GWに読み始めた一冊は図書館から借りてきたスティーヴン・キングの『ジョイランド』。まだ半分ほどですが、実におもしろい。『スタンド・バイ・ミー』を彷彿させるちょっと…

薔薇の季節の到来です

GWですね。僕も今日と明日はのんびり過ごします。5日(日)と6日(月)は仕事半分、遊び半分。まあ、遊びも仕事、仕事も遊びだからね。 それはそれとして薔薇の季節です。…

社長!その口癖で大丈夫ですか?

人は誰でも「口癖」を持っています。口癖そのものが悪いわけではないのですが、ちょっとした口癖でも自己暗示にかかってしまう場合があります。 「しんどい、大変」・・こ…

岩手県4社とともに、6月12日(水)に「ファンをとことん大事にする」セミナーを開催!

岩手県4社とともに、6月12日(水)に「ファンをとことん大事にする」セミナーを開催!

僕が代表の株式会社クエストリーは、「ブランディングクラブ」という「中小企業のコミュニティ」を主催しています。

現在の会員数は24社、そのうち岩手県内に4社の会員がいます。みんな楽しくて、いい人たちばかりです。

3月に、その会員4社とともに「岩手の中小企業のいまを輝かせる」を目的として、10社限定でブランディングセミナーを開催しました。

さまざまな業種の方々にお集まりいただき、新しい出会いがあ

もっとみる
時系列型のダラダラ作文を書いてみた

時系列型のダラダラ作文を書いてみた

ある方から小学生の作文についてこんな話を聞いたことがあります。小学生が作文を書くと、出来事が起こった順番に書くことが多いのだそうです。例えばこんな感じです。

「あさ、がっこうにあつまって、バスにのり、ついたところで、みんなでおひるごはんをたべて、こうえんでおいかけっこをしてあそび、またバスにのってがっこうにかえりました」。

これを「時系列型のダラダラ作文」と呼ぶそうです。その方は、気持ちの変化

もっとみる
正岡子規さんも驚くだろうなあ、立葵の早すぎる開花

正岡子規さんも驚くだろうなあ、立葵の早すぎる開花

『のびきって 夏至に逢ふたる 葵(あおい)かな』、これは正岡子規の句です。ここでいう葵とはおそらく「立葵(たちあおい)」のことだと思います。今年の夏至はというと、6月21日なんですね。

このところ運動不足で体重が2キロほど増えました。これって膝に良くないんです。まあ、歩くことかなと思い、今日は湯島から仕事場まで30分ほど歩きました。朝は曇っていたのですが、次第に晴れてきて暑いくらいです。

地下

もっとみる
高校の吹奏楽部の仲間との濃厚な飲み会

高校の吹奏楽部の仲間との濃厚な飲み会

中高と部活で吹奏楽をやっていました。楽器はチューバ、でっかい低音金管楽器です。入部したら、先輩から「お前はこれだ」みたいな感じでチューバになりました。チューバって地味なんですよね。

母校の定期演奏会のために山梨へ日曜日に母校(高校)の第60回吹奏楽部定期演奏会があり、友人の車で帰省しました。彼はホルンです。演奏会は17時からなのに、会場近くのファミレスに13時半に集合とのこと(事故渋滞で着いたの

もっとみる
座席未指定席の仕組み、使い慣れた人には便利かもしれないが・・・?

座席未指定席の仕組み、使い慣れた人には便利かもしれないが・・・?

昨日、山梨に行き、一泊して東京に戻ってきました。目的は母校の吹奏楽部の第60回定期演奏会があったからです。というのはほぼ建前で、同期の吹奏楽部の仲間との飲み会。久しぶりの再会は、飲んで、語って、楽しかった。

今日は友人に甲府駅まで送ってもらい、特急あずさに乗車。指定席に座ろうとすると、そこには20代の外国人の女性が二人座っていました。気づいて、すぐに席を移動したのですが、何だか悪いことをしたよう

もっとみる
側溝の隙間植物から学ぶ、小さな会社の生き残り策

側溝の隙間植物から学ぶ、小さな会社の生き残り策

仕事場の前の側溝から花が顔を出している。なかを覗くと緑の葉も見える。よりによって側溝のなかに種子が着地するとはねえ。

でも、側溝は水分も栄養分?もたっぷりありそうだ。わずかだが日差しも差し込む。競争相手もいない。見方によっては良い環境かもしれない。

雨が降り、日差しを浴びた地表は育つ環境としてはいいかもしれない。しかし競争相手も多い。人に踏まれたり、引き抜かれるリスクもある。

でも、大雨にな

もっとみる
ヤマボウシの開花は夏の準備の始まり

ヤマボウシの開花は夏の準備の始まり

日差しの強い気温高めの土曜日。午前中は仕事場で片付けもの、午後からは某所であることの立ち会い、長丁場で少々疲れました。

「ヤマボウシ」が咲き始めましたね。木々の葉の緑が濃くなった頃に、木の上の方の枝に白やピンクの花を咲かせます。僕は白が好きだなあ。

地方によってはヤマボウシの開花を田植えの目安にしているそうです。今年はいつもよりも開花が早いような気がします。

風車のように見える白い4枚は花で

もっとみる
いつも感謝の気持ちを忘れなければ、必ず誰かが応援してくれる

いつも感謝の気持ちを忘れなければ、必ず誰かが応援してくれる

痛みを分かち合う「森のイスキア」という場青森県の岩木山麓に悩みや問題を抱え込んだ人たちを受け入れ、痛みを分かち合う「森のイスキア」という場がありました。主宰していたのは佐藤初女(はつめ)さんです。残念ながら2016年に94歳で亡くなられました。

青森には取引先があったので、17年間にわたり毎月訪れていたのですが、森のイスキアを訪れる機会はありませんでした。行けばよかったなあ。佐藤さんが亡くなられ

もっとみる
好奇心のアンテナを錆び付かせてはダメだなあ

好奇心のアンテナを錆び付かせてはダメだなあ

月2回のペースで「ブランディングクラブ」の「オンラインサロン」を開催しています。ブランディングクラブとは、僕が代表の株式会社クエストリーが主催する「中小企業のコミュニティ」で、現在の会員数は24社です。

6つのコンテンツで運営していますが、その一つがオンラインサロンです。本日9日(木)に開催するサロンのテーマは「いま気になっている店・モノ・ヒト・スポットなど」です。ちなみにアイコン画像は「ハラカ

もっとみる
言葉は武器ではなく、楽器だ!

言葉は武器ではなく、楽器だ!

不安定な天候の一日、気温の上がり下がりもあり、着るものに困りますね。仕事場近くの路地裏に咲いていた「エンジェルストランペット」も雨に濡れていました。

今日は会社で入っている保険の見直しで、保険会社の方に来ていただいたのですが、おもしろい話を聞くことができました。保険とは関係ない(いやそうでもないか)話が多かったのですが、気がつくとあっという間の2時間。

若い方ですが、幅広い視野を持った専門家の

もっとみる
小さな会社の社会貢献は界隈から始めよう

小さな会社の社会貢献は界隈から始めよう

企業そのものは社会を構成する一つの要素です近江商人の経営哲学として広く知られている「三方よし」、意味するところは、「商売において、売り手と買い手が満足するのは当然のことであり、さらに社会に貢献できてこそよい商売といえる」という考えです。

三方 よしに代表されるように、日本には古くから社会貢献の文化がありました。しかし、戦後の復興期には経済が最優先され、それが一般化し、「事業活動の上位概念は売上や

もっとみる
東海林さだおさんは天才だと思う

東海林さだおさんは天才だと思う

ビジネス・経済、文学・文芸、人文・思想などジャンルにとらわれず、古典、専門書、小説、雑誌まで、あれもこれもと併読するタイプです。読みかけなんか気にしない。気になったら購入するので、積読も何のそのです。

がっつり読んでいる合間に、最近ページを開くのは東海林さだおさんの「丸かじりシリーズ」。週刊朝日に連載されていたものをまとめたものですが、今年1月の『カレーライスの丸かじり』で何と47弾です。

もっとみる
休日だけど仕事場で原稿、ランチは緑に囲まれた公園で竹の子のおにぎりだった

休日だけど仕事場で原稿、ランチは緑に囲まれた公園で竹の子のおにぎりだった

本当はGW前に仕上げる予定の原稿が出来上がっていない。まとまった原稿は自宅では書けないので、上野から谷中経由で歩いて仕事場へ来た。

雑用を終えて、10時半頃から書き始めるが、資料の整理で手こずる。13時に気分転換を兼ねて、竹の子入りのおにぎりを持って近くの須藤公園に行く。

外は暑いくらいの天気だが、屋根のある高台の東屋でおにぎりと卵焼きとウインナーを食べる。美味しくてあっという間に食べたので撮

もっとみる
ジョイランドのオーナーの心に響く挨拶

ジョイランドのオーナーの心に響く挨拶

GWに読み始めた一冊は図書館から借りてきたスティーヴン・キングの『ジョイランド』。まだ半分ほどですが、実におもしろい。『スタンド・バイ・ミー』を彷彿させるちょっと切ないミステリーです。

舞台は1973年のアメリカ、「ジョイランド」という遊園地がある海岸沿いの小さな町です。年老いた編集者が40年前の大学生だったときのことを綴るという設定です。この設定も『スタンド・バイ・ミー』に似ていますね。

もっとみる
薔薇の季節の到来です

薔薇の季節の到来です

GWですね。僕も今日と明日はのんびり過ごします。5日(日)と6日(月)は仕事半分、遊び半分。まあ、遊びも仕事、仕事も遊びだからね。

それはそれとして薔薇の季節です。仕事場のあるへび道でもよく見かけます。普段はどうってことはないのに、咲くと一気に華やかになりますね。

仕事場近くのよみせ通り商店街のお米屋さんの店頭にも咲いていました。ていねいに育てているんだろうな。米と薔薇の組み合わせがおもしろい

もっとみる
社長!その口癖で大丈夫ですか?

社長!その口癖で大丈夫ですか?

人は誰でも「口癖」を持っています。口癖そのものが悪いわけではないのですが、ちょっとした口癖でも自己暗示にかかってしまう場合があります。

「しんどい、大変」・・こんな口癖のある方とお会いすることがあります。口癖を聞くたびに、その状況をさらに引き寄せているような気がします。

自分の口癖を周囲に聞いてみてください

自分の口癖に気づくことが大事ですね。口癖が出たときに「いまのは口癖だな」と思えるよう

もっとみる