ちや

(27)思うままに生きていく

ちや

(27)思うままに生きていく

マガジン

最近の記事

5月のおわり

今日で5月が終わってしまいますね。 この1ヶ月あっという間に過ぎてしまったけれど、自分の好きなことにたくさんの時間を費やすことができたと思います。 そんなわたし、大切にできた時間を振り返っていこうと思います。 読書今月は28日とほぼ毎日本を読むことができました。 お仕事の休憩時間や家でのちょっとした時間に少しずつ読み進めることができ、5冊の本を読むことができました。 1冊はこのnoteで感想を残していました。 この本以外にあと4冊読み終わりました。 今月は朝井リョウ

    • 歌いたくなったから韓国語勉強することにした

      わたし長いことSEVENTEENという韓国アイドルを応援しているのですが、何度も韓国語勉強を決心するのですが、なかなか続かず。テキストの第1章を繰り返しているようなものです。 そんなわたし歌いたい!!!!と思える曲に出会いました。今までだって、歌いたいと思うことはありましたが、ここまで強く思ったことは初めてでした。 その曲がこちらの曲です。 SEVENTEENというグループのボーカルチームの청춘찬가(青春讃歌)という曲です。 この曲は先日発売したベストアルバム「17

      • なんだかほんの少しだけ心がモヤモヤする。 原因はわからない。 こういうときって、モヤモヤの原因突き止めたほうがいいのかな。 とにかくヨガに行ってスッキリしてこようかな。

        • 自立するということ 一人暮らしを経験して

          昨日一人暮らしを始めて半年が経った。 一人暮らしを始める前というか、一人暮らしを決意した時こんなnoteを投稿していた。 今日は半年間一人暮らしを経験して思ったことを残しておこうと思う。 結論からわたしは一人暮らしをしてよかったと思う。 そして、ほんの少し自立できたと思う。 実家から近い一人暮らしには賛否両論あり、当時両親からは反対ではないが、一人暮らしする意味はあるのか?と言われていたが、意味はあったと思う。 実家で暮らしていた時は正直何不自由なく暮らすことができてい

        5月のおわり

        • 歌いたくなったから韓国語勉強することにした

        • なんだかほんの少しだけ心がモヤモヤする。 原因はわからない。 こういうときって、モヤモヤの原因突き止めたほうがいいのかな。 とにかくヨガに行ってスッキリしてこようかな。

        • 自立するということ 一人暮らしを経験して

        マガジン

        • 読書note
          18本
        • 3年手書きnote
          13本
        • 旅行note
          1本

        記事

          8年前の今日

          先日ふとnoteを開いたら8周年バッジをもらいました。 あれから8年経ったことに驚き、初投稿を見直してみました。すると初投稿は2016年5月26日。そう8年前の今日なのです。 大学1年生のわたしがただただ自己紹介をしている投稿でした。 わたしがこのnoteに出会ったきっかけは、当時好きだった(今も好きですが)嵐のあるファンの子がTwitterを通してnoteの投稿をしているのを読み、なんかおしゃれで素敵なSNSだなと思い、わたしもはじめてみることにしました。 この8年間

          8年前の今日

          幸せな時間は終わってしまった。 こういう日があるから普通の日がんばることができるんだと改めて気付かされた。 毎日が特別だったらその特別は当たり前になってしまうから。 今までよりももっと好きになったし、この先ずっと応援しようと思った。 幸せな時間をありがとう。

          幸せな時間は終わってしまった。 こういう日があるから普通の日がんばることができるんだと改めて気付かされた。 毎日が特別だったらその特別は当たり前になってしまうから。 今までよりももっと好きになったし、この先ずっと応援しようと思った。 幸せな時間をありがとう。

          明日は推しに会える 明日のために今日までがんばったから思いっきり楽しむ いつまで推せるか分からないからこそ推せる時に悔いなく推すことにする

          明日は推しに会える 明日のために今日までがんばったから思いっきり楽しむ いつまで推せるか分からないからこそ推せる時に悔いなく推すことにする

          ホットヨガを楽しむ生活

          先月からホットヨガ教室に通い始めたのですが、日々ホットヨガを楽しんでいます。 新しい趣味を見つけたということで、ホットヨガの体験話はこちらのnoteに書いています。☟ 現在通い放題コースなので、行こうと思えば毎日通うこともできるのですが、仕事終わりや休日の行けるときに行くという感じで自分のペースで通っています。 最近予定があり4日ほど通えないときがあったのですが、体がむずむずしてきて次の教室が楽しみで仕方ないくらいでした。 わたしは昔から運動神経良くなくて、今までの学

          ホットヨガを楽しむ生活

          今年のGWを振り返ってみる

          わたしのGWは昨日で終わりました。 5連休、一人暮らしをスタートして初めてのGW。 GWが始まる前にやりたいことリスト作ってみたのですが、結局できたことと、できなかったことあるけれど、自分なりには充実した日々を過ごせたような気がします。 まず、初日は妹とずっと行きたかったオムライス屋さんに行ってきました。以前もそのお店に行こうとしたことがあったのですが、その時は臨時休業していたりして、念願叶って行くことができました。 期間限定のハッシュドビーフオムライスとレモンクリームソ

          今年のGWを振り返ってみる

          今日の人生3 いつもの場所で

          お久しぶりです。 久しぶりに落ち着いてnoteを書く時間ができたので、読書日記を書いてみたいと思います。 本日の1冊は益田ミリさんの「今日の人生3 いつもの場所で」 わたしが読書を好きになったときにであった作家さんで、大好きな作家さんです。 今までの人生発売を楽しみにしていたCDや雑誌はたくさんあったけれど、本の発売を楽しみにしていたのはこの本が初めてでした。 今日の人生1,2は読み終えていて、そのときの感想はこちら☟ やっと新作も読み終えました。 相変わらずゆる

          今日の人生3 いつもの場所で

          4月のおわり

          4月はいろいろとあった1ヶ月でした。 誕生日から始めた3年手書きnoteも一度逃してしまったら、書きそびれてしまい、気が向いたら復活しようかと思います。 仕事のことでたくさん悩み、決断したけれど、未だ停滞しているような状態です。 進むべきタイミングになったら、新しい一歩を踏み出そうと思っています。 今月は、ほぼ毎日読書ができたり、ホットヨガを始めたり、韓ドラにはまってみたり、趣味の時間を大切にできた1ヶ月でした。 5月の目標は、毎日少しでも本を読む、本格的に韓国語の

          4月のおわり

          【3年手書きnote】2024年4月22日

          本日の手書きnote

          【3年手書きnote】2024年4月22日

          【3年手書きnote】2024年4月21日

          昨日の手書きnote

          【3年手書きnote】2024年4月21日

          最近やりたいことがたくさんありすぎて、時間が足りないと思うからこそ、無駄な時間を過ごすのやめよう

          最近やりたいことがたくさんありすぎて、時間が足りないと思うからこそ、無駄な時間を過ごすのやめよう

          【3年手書きnote】2024年4月20日

          本日の手書きnote

          【3年手書きnote】2024年4月20日

          【3年手書きnote】2024年4月19日

          本日の手書きnote

          【3年手書きnote】2024年4月19日