ちゅけまる

第2子を出産し、その子も気づけばもう2歳。ちゅけまるもずいぶんお兄ちゃんになり、来年に…

ちゅけまる

第2子を出産し、その子も気づけばもう2歳。ちゅけまるもずいぶんお兄ちゃんになり、来年には小学生。他県から越してきて、気づけば7年。一軒家に越して満喫ライフ!といいつつも息子と娘に翻弄され、なんとか毎日過ごしている。

マガジン

  • 〜徒然なるママと育児日記〜

    5歳の息子と1歳の娘、その父母の徒然日記。仕事と家事の合間を縫いつつ、気ままにのんびり配信。一日一日必死で生きている。最近は忙しすぎて投稿頻度激減だが、焦らない焦らない。

  • 短編

    フィクション、ノンフィクション、小説、体験談など。ジャンルに拘らず、何か書きたいことがあったときに投稿。

  • 駄文失礼いたします〜投稿し損ねた話を今さら大公開〜

    怠惰極まる性格と継続力の無さにより、哀しくも投稿されずに終わった未公開話をぽつぽつ世に出していく、なんとも情けないマガジン。途中で話が終わっているもの多々ありますので、ご了承ください。読みやすさは度外視。なんかほんとすみません。

  • ある女の手紙

    とある女の手紙から始まる物語。フィクション。

最近の記事

  • 固定された記事

誰かを、殺してしまいたいほど憎んだことはありますか。 誰かを、殺してしまいたいほど愛したことはありますか。 私は、あるんだと思います。 ごくごくありふれた、普通の家庭で生まれました。ひとりっ子で寂しい思いをしたなんてよく聞きますが、父と母は私を、とてもとても愛してくれましたのでそんなことは一つも思ったことがありませんでした。 父は、真面目で子煩悩な人でした。 詳しくはわかりませんが、どこかの会社の営業だったようです。毎日朝7時になると、スーツを着た父が玄関を出るのを泣き

    • 他人(ヒト)からもらったビールは、アサヒだろうがキリンだろうがサッポロだろうが、エビスだろうが、なんだってうまい。

      • 絶望ロマン主義。望みが絶たれた時にこそ、ロマンが生まれる。 孤独こそが、真のロマンなのだ。

        • 弱くなったことを、人は大人になったと言う。強くなって弱くなる。いつだって、どんな時代だって子どもはいつも眩しい。

        • 固定された記事
        • 他人(ヒト)からもらったビールは、アサヒだろうがキリンだろうがサッポロだろうが、エビスだろうが、なんだってうまい。

        • 絶望ロマン主義。望みが絶たれた時にこそ、ロマンが生まれる。 孤独こそが、真のロマンなのだ。

        • 弱くなったことを、人は大人になったと言う。強くなって弱くなる。いつだって、どんな時代だって子どもはいつも眩しい。

        マガジン

        • 〜徒然なるママと育児日記〜
          36本
        • 2本
        • 短編
          24本
        • 駄文失礼いたします〜投稿し損ねた話を今さら大公開〜
          11本
        • ある女の手紙
          3本
        • 〜あの頃の備忘録〜 私が独身だった時の話
          6本

        記事

          天才はライブ(臨場)感を工作(つく)る。

          天才はライブ(臨場)感を工作(つく)る。

          noteをたまに開いて駄文を投稿する。誰か全く知らない人から、1いいねいただくことって結構みんな多いんじゃない?それってさ、すごくない?この世界に、一瞬で、わたしの言葉をいいって思ってくれた人がいるんだもん。親兄弟にすらわからないことを、たった140字で誰かに何かが伝わる。熱い。

          noteをたまに開いて駄文を投稿する。誰か全く知らない人から、1いいねいただくことって結構みんな多いんじゃない?それってさ、すごくない?この世界に、一瞬で、わたしの言葉をいいって思ってくれた人がいるんだもん。親兄弟にすらわからないことを、たった140字で誰かに何かが伝わる。熱い。

          絶望ライン工というYouTuberにハマってます。多才で多彩な彼ですら。いや、多才(多彩)だからこそ。希望と絶望は表裏なのだなぁと。まあそんな、難しく考えずともさ。笑 生きてるってさ〜ゴミ〜🎵

          絶望ライン工というYouTuberにハマってます。多才で多彩な彼ですら。いや、多才(多彩)だからこそ。希望と絶望は表裏なのだなぁと。まあそんな、難しく考えずともさ。笑 生きてるってさ〜ゴミ〜🎵

          人生に愚痴を吐くのもまた 生きている人間の特権であると 今日も自分を慰めながら 床につく どこに着く この夜。

          人生に愚痴を吐くのもまた 生きている人間の特権であると 今日も自分を慰めながら 床につく どこに着く この夜。

          散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ

          散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ

          1日のスケジュール

          今回は1日のスケジュールを書いていこうと思う。もっとしっかりしろよ、とお叱りを受けそうなところもあるが、今の私にはこれが限界です。どうぞ生暖かく見守ってください。(笑) 6:30-7:00 起床 ↓ 7:00-8:30 子どもに朝ごはん食べさせる、子どもの身支度、自分の身支度、保育園のお便り帳書き ↓ 8:30-9:00 子ども2人送り(別々の幼保) ↓ 9:00-15:20仕事(パート) ↓ 15:20-16:00 子ども2人迎え ↓ 16:00-17:30 買い物and

          1日のスケジュール

          最近の育児

          ずいぶんと育児についての投稿をしていなかったので、少し近況報告🤏 息子のちゅけまるは現在5才。幼稚園の年中クラス。娘は1才で、保育園に通いはじめてようやく半年が経つ。 正直な話 猛烈猛烈猛烈猛烈猛烈猛烈猛烈猛烈猛烈猛烈 忙しい。  忙しすぎる。 何が忙しいかって、仕事も家事も幼稚園保育園のイベントなどもそうなのだが、とにかく風邪をひきまくる。 今日だって三連休初日だが、2日ほど前から熱が出始め咳もかなりある。 幸いなことに多少の元気はあるが、喉が痛いせいか食欲もな

          それはとてもゆるやかに

          ゆるやかに ゆるやかに 少しずつ 少しずつ 沈んでいく砂のように ゆるやかに ゆるやかに 少しずつ 少しずつ 沈んでいく夕日のように 微睡む瞳 重い体がすうっと軽くなって それはとても心地よい わたしは少しずつ 向かっているのだろうか ゆるやかに ゆるやかに  向こう側へと流れているのだろうか ゆるやかに ゆるやかに 果てしない今の向こう側へ 流れているのだろうか

          それはとてもゆるやかに

          部屋にひとり、小説。 500mlの缶ビールと、カップラーメンを食べながら。 口の周りが、ぼうぼうする。 お盆も過ぎ、子供と一緒に実家に帰省している今日このごろ。 やっと本を開いて、箸を片手に読み進める。 育児中に読書は、なかなか相性が悪い。 妹はバイト終わりにそのまま、友達と海へ行ったようだ。 真夜中12時を過ぎた今。 みんな同じ時間を過ごしている。 何ということもないけれど、この時間が愛おしい。 またビールをひと口。 うまいなぁ。 日清のパクチー香るトムヤムクンと、

          みんな、寂しくて、寂しくて。夜の街を練り歩く。 飲まずにはいられない日だって、あるよね。

          みんな、寂しくて、寂しくて。夜の街を練り歩く。 飲まずにはいられない日だって、あるよね。

          これもうそのうち人間の思考を楽々超えて、クリエイティブなところも全部持っていかれそう。小説も書けるっぽくて、怖い😂

          これもうそのうち人間の思考を楽々超えて、クリエイティブなところも全部持っていかれそう。小説も書けるっぽくて、怖い😂

          一方、サンドイッチは食パンを使った料理の一つで、具材を挟んで作られるため、内部の具材やソースのバリエーションによってデレとなることができるでしょう。 ただし、食パンやサンドイッチがツンデレの真の意味であるかという点については、あくまで比喩的な表現であると理解してください。 笑

          一方、サンドイッチは食パンを使った料理の一つで、具材を挟んで作られるため、内部の具材やソースのバリエーションによってデレとなることができるでしょう。 ただし、食パンやサンドイッチがツンデレの真の意味であるかという点については、あくまで比喩的な表現であると理解してください。 笑