見出し画像

最近の芸能人が分からないってこういうことね

カエル男です。

実家で紅白歌合戦を見ていた時に「最近知らない人が増えた」とぼやく父や兄を見て「え?この人のこと知らないの?」と思ったりしてました。

巷でというか、一世を風靡してるくらい、大人気のアーティストなのに、なんで知らないでいられるの?と不思議に思ったものです。

なんなら、最近の流行りを抑えられなくなったら世の中についていけてない、もしくはついていくのを諦めたってこと、こうはなりたくない、とも思っていました。

ところが、です。その状況になってしまっていたのです。

お笑い番組をYouTubeで見ていた時のこと。面白かったので、ニヤニヤしながらスマホを見ていたら、ふと嫁ちゃんから「なんで〇〇坂の〇〇ちゃんを見てニヤついてるの」と言われまして。

確かにその番組には、お笑い芸人さんと女性タレント?アイドル?さんが出ていたんです。でも、私はその女性タレントさんが誰か、全く分かってなかったのです。

嫁ちゃんから「え、この人のこと知らないの?嘘でしょ?」と問われ、同じく元〇〇坂のタレント?アイドル?を3人見せられましたが、誰1人分かりませんでした。

流行りを抑えられていない、流行りを抑える努力を怠った、というより、単純に興味がない、が強いからだと気付きました。

〇〇坂ファンの方がいたら申し訳ありませんが、本当に興味がないんです。好きでも嫌いでもなく、興味がありません。その番組だって、お笑い芸人さんが好きで見ていただけですし。

主にテレビを見ている頃であれば、例え興味がなかったとしても、家族が見ている番組を何となく一緒に見たりして、主だった芸能人さんのことは自然と知る様になっていた気がします。

すっかりテレビを見なくなり、スマホやタブレットで各々がYouTubeやら TVerを見るようになってくると、自分が興味あるコンテンツだけ見るようになってきます。

レコメンドされる動画も自分が見たそうなヤツばかりで、興味のない動画からは、どんどん離れていきます。

ボケっとしていたら勝手に情報が入ってくる、なんてことはなく、能動的に取りにいかないと情報な手に入らない、てことなんだと改めて思いました。

どんどん、興味がないことには全く触れないでいられちゃう世の中、になっていると思います。それもそれで悪くはないですが、アンテナを張って、色々なことに興味関心をもつ様にしよう、と思った次第です。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?