見出し画像

4月1日といえばこの曲:GLAY第82曲『Apologize』(2010)

4月1日といえばこれ。
2010年4月1日にデジタル配信でリリースされた『Apologize』。春の日に旅立つ大切な人に向けたメッセージが込められた曲。
Apologizeは「謝罪、詫びる」という意味があるが「感謝」といったニュアンスも含まれていて、日本語で表しきれない「謝罪」と「感謝」が不可分に混ざり合った感覚なんじゃないかな。

4月の旅立ちといえば、仲間達との別れや、いままでの環境からの卒業という視点で語られることが多い。一方で、1対1、それも上下関係(支える側と支えられる側)のある人との別れだったり、別れまで行かなくとも関係性の変容はあるはずで、そこに着目して語られるのが『Apologize』である。
親や先輩、上司、恩師といった人とも関係性は、特に何も変わっていないように見えても、春を迎えるたびに実は少しずつ変わっているのかもしれない。支えられる側も年齢を重ねるたびに、出会った頃の支える側の年齢に近づくわけだから。

お世話になっている人に感謝と謝罪の混ざった「Apologize」な思いを馳せる日。4月1日はそんな日でもいいよなって思った。

桜の季節あの人の手紙のような、
故郷の母がよこした荷物のような、
開けてみれば懐かしき青春の光
「Apologize」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?