見出し画像

ニュース・要人発言(5/14〔火〕~5/15〔水〕早朝)

◇中ロ両政府、プーチン大統領が16~17日の日程で訪中すると発表
 
◇パウエルFRB議長(オランダでのイベントで)「インフレ率が時間とともに2%に低下するとの確信を得るには、より長い時間がかかりそうだ」「われわれは忍耐強くあるべきで、景気抑制的な政策がその効果を発揮するのを待つ必要があることが分かった」「恐らく、より長期にわたってそのスタンスを維持するということだと考える」「(4月PPIについて)強弱入り交じっている」「インフレ率は月次ベースで、昨年の低水準に近い水準まで低下すると予想している。ただこうした見通しに対する自分自身の確信は以前ほど強くないと言える」「われわれが入手しているデータに基づくと、次の動きが利上げになる可能性は低い」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-14/SDHBJXT0G1KW00?srnd=cojp-v2

【朝刊1面】
【日経新聞】
米、中国EV関税4倍 半導体や太陽光パネルも上げ  「過剰生産」と批判 中国「WTOに違反」 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
米、中国EV関税100% 太陽光関連50%「不公正貿易 阻止」
 
【読売新聞】
入試、眼鏡型機器で撮影 早大受験生 外部送信、解答依頼 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
コモンエイジ・公共のかたち:ハクション議連に150人(その1) 「花粉症対策、票に直結」 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
介護保険料、平均6225円 前回から3.5%増 24~26年度:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
家計負担10万円増 24年度平均、みずほリサーチ試算 円安・原油高・・国際情勢が暮らし圧迫
 
 
【社説】
【日経新聞】
[社説]相次ぐシステム障害に企業は危機感を - 日本経済新聞 (nikkei.com)
[社説]選挙妨害は厳正に対処せよ - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
<主張>コロナ5類1年 危機対応の検証尽くせ 反省なくして国民の命守れぬ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
<主張>裁判員裁判15年 公判前手続きを改善せよ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
 
【読売新聞】
社説:軍事転用の懸念 企業が萎縮しない輸出規制に : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
社説:患者への虐待 弱みにつけ込む卑劣な行為だ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
社説:孤独・孤立対策の推進法 苦しみ見過ごさぬ社会に | 毎日新聞 (mainichi.jp)
社説:電力の「容量市場」始動 自由化の意義損ねぬよう | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
(社説)選挙妨害事件 自由と公正守る対応を:朝日新聞デジタル (asahi.com)
(社説)沖縄復帰52年 なお遠い「平和の島」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
<社説>きょう本土復帰の日 沖縄の自治は神話なのか:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?