見出し画像

【Webライター】苦手なことを避け続けたら、なんか意外と続いてた

好きな事をやればいい
好きな事に囲まれたら、毎日幸せ

 
そんな言葉や本がたくさん世の中に溢れる今日このごろ。いかがお過ごしですか?
 
多分「黄色と黒は勇気のシルシ!24時間はたら~けますか!!ビジネスまーん、ビジネスまーん、ジャパニーズビジネスまーん」なんてCMがはやってたあのころでは考えられへん。
 
あんな時代にこんなセリフ言ってたら、多分左遷やで。
 
 
 
私はwebライターとして専業主婦から仕事をはじめ、なんやかんやでものすごい縁に助けられて、今は月収15~20万円くらいをいただいています。
 
 
フリーランスや副業が当たり前になってきて、
「自由に働きたいと思った時に何をすればいいかわからない」という方は結構いらっしゃると思います。
 
もちろん、私もそんな一人。というか、代表格。
 
自分で言うのもなんやけど、何をしてもだいたい平均ぐらいのことは出来るものの、逆に言えば飛び抜けて得意なことはない。
 
なんとなく優等生っぽいけど、ビビリなだけ。
 
大学を卒業して大好きな会社で働いて働いてる間はその会社の名前に守られて、仕事も楽しかったけれど、やめてみて気づいたことは『特に何の特技も持ってへんやん!!何でやめてもうたんや、私(笑)』って感じでした。
 
おまけに夫の転勤で知らない土地へ引っ越し、日中はかわいいかわいい乳幼児達が足元にずっといます。
 
そんな中、隙間時間に何かできたらいいなと思って仕事を探してみたのですが、まず何をすればいいのか分からない。
 
そして自分に何ができるかもわからない。
 
資格という資格は、運転免許と英検や漢検のみ。
 
事務職をしていたのものの、簿記とか持ってないし、Excelも教えてもらったことしかできへん。
 
 
 
乳幼児の子育てで、結構クタクタだったので、まずは「苦手なことはせんとこ」と決めて、働き始めました。
 
無資格未経験の私が好きなことは、文章を打つことと文章を考えること。
 
(これも後で実際に始めてみると、あまりの力不足にズタボロになるのですが)
 
力があるかどうかは別として、嫌いではありませんでした。
 
だからこそ、続けられたんだと思います。
 
 
 
皆さんの苦手なこと・嫌いなことはなんですか?
 
・ギスギスした職場の人間関係が嫌い
・残業が嫌い
・長い通勤時間が嫌い
・会議で意見を求められるのが嫌い
 
など、いろいろ嫌いなことはあるかと思います。
 
嫌いなことを上回る好きなことがある人は、それでもいいと思いますが、嫌いなものをあえて選ぶ必要はないと思います。
 
 
しかもせっかくの新しい仕事を始める時に、わざわざ嫌いなことを選択せんでもええんちゃう?と思ってしまうのです。
 
 
 
ちなみに私が今苦手なことは
・(あんまり経験したことはないけれど)ギスギスした人間関係
・何のためにやってるのかわからない仕事
 
この二つが苦手です。
 
そしてWeb ライターとしてはどうかと思うのですが、苦手なジャンルもたくさんあります。
 
ですので、
・ちょっとやってみて私じゃなくてもいいのではないかと思う仕事は断る
・元々苦手だと思っているジャンルの仕事はそもそも引き受けない
・子どもの長期休暇中は可能であれば仕事を減らしてもらう
 
など、わがまま放題しています。


そうしていつのまにか4年くらい働けてます。
 
このようにフリーランスは本当にフリーダム。
 
新たな一歩を踏み出される方、フリーランスという働き方も選択肢の一つに入れてみてはどうでしょ♪



…と、久しぶりのnoteで改めて気持ちを書いてみました。
初心、忘れるべからず。
 

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,225件

ありがとうございます♫ いただいたお金は大切に使わせていただきます^ ^