見出し画像

【Webライター】初心者向け!無資格・未経験から仕事を始めるまでの秘訣

ご覧いただきありがとうございます。

・家で仕事をしたいけれど、webライターってどんなお仕事なの?
・副業としてwebライターを考えているけれど、どうやって始めればいいのか知りたい
・webライターとしてお仕事をしてみたいけれど、子育て中の私にできるのかな…
・そもそも、無資格・未経験の人が、webライターになれるの?


この記事に興味を持ってくださったあなたは、webライターとして隙間時間に仕事をしてみたいと思っておられるのではないでしょうか。

新型ウイルスが広がりを見せてからというもの、在宅ワークやテレワーク、副業、複業という言葉をよく耳にするようになりましたよね。


「誰でも稼げる!」「簡単にできる!」「今すぐ登録!」など魅力的な言葉が並んではいるものの、怪しそうに見えてしまったり、自分にはできないのではないかと疑心暗鬼になったり…。

不安な気持を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。


まさに、5年前の私がその状況でした。

わが家は会社員の夫、小学生・幼稚園児の子ども2人の4人家族です。
私は大学を卒業後、一般企業の事務職OLとして6年ほど勤務し、出産を機に退職。

「子育てに専念してみたい!」と意気込んでいたものの、子育てには予想外のハプニングがつきもの。

「今日も掃除できなかった。掃除機、いつからかけてないんだろう。」
「コンタクトなんてつける余裕がないなぁ。気づけば毎日めがね&スッピンだ。」
「今日も子どもに怒ってしまった。最近余裕が無いなぁ。」
「育休から復帰したママ、綺麗にして外に出てカッコイイな。」

など、月並みな言葉ですが『社会からポツンと取り残された』ような気持になってしまっていました。

そんな中、自分に出来ることからチャレンジしてみようと一念発起。
私が好きなのは、「文章を書く」こと。

そして全くの無資格・未経験からwebライターとしての一歩を踏み出しました。


途中お休みした期間もあり、本格的にwebライターとして動き出したのがちょうど2年半前。
2年半前の私の目標は「子どもの幼児教室代3万円を稼ぐぞ!」でした。
そこから自分でどんどん営業していったのと、うれしいご縁が重なり、今では平日4時間程の仕事で月20万円をいただくようになりました。


これまでのwebライターとしての経験から実感したことは、
・Webライターは誰にでもなれるけれど、無理なく続けるにはコツが必要
・無資格・未経験だからといって、卑下しすぎる必要は全くない
・仕事量も時間の使い方も全て自分次第

という3点です。


この記事では、webライターとしてのお仕事の始め方について、お伝えします。
・webライターに興味はあるけれどどんな仕事か知りたい方
・これからwebライターとして一歩踏み出そうと考えておられる方、
・webライターとしてお仕事をし始めたばかりの方、

特に、これらの方に読んで欲しい内容です。


初めてwebライターとして働き始めた5年前、会社を退職して以来、久しぶりにお金をいただけました。
「自分の名前の通帳に久しぶりに入金されたこと」にとても感動したのを覚えています。

一歩踏み出したいけれど躊躇している方、始めたもののこれからどうすればいいのか迷っている方、私の経験がヒントになり動きだしていただければ、嬉しいです。

ぜひぜひ、webライターになってお仕事をしている自分をイメージしながら、最後までお付き合いください!

*今回が初めての有料記事なので、足りない部分は加筆していく予定です。早く買っていただいた方も長く楽しめるようにしていきたいと思っています(^^)

webライターは無資格・未経験でもなれる!

「webライターなんてお仕事、パソコンの資格とか必要なのでは?」
「ブログしか書いていないけれど、大丈夫?」
と思っておられる方もいらっしゃるかもしれませんね。

ここから先は

12,449字

¥ 500

ありがとうございます♫ いただいたお金は大切に使わせていただきます^ ^