見出し画像

奥神楽坂・日記

昨日は金曜日♬

企業活力研究会のセミナーに参加するために東京証券取引所ホールに行きました。

まず声を大にして申し上げたいのは、兜町ってどうしてウォール街とかけ離れて、人を寄せ付けない感じなの???   

ウォール街そのものの問題という本質を語ると時間がかかりすぎますが、

兜町は明るさに欠けます。全くフレンドリーではありません。

気を取り直して、

企業活力研究会のセミナーのテーマは

新時代のビジネスと人権

 私も昨年一年間、こちらの研究会のメンバーとして議論に加わりました。

まもなく、報告書がリリースされますので、是非ご注目ください。

少しでも良いものにしたいと思いましたが、

いかんせん日本とグローバルスタンダードのギャップは大きい。

昨日も国連やOECDの議論を聞いてそのことを痛感。

グローバルな問題意識が脳にすんなり入ってしまう私には、それを和製にしてしまう国内の議論がストレスフルなことがままありますが、

でも前向きに!

その後もお仕事をこなして夜

神楽坂上の一軒家カフェで家族と待ち合わせ

神楽坂上のカフェといえば当然

神楽坂茶寮

ですが、この日はそこからすぐの、猫のいる一軒家カフェ

画像1



蔦のからまる不思議な空間。でも落ち着く。

画像2


私に嬉しい😆甘いビール  「高いわよ」というけど優しいママさん。


画像3

看板猫に餌をあげてみました。一心不乱にかじりつく美猫にたじたじ。。

隠れ家的なので、あまり教えたくない空間です。

そのあといろいろ神楽坂をそぞろ歩き。最後に行き着いたのが

若宮町   ここが一番ディープな神楽坂!!という一帯  

有名なちゃんこ屋さんの近くでみつけた 

ステンドグラスが印象的な焼き鳥屋さん  七厘


美味しかったですね!マスターと話し込みました。

ごちそうさまでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?