見出し画像

奥神楽坂日記・年初めの西荻窪編

新年が始まりましたね!

新年早々、イランと米国の緊張が高まり、私はこんな記事を書いたりしていました。

いろんな人たちの想いが通じたのか、何とか戦争を回避できましたね。その後も中東は問題山積ですが、それでも戦争にならないってつくづくいいことです。そんなわけで新年からどっと疲れましたが、日常に戻っています。

私は3ヶ月ごとにささやかな目標を決めていきたいと思っていますが、

この1月から3月までは

☆  健康の回復を第一目標  医師の指示に従う。

☆  引き続き無理せずスローペースを維持

☆ 体幹を鍛える

というあたりで無理なく進んでいきたいと思っています。

  体幹を鍛えると言ってもピラティスもヨガも首を痛めるリスクがあるということで禁止事項なので、無理のないやり方を工夫しています。はい!全体に無理は禁物ですね(^。^)

さて、週末は温かかったですね。

  土曜日は、私の秘密兵器というか最終手段であるカイロプラクティック治療のあと、吉祥寺丸井に立ち寄ったところ、バーゲンなどが非常に安く、参加してきました。

  昨日は帰り道に寄り道して、夫と一緒に、

大好きな😘   西荻窪に行ってみました。西荻窪、本当に好きです。

私が好きなエリアの一つ、一番街。他ではちょっとお目にかかれないお店を横目に見ながら進む楽しさと言ったらないですね。

  居心地のいいイギリスのパブで一時間ほどいろいろ食べてまったり。そうして時間を潰した後に入ったお店 がこちら。

人気店です!予約がないのに待ってたら入れてラッキーでした。

多摩のお野菜  のらぼう菜 から名前を取っているそうです。

画像1

ベーコンとアボガドの土鍋

画像2

待っていると出来上がり!  美味しかったです。

画像3

お酒はほとんど飲まないようにしてますが、飲むなら珍しい蒸留酒と決めています。

この日は  #るりかけす  ほんのりあまい とてもハッピーな気分になりました。

ご馳走様でした!!

2020年、戦争で犠牲になる人が少しでも減りますように。家族や好きな人と暖かい食卓を囲む幸せを多くの人が楽しめるようにと願います。

  関心がありましたらこちらのイベントにいらしてくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?