見出し画像

奥神楽坂・日記

奥神楽坂にうつってから半年くらいたちます。まだまだ忙しさもあり、街になじんでいないけど、少しずつだけどなじんできたので、そんな出来事を書いてみます。

6月4日 お昼は、神楽坂の有名なお肉やさんに並ぶ。ここのコロッケが大好きなので、買って事務所に持ち帰って食べました。

夕方、急いで飯田橋の昔の日仏会館・アンスティテュ・フランセに。ここで、哲学のカフェに参加してみなさんと議論。この哲学カフェがとても楽しいです。


5日  お昼は早大通りのカフェ。小さいチワワ犬がいてとてもかわいい。そこで、山里亮太さん&蒼井優さんの結婚についてテレビのワイドショーが大々的に伝えているのを見入る。

夕方は歩いて母校・早稲田大学。早大通りを歩いて10分以内に大学につきます。留学センターの先生方にお呼びいただいて、留学生の方々を対象に、

ファストファッション×人権

について講義。学生さんたちがとても元気でしたねー。

6日  朝9時から、企業との人権デューディリジェンスのお仕事や不動産売買決裁、NPO(ヒューマンライツ・ナウ)の会計関連のMTGなどで、夜までみっちりと仕事で、あまりにもハードで頭がおかしくなりそうな一日でした。

昼までのハードなお仕事を終えて、スタッフと、前から行きたかった

近所の沖縄料理屋さん カンカラーカフェに。


前からずっと評判を聞いてて、ずっと行きたかったのですが、ランチがあるって知らなかった。スタッフは時々来てたみたいで一緒に行ったのですが、わー、解放的な空間で、明るい気持ちになって嬉しかったですー。

そして夕方までまた延々と働いて、頭脳が限界に。小一時間ほど休憩をとることにして、これまた初めて、神楽坂で有名なハンバーガー店

マティーニ・バーガー に。


バーガーは食べないでちょっとだけビールを飲んで、店長さんとおしゃべり。そのあと駅前まで歩いて、

かもめブックス

雨の季節にぴったりな文庫本を眺めて、恋愛小説を一冊購入。ゆずティーを飲んで読書。ささくれ立った気持ちをいやしていただける空間です。


夜は、ヒューマンライツ・ナウの英語読書クラブ Book Club(奥神楽坂のオフィスで不定期開催 してます)の今季の

Spring 2019 Book Club 

最後のクラスでした。今回は、ナイジェリアの若き女性作家

チチマンダ・アディーチェ


の We should all be Feminists 


をみんなで読むブッククラブ。終了後、参加者の皆さんと懇親会に。

これは、江戸川橋・地蔵通り商店街の

築地・魚一

こちらも初めて行ったお店でしたが、なつかしいソールフード系。みんなでがんがん飲んで食べて、なんと一人1800円!! 


素敵な皆さんとの出会いも嬉しかったです。(了)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?