EtO

The Smoke Shelter所属役者/モデル。(The Smoke Shelte…

EtO

The Smoke Shelter所属役者/モデル。(The Smoke Shelter:HP→https://smokeshelter.jp/) 邪道な読書家、紙の上で夢を見るモノ書き。「目をあけて夢を見る話」、超短編、脚本。ヘッダー:ryoka(@ryoka2work)

マガジン

  • 声劇・演劇台本

    「作品利用規約」という記事を必ず読んだうえでご利用ください。

  • ショートショート

    不思議な不思議な、超短編。

  • 目をあけて夢を見る話

    ふとした瞬間に訪れる、白昼夢の記録。

最近の記事

  • 固定された記事

作品一覧 

作品利用前に必ず【毎回、座組全員が】利用規約を確認してください。 一人用FからGへの調律▽ Fの調律 隣の座敷から漏れ聞こえる▽ 艶笑一席 あの少年▽ 君に言ってんだぞ、ヘルマン・ヘッセ バレンタインデイ▽ 京女のブランデーケーキ 桜の木の上には▽ このしたやみ きっと恋ではない▽ つみつくり ダンスに向かう人へ▽ デビュタントへ 読み聞かせに▽ 「なんだかよくわからないもの」のはなし 復讐▽ 盆のかえり ファンタジーの祈り▽ もうそこにない、しずか 藪に入るような憂鬱▽

    • デビュタントへ

      まだ誰にもとられない手をして立っている人へ。 燃えるようなその手を冷やしてはなりません。 水晶などは握ってはなりません。 炎のような手をそのまま誰かにゆだねる事です。 もしあなたが、恋の焚火の上で足踏みをするような、そんな踊りをしたいのならば、青の似合うような人になるべきではありません。 もしあなたが、浅瀬を力強く泳ぎ過ぎる魚のように、前のめりな生きざまで踊りたいならば、赤の似合うような人になるべきではありません。 そんな風に思いながら私はカーテンに寄り添って立っています。

      • ことばの吹き溜まり横町

        ※朗読などに使っていただける短文集です。 ※利用の際は【作者:EtO】を必ず記載してください。 ※ 僕は世界で一番醜くありたい。 それでいて、足の爪の間から、髪の毛の根の元まですっかりといつも洗い上げて、世界の誰よりも清潔であることを自分だけが知っている、そんな風に生きていたいんだ。 これがそんなに高い望みでしょうか。 ※ あら、面白いですよ。あなたの御話はいつだって。 あたくしの話?ああ、さっき言いかけたことって、あれはあなた……いえねぇ、つまらないことですよ。ほんと

        • 【声劇】とらうま★これくしょん

          読む用はこちら▽ とらうま★これくしょん|EtO (note.com) C:18歳の少女 A:母親 D:ドクター 上演時間:20~30分 ※Tel.、Case.、Reportは読みあげない ※SOUNDは読み上げる。また、手元でノイズを作るシーンがある。 ※利用規約をご確認ください ———— C: 【CAUTION!】 ええっと、だから、 いまからするのは芋虫の背中の話です。 そう思って聞いてくれますか? D:【♪SOUND——電話の音がします。】 A:📞Tel.A

        • 固定された記事

        作品一覧 

        マガジン

        • ショートショート
          59本
        • 声劇・演劇台本
          27本
        • 目をあけて夢を見る話
          31本

        記事

          とらうま★これくしょん

          ※朗読・声劇にもご使用いただけます。声劇用はこちら▽ とらうま★これくしょん|EtO (note.com) 利用規約はこちら▽ 作品利用規約|EtO (note.com) ———— 【CAUTION!】 ええっと、だから、 いまからするのは芋虫の背中の話です。 そう思って聞いてくれますか? 【♪SOUND——電話の音がします。】 📞Tel.A📞 あの、先生、夫がいつもお世話になっております。あ、夫ですか、いま、海外で……。 先生はあのー、話を聞く専門家ですよね。私あん

          とらうま★これくしょん

          打ち棄てられた詠唱集

          ※フリーの魔法・呪術詠唱。使用の際は【作者:EtO】を必ず明記してください。 ※更新中 ※ 夢の城、うつつのあばら屋。 幻の草原、あしたの戦場。 滅多刺しの幼い心、傷だらけの腕。 僕は【拒否する】。全部全部! 【すべて夢幻のうちに(オールタイム・ドリーマー)】! ※ わたしは、全ての愛に別れを告げ、 いま最果てへと歩み出す。 月よりも冷ややかな無限の喪失、わたしの足は貫かれ、千万の蛍がわたしを思って大音声に喚く! この悲しみが世界を殺す!【ラバーズ・コンフリクト】!

          打ち棄てられた詠唱集

          ラヴのすりばち

          ※利用規約をご確認ください 莉生:男。絶叫あり 亜矢:莉生の元カノ 萌:莉生の今カノ ※この台本のラスト後に、10分弱のEXシーンがあります。事前にチェックすることをお勧めします。 ※30~40分(EXシーンを含めると40~50分)程度? ——— 0:(十年前、おさない萌と莉生) 萌:(すすり泣く) 莉生:ねぇ、なんで泣いてるの。 萌:うぇ、ぇ、いやだぁ、いやだ 莉生:いや?なにが? 萌:ふっ、う、(すすり泣き続ける) 莉生:ううーん。……かえりたくないの? 萌:かえ

          ラヴのすりばち

          双ツ星めぐる

          【利用規約】をご確認ください 煌星:コウセイ。月国(ガッコク)宰相の息子。物語のはじまりでは二十五歳。 爛星:ランセイ。宰相の娘。コウセイの姉。 冽:レツ。賭場で育った孤児。片目が生まれつき、つぶれている。物語のはじめでは二十歳。 所要時間:60分程度? —— (ガラガラと賽子が鳴る音) 冽:参ります。ハッ!(筒を伏せる) 冽:賽の目は。 爛星:六。 煌星:俺も六。 冽:(筒を開けて)たがわず、六。続いて……。ハッ。 爛星:こたびは二。 煌星:二。 冽:たがわず、二です

          双ツ星めぐる

          2019年、冬、貰った本

          今年も懲りずに古本屋で、題名も覚えていない本を探す。 あれをもらったのは確か、2019年の冬だった。雨と雪の中間のような、煮え切らない空模様だった。 大学院に進む前に、高校の恩師に貰った本だった、と思う。 「たまには小説も読んだらいいからね」 当時小説と漫画しか読んでいなかった私は恩師の言うことがよくわからなかった。はぁ、と曖昧に返事をしてきれいに包まれた薄い本をもらった。 小説は「たまには読んだら」というようなもので、もっとむつかしい本を読まなくてはいけなかったのではない

          2019年、冬、貰った本

          あなたのいない問答集

          ※フリーセリフ集としてお使いいただけます。 ※利用規約は適用されませんが、使用の際は【作者:EtO】はかならず明記してください。 ※自問自答集です。 Q、本を開いて読むことは、何の足しになるだろうか。腹もふくれぬ、耳は鳴る、ちっともわからぬ、悲しくはなる。 A、けれどお前が救われる。 Q、つらくなった時に思い浮かべる人は、僕が一番愛した人なのだろうか?苦しい時に思い浮かべる声は、僕が一番愛した声だろうか? A、僕は母を愛さない。母の声は僕の声だ。僕は僕を愛さない。否定、否

          あなたのいない問答集

          宗教じゃなかった

          【利用規約】をご確認ください A:後輩。女性 B:先輩。女性 30分程度? ※自殺や自殺未遂の表現があります。メッセージアプリでのメッセージのやりとりを中心にすすみます ————— A:バイト先の、先輩だった。 A:10年前だった。 A:私は学生で、 A:シフトは土日メインで、 A:バリバリ入るバイトに比べて扱いが悪かった。 A:でも私は面の皮が厚かったから、 A:どれだけイヤな叱られ方をしても大きな声であいさつと謝罪ができた。A:「かわいそう、私」って思いながら

          宗教じゃなかった

          ヤモリ

          ※【利用規約】をご確認ください 鞍内:故人・鞍内一馬。作中で様々な役割で出てくる。「鞍馬十郎」を代々襲名する能楽師。 高子:たかいこ。鞍内一馬の隠し子であることがわかり、一馬の死にあたり鞍内家に迎えられることとなった。 後妻:あや子。「みや子」という名で芸者をしていた。 秘書:鞍内の住み込みの門下生だったが、稽古しなくなり今は秘書のような役割。 冬馬:とうま。一馬の息子。能をやめて演劇をやっている。 ※舞台は京都ですが、関西弁は想定しておりません。なのでイントネーションな

          ヤモリ

          うつほ書架 蔵書目録

          ※短い文章が集まっています。フリー台本としてお使いください。 ※利用規約は適用されませんが、使用の際は【作者:EtO】はかならず明記してください。 小説ホラー・不穏 ※※※※ 「お姉ちゃんのせいだよ」 「えっ」 ちえちゃんは振り返って、はなちゃんがにっこりとほほ笑んでいるのを見ました。 「はな、なんて?」 「きょう、カレーだよ」 「ほんとにそう言った?」 「うん」 「ふうん」 ちえちゃんは何となく顎のあたりがこしょこしょ、こそばいな、と思いました。 きっとお母さんの味の

          うつほ書架 蔵書目録

          刻々阿吽 –真END・礼–

          ※【利用規約】をご確認ください ※この作品は『刻々阿吽』の1ルートです カオル/トオルエンド▽ 源トオル:24歳、男 源カオル:24歳、男 礼:16歳、少年 千恵:60歳、女 おやじ:44歳、男 神田:50歳、男 所要時間:1時間40分程度 ※おやじ以外が関西弁を使います。 –––––––––––– (カタン、襖の開く音) (座敷には5人の男。2人が卓につき、3人は影のように壁際に座っている) 千恵:どうも、遅なりました。 神田:あっ、千恵さん。お疲れ様です。 おや

          刻々阿吽 –真END・礼–

          或る手紙の束

          ※自作から抜き出した一節です。短い朗読にお使いいただけます。 ※利用規約は適用されませんが、使用の際は【作者:EtO】はかならず明記してください。 【先生から或る女へ】 物言ふと みえし君かな 夏過ぎて いまや梔子 こと問ひもせず 【返し】 こたへんと しては思ひに 胸つぶれ いまやくちなし 恋埋む秋 –––問答条々 ※※※ 【エドワードからベンジャミンへ 巻貝を添えて】 海辺の貝をお送りします、海辺の貝を、海の声を。 エドワード=カランドール ––––バー

          或る手紙の束

          【生々_世々】母へ

          この作品は、2023年クリスマスに向けて【贈り物】をテーマに東田旧作(X:@spsd_0)さんとそれぞれ短編を創作しました。 企画名「生々_世々」 東田さんの作品「骨化祈願」▽ https://x.com/spsd_0/status/1737434092222984578?s=20 –––––– 島崎:うつきさん、うつきさん。うつきさん!いらっしゃいませんか。 うつ木:おりますよ。なんですか。 島崎:ああうつきさん。お探ししましたよ…… うつ木:なんです 島崎:いいえ、

          【生々_世々】母へ