見出し画像

丁寧に丁寧に


↑の続きです。


 3月末になった。散歩を再開して、ぼんやりして、昼寝もできるときはして、過ごす。不安定さが、少し落ち着いてきた。けれど、まだうっかりが多い。うっかりを封じ込めようとして、またうっかりを招く。

 車に乗るのに車の鍵を忘れたり、買い物に行くのに買い物カゴを忘れたり、財布の中が空っぽだったり、携帯電話を家に忘れて出かけたり、用事を忘れそうになったり…

 毎日、こんなうっかりをする自分を、信頼するのが難しく、自分に優しくありたいのに、できない。許せない。情けない。悔しい。

 次は、どうしようか。また、よくよく考えた。

 どうも、確認不足でもあるようだ。思い込みが強く、勘違いもしやすい、わたし。1回の確認では、今は無理みたい。わかってたのに、できてなかったな。

 ならば、確認を3回はしよう。その日にしたら、遅いかもしれないから、前の日に2回、当日朝に1回。予定は、何で、何時からで、何が必要か…

 それから、初心に戻り、丁寧に丁寧に、ひとつひとつ、確認するようにした。自分への信頼を、少しずつ取り戻したい。

 また、音楽をききながら、家事をするのをやめた。目の前のことに、今に、集中して、やってみることにする。

 湿った洗濯物の手触り、刻む玉ねぎの匂い…よく見て、感じて、きいて、やってみる。そうしたら、今まで当たり前だったことが、新鮮に感じるようになった。

 なんでも、丁寧に丁寧に、やっていこう。


〔詩〕なんか大丈夫

まだ
大丈夫
じゃないけど

大丈夫

だって
空が青いから


なんか
大丈夫
なんだよ

大丈夫
なんだよ



※1ヶ月ほど前の話です。後、1回続く予定です。今は落ち着いております♪

この記事が参加している募集

この経験に学べ

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?