下っ端と会っても意味ないよ

いろんな「すごい人」と知り合いの人に会った。
みんなに「紹介してあげる」と言われたが、紹介してくれた人は一人もいなかった。

大学3年生の初夏、渋谷のネット広告?の会社に新卒入社したての男に会った。
OB訪問アプリであったその彼は、色黒でいかつい感じだけど背が低かった。
この前、Facebookで見たらすでに退社して人材会社を起業したらしい。

その人はで、学生時代にホストをしていた話とか、青学のミスコンに出ていた○○は知り合いだとか、一通り自慢話をしていた。

わたしが「テレビ局が気になる」と言ったら、「フジの役員の□□は知り合いだから、今度つなげるよ」「下っ端の奴に会っても意味ないから、やっぱ役員と合わないと意味ないよ」と彼は得意げに話す。

わたしは少しワクワクした。キー局の役員と知り合えたら、他の就活生と差を付けられるのではと期待すらした。

まあそれっきりだったけど。

同じ頃、無名のIT企業入社1年目の男性に神泉で会った。
彼はカナダと中国のハーフで、アメリカの大学を卒業して今は日本にいる?みたいな複雑な人で、バックグラウンドを説明しただけで20分くらいたっていた。

その人は突然、「パソコン一つで仕事ができる時代になったから、いつかパソコンだけを持って世界中を旅したい」と語り出した。
ちなみにこの話はアプリのプロフィールに書いてあった。

またその人は「中国にいた時、孫さんに会ったんだよね」とも言っていた。
孫さんとは孫正義のことだ。ちなみにこの話もアプリのプロフィールに書いてあったので予習済みだったが、初めて聞いたようにわざわざ目を輝かせて相づちした。(めんどくさかった)

いろんな国で生活していたから、人脈が広くて、いろんな偉い人ともつながっているらしい。
「メディア系の人に会ってみたいです」と伝えると、「考えとくよ」と言っていた。

面会後、アプリ上でお礼のメッセージを送った。
この人もどうせ紹介してくれなさそうだなと思ったので、特にやりとりを続けなかった。
そしたら後日、「レビューはよろしくなwww」とメッセージが来た。

アプリには、面談した社会人に対するレビュー機能がある。するかしないかは任意で、わたしはめんどくさいからほとんどしなかったけれど、初めて催促されたからびっくりした。

仕方ないから「海外でのお話など、貴重なエピソードがたくさん聞けました!もっと視野を広く就活しようと思います!ありがとうございました!」と、適当に書いた。
その後も、やりとりを続けることはなく、人脈自慢をしていたのに誰も紹介してくれなかった。

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?