日露戦争はなぜおこったの[中学歴史]

【質問】- - - - - - -
中学生社会歴史の問題です。

今日社会で日露戦争について授業しました。
課題で なぜ日露戦争が起ったのか説明しなければならなくなりました。
条件として「義和団事件とロシア」「朝鮮」「日本」のことを含む。

日清戦争が起きた理由は分かるのですが、
日露戦争が起きた理由がわからないので 教えていただけないでしょうか?


【回答】- - - - - - - -
義和団事件をきっかけに清は各国にケンカをふっかけました。

日本やロシアを含む8ヵ国の連合軍が清に出兵してあっさり鎮圧しましたが、
その後他の国が撤兵したのにロシアは軍を引かず満州(朝鮮半島のうえ)あたりで何年も居座り続けました。

ロシアに「もう用がないから帰れ」と言っていた日本ですが、なかなか帰らないので とにかくもう最大限譲りに譲って「そこにいてもいいから朝鮮半島には入るな」という交渉を持ちかけました。
これが断られたら戦争です。
断るということは朝鮮にいずれ入るという事ですし、その先にある日本にも来るということです。

で、結局その交渉をロシアは断りました。

これで日露開戦です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?