見出し画像

子どもの知育について

こんにちは

今日は子どもの知育のお話をします。
我が家の方針は3人とも小学校受験も中学受験もしないし高校はできれば公立、大学も希望に合うところがあれば国公立に進学してほしい。
ただ、小学校に上がる前に机で勉強をする習慣をつけることを直近の目標にしています。

長女
2017年秋生まれの5歳。1歳過ぎから色鉛筆でお絵描きすることが好き。落ち着きがないような気がして、年少さんの5月(3歳半)からおうちでプリントを始めました。
1年半やってみて、めきめき成長したなと感じることもたくさん。まだ集中して最後までやり切れる日は多くないですが、毎日やるものだと思って自主的に取り組んでくれています。

次女
2019年夏生まれの3歳。お姉ちゃんが好きすぎて、姉より1年早く2歳のうちからプリントを開始。まだ10ヶ月ほどですが、次女も毎日プリント、下手すると姉よりもプリント好きかも。

使用しているプリントはこちら

  1. がんばる舎
    コスパがいい上に2歳から対象。
    幼児用は6段階に分かれていて、2人ともすてっぷ1から開始。毎月届くor1年分まとめ出しが選べて、我が家はまとめ出し派。大量にやる日もあればそうでない日もあったり。初めのうちはどんどん進められたので3ヶ月くらいで1年分終わらせてしまいました。長女は年齢より低いレベルからのスタートでしたが、プリント楽しい!と思わせたかったから成功。次女は年齢相当でしたが、とても簡単そうにやってのけました。今、長女はすてっぷ4-4、次女はすてっぷ2-5までやっています。

  2. 七田式プリント
    知っている人も多い七田式プリントはA〜Dまであって、もじ・かず・ちえと3つのワークがそれぞれ10冊ずつ、30冊一気に届きます。
    公式の使い方はそれぞれ1枚ずつとのことなので、毎日3枚やっています。
    1冊24枚入りで、土日やらない日があってもいいようにされているのか、10ヶ月とのこと。我が家は土日も関係なくほぼほぼ毎日やっているので8ヶ月ちょっとで終わります。

  3. ひとりでとっくん365  長女のみ
    小学校受験せんのちゃうんかい!とツッコミが入りそうですが、こちらも毎日やっています。
    1〜12まで全部3周させたいなと思っていて、今は5を毎日やっています。1〜4はもう2周ずつやりました。小学校受験の対策ってほんといろんな問題があって、小学校の勉強の基礎となる力を養えるので使っています。七田式プリントの裏にコピーしてさせています。

  4. ひとりでとっくん  長女のみ
    こちらは3.ひとりでとっくん365 の単元別。
    元々は点図形をさせたくて1〜3を買っていたらほかにも集めたくなって....(ここで収集癖出すな)
    100全部は買わない予定ですが、最終的には半分くらいは買う予定。最近はシーソーとお話の内容理解の問題をやっています。

3.4はこぐま会のテキストなので、365で弱点を知り、単元別でたくさん問題を解かせていっています。

長女は毎日8枚(がんばる舎2、七田3、とっくん3)
次女は毎日5枚以上(がんばる舎2〜、七田3)
やっています。基本は朝保育園に行く前の時間でやっていて、間に合わないときは帰宅後にも。今は時間に余裕があるので、お風呂もご飯も終わってから寝る前の時間が結構あって、その自由時間にもやってたりします。

公文をやってるとか、小学校受験するおうちと比べるとゆるゆるかと思います。でも、我が家の目標には少しずつ近づけているかな?って感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?