青 Sei

頭の中は常におしゃべり。

青 Sei

頭の中は常におしゃべり。

最近の記事

【脳内】環境の変化

何年経っても、逃げ出したくなるほどに苦手な環境の変化。歳を重ねるごとに機会が増えるが、いつまで経っても楽しめない。 色々考えてみたが、 恐らく依存体質だからだと思う。 特に、場所やスキーム(スケジュールややり方?)に依存しているのではないだろうか。(人が変わることはそこまでしんどくないことからの推測。) 学年が変わること、学校が変わること、職場が変わること、生活圏が変わること。 慣れている場所でのスキームが自分の中で確立していて精神が安定している状態に、何かしらの変化があ

    • 【日記】憧れのデジタルデトックス

      私は目が悪く、姿勢が悪い。 加えて常に寝不足。 ここ数年でリモートが普及してからは、慢性的な眼精疲労に悩まされ続けている。 そんな私の憧れが、デジタルデトックスである。 ブルーライトを避け、目にとって穏やかな日を過ごしたい…… しかし、暇が嫌いな私。 いや、嫌いというか、何もしないで過ごすのが苦手。 そんな私が暇を潰すには、目からの情報が欠かせないのである。 動画を見るのも、SNSをサーフィンするのも、気の向くままに調べ物をするのも、趣味なのである。 今日は眼精疲労、

      • 【日記】落ち着いて!!

        連休だ!とテンションが上がり、ホットケーキを焼いた。 火加減をみつつ、フライパンを動かそうとしたら、思いっきり金属部分を触ってしまい、水脹れが。 いや〜、水脹れって、できる時が一番痛いんだな…… と、治りつつある数日後、ランチに鉄板で熱々のお肉を食べている最中。 距離感が掴めず鉄板に触れてしまった。 …水脹れ2箇所目、そんな短期間でできるものですか? 相変わらず、できる時が一番痛い。 ⁑ 朝起きたら胃が痛い。 何だこりゃと思いながら出勤したものの変わらず。 さらに腹痛ま

        • 【脳内】恨みを糧に生きるしかないのだ。

          強いタイトルですが。 以前にも書きましたが、親の影響はとても大きいのだと日々実感しています。と言うことを書いている。 幼少期の私はどこかおかしくて、 言われなくてもダメだとわかることをするし、何かにつき判断は間違えるし、とにかく怒られまくった記憶がある。 その中にもふと、今考えると理不尽に怒られたこともたくさんあることを理解する。 例えば、 まだ字という概念がない妹も分まで、まだ字をちゃんと習ってもいない、自分の名前もやっとな私が書くことになり。同じ字の一文字はまだしも、

        【脳内】環境の変化

          【日記】習い事に思いを馳せる。

          この歳になり、習い事をしてみたい。 ずっとやってみたいのは、ダンス。 ええ、この体力のない私がですよ…。 社会人になってから、毎日疲れ果ててバタンキューの私が、ダンスを習いたいんですよ。 でも、体を動かすのは割と好きな方なので、動けるうちに習っておきたい。 …と思ってはいるものの、現実は優しくはない。 お金はないし、通勤長くて時間はないし、自宅は田舎なのでスタジオはないし、体力もない。 条件がダメすぎる。 早く習いたいなぁ。 …疲れるのが嫌い、という性格は、 楽し

          【日記】習い事に思いを馳せる。

          【日記】重なるもんだ

          お気に入りの靴に傷が。 しかも直せないとのこと。 女子高生のローファーに踏まれたところだな…… 同じ靴を買うかどうか、そもそもあるかどうか。 目をつけていた物件、入居者決まったらしい。 もはやそこしかないレベルだったのでダメージ大。 ストレス。 ダメなことは本当に重なる。 本当に嫌すぎる。 しばらくダークサイドです。

          【日記】重なるもんだ

          【日記】新パック

          昨日インスタで見たパック、どうやらいいらしい。 ブルベの人がおすすめしてるし、私はブルベ(らしい)だし。 早速購入。 ついでに酸っぱいキャンディも。 酸っぱいもの好きだから、ワクワク。 使ってみた。 うーん、肌がちょっとピリピリする。そういうものなのかな? あと、これは私が悪いのだが、 …自分、酒粕の匂い、苦手なんだった。 開けるまで忘れてた。 でもそれでも使えるほどには強くなかったので問題なし。 酸っぱいキャンディ、めちゃくちゃ酸っぱくてドキドキが止まらない。 いや、こ

          【日記】新パック

          【脳内】好きなタイプ

          年齢柄、個人的な恋愛について会話のネタにされることが多い。 仕方のないことかもしれないが、今の私にとって、恋愛なんて二の次、三の次、四の次くらい、重要でないものなのである。 と、しかし、聞かれるからには真面目には答えたいので、好きなタイプを整理してみようと思う。 一応、恋愛対象は異性である。 (一応、と付けるほどには恋愛をしていないので、理想がバカ高いかもしれないことに震えながら…) …そもそも、好きになるだろうタイプなのか、人として許せるレベルなのか、付き合う全体での

          【脳内】好きなタイプ

          【脳内】わけわけ

          人とご飯を食べる時。 一つのお皿に盛られた食べ物を分けるか否か。 私は、分ける。 分けると言うか、それぞれの食べる分を、 なるべく同じ量になるように確保しておく。 食い意地のはっている家族の中で育ったので、自然とそう言う考えになっている。 が、そうでない人もいる。 たしかに、奇数の時や、人により食べる量が異なる場合もあるが。 なるべく全員が「美味しい」を感じられるように、確認はしてほしいな、と思う時がある。 1人ひとつは割り当たる計算の唐揚げを、誰かがふたつ食べてしまっ

          【脳内】わけわけ

          【日記】ベテランなれどTPO

          業務中。 てか会議中。 大ベテラン、上役なれど、 言うていいことと悪いことはあるだろう。 しかも、業務に関わることではなく。 その場にはいない人の雑談話。 特に面識がないので、 面識がある方々で盛り上がってくだされば良いが。 いや、それは不適切な単語ではないか? ましてや子供がいる親の立場の方々や、 年ごとの若者がいるところで。 いくら少人数とはいえ。 いくら本人が言っていたとはいえ。 果たして本人は、 その単語が不適切だと言うことがわかっているのだろうか。 聞

          【日記】ベテランなれどTPO

          【日記】こいつらもやってきた

          やってきた、秋花粉。 約10年前まで、花粉症ではなかった。 ある日突然鼻がズルズル言い出して、けして花粉症ではない、例えば寒暖差アレルギーだ、などと言っていた。 昨年か一昨年か、ついに検査に。 花粉症だった。 それはもう、特にスギ花粉がすごい数値で。 逆に今までよく死ななかったなと。 いや、普通に涙も鼻水もくしゃみも目の痒みも止まらずまともに話せないレベルなのだが。 秋花粉か〜〜〜 またしばらく鼻がズルズル言ってるんだろうな。 くしゃみで疲れ果てるんだろうな。 今

          【日記】こいつらもやってきた

          【脳内】予定管理癖(へき)

          恐らく高校生くらいから、私は予定管理癖(へき)がある。 きっかけは、クリスマスプレゼントに貰ったスケジュール帳だったように思う。元々日記やそれに類するものを書くのが好きで、手帳をもらって何かしら書きたかったのではないかと思う。 学校の提出物やテスト勉強に始まり、私生活での予定(習い事が頻繁にあったのでその予定とか)を計画して記入して実行していく。 タスク管理・進行も好きなことも相まって、癖(へき)になってしまった。 生きていく上で、いかに効率よく物事を経験できるのか、しか

          【脳内】予定管理癖(へき)

          【日記】反動

          1泊2日で旅行へ。 次の日から仕事はつらいことが予想されたので、在宅勤務にした。 しかし、もうたまったもんじゃない。 眠気、筋肉痛。 老化というよりは、弱体化したような感覚。 (この年齢で老化は嫌すぎる) 普段から体を使い、旅行先とは言えどもしっかり寝ることはとても大切なんだと、身に沁みている。 弱体化に加え老化がやってくる時まで、楽しめるものは楽しんでおかないと。 何が言いたいかというと、 弱体化は、とても辛い。

          【日記】反動

          【日記】血ぃ吸うてもええけど

          9月になりました。 台風が行ったり来たり。 少し涼しいような、そんな数日。 「奴ら」が本気を出してきた。 ええ、あの血ぃ吸うてくる「奴ら」です。 私は「奴ら」がとっても嫌いで、というかもはやトラウマなのですが。 9月に入り、2日。 合計5ヵ所、吸われました。 いやほんと痒いのでやめてほしい。 痒くしないなら別に好きに吸うたらええけど… 生きるためとはいえ、 痒くするのはやめれへん????無理?????? アレルギーなのかなんなのか、 よく吸われるし、結構腫れる。 しかも

          【日記】血ぃ吸うてもええけど

          【日記】楽しさを知ってから

          数日前の【日記】で、おしゃれをしていなかった、と書いた。 その通り、成人するまで、いや成人してからも、おしゃれというものが何かわからなかった。何を着たらいいのか、どんな髪型にすればいいのか。 しかし、昨年、私に転機が訪れる。 しかも、3回。 (3回もあったら転機なんか?という疑問はさておき。) (嬉しかったし変わったので、転機ということにします。) 自分の体格に合うボトムスに出会った。 ハイウエストセンタープレスストレートパンツ。 (正式名称はわからないので、特徴を並べて

          【日記】楽しさを知ってから

          【脳内】頭は1つ

          聞いたことをすぐ忘れてしまう。 しかも、大切であればあるほど、覚えようとすればするほど、よく忘れる。 1つならまぁなんとかなる。次の日には忘れている可能性はあるが。 2つ以上、しかも関連性のないことは1つしか覚えられない。ひどい時は何一つ覚えていないこともある。 なので、メモをとるのだが…(先輩に助けを求めてみたが「メモを取れ」と言われたし、それしかない。) 社会ではメモをとる暇なく話されることも多々ある。 …シンプルに詰む。 どんな頭をしてるんだ?と、振り返ってみるが

          【脳内】頭は1つ