masu

とある田舎に住む体育会系公務員です。 2022年4月から、京都芸術大学通信部 芸術教…

masu

とある田舎に住む体育会系公務員です。 2022年4月から、京都芸術大学通信部 芸術教養学科へ3年次編入しています。 備忘録として、参考情報として 大学での学習について書き残していきたいと思います。

最近の記事

卒業しました

卒論も無事単位を修得でき、3月16日に卒業式に出席してきました。 初めての登校が卒業式という、通信ならではの不思議な卒業式でした。 当日は思い切って袴も着てみました(笑) 今年度の芸術教養学科の卒業生は200名を超えていたようで、卒業式にも110名ほどが出席。 他の学科・コースも含め、私よりも年上の方たちばかりで、私もまだまだこれから色んなことにチャレンジしなければ!と気の引き締まる思いになれました。 大学での学びは、新しい知識やモノの見方を取得することができ、答えの

    • 3年次編入初年度のまとめ

      今更ながら1年間の総まとめをします。 3年次編入の1年目の修得単位は合計58単位でした。 卒論着手には60単位必要ですが、間違えて総合教育を4単位取ってしまったので、卒論着手には学部共通か学科共通からあと4単位必要なはずです。 念の為問い合わせておこうと思っています。 大学以外にも専門学校のオンラインスクールでも学び始めたので、早めにたくさん履修しておいて良かったです。 この1年間の学習を通しての反省点や感じたことをまとめてみようと思います。 レポートをより良いもの

      • 1年目秋期を終えて

        秋期の結果が出てからだいぶ時間が経ってしまいましたが、簡単にまとめておこうと思います。 今回はWSが6教科12単位と、TXが1教科2単位の、合計7教科14単位という結果になりました。 春夏秋の合計は48単位。 卒業までに必要な単位は、卒論を含め残り14単位となりました。 (しかし私は間違えて総合教育科目を2教科4単位とってしまったので、実際には学科専門と学部共通の中から卒論含め残り16単位です。) 以下、各教科のまとめです。 WS教科1 芸術史講義(日本)3 A評

        • 実際1教科あたりに費やす時間は?

          京都芸術大学の通信部(芸術教養学科)への入学を検討している方にとって気になることといえば、 「どのくらい勉強に時間を割けばいいの?」 「公式サイトには1単位45時間って書いてあるけど、それ本当なの?在学生のリアルな勉強時間は?」 だと思います。私も入学前は疑問に思っていました。 そこで私のリアルな勉強時間(1教科あたりに費やす時間)をまとまてみました。入学を検討している方の参考になれば幸いです。 動画を見始めてからレポートが完成するまで 結論から言うと、基本的に1週間程

        卒業しました

          1年目夏期を終えて

          夏期は春期と比べるとスローペースで進めたため、WS7教科14単位修得となりました。 以下各教科のまとめ、振り返りです。 WS教科1 芸術史講義(日本)2 評価B 77点 主に日本の室町時代から江戸時代にかけての講義。日本1に引き続き、テーマ決めに少々時間がかかりました。レポートの仕上がりも、完璧!というものができなかったなぁ、と心残りがありました。よってB評価となりました。 参考文献:クールジャパン研究部著『江戸の美を彩る風神雷神図屏風 俵屋宗達』 2 芸術史講義

          1年目夏期を終えて

          1年目春期を終えて

          単位修得試験の結果が出ました。 入学する前は、仕事と育児と並行してうまくやっていけるか不安もありましたが、今回TRを2教科、WSを8教科の合計20単位を修得することができました。 今日は1年目春期を終えて、各教科の振り返りと試験の点数を一通りまとめておくことにします。 TR教科1 論述基礎 80点  芸大のレポートを作成するための指南書のような本を読み、実際にレポートを作成する講義。新入生でこの教科からスタートした方も多いのではないでしょうか。 レポート課題の講評では

          1年目春期を終えて

          自己紹介

          はじめまして! 九州のとある地方に住む20代(女)です。 職業は公務員、加えて2022年春から京都芸術大学通信部芸術教養学科へ3年次編入学します。 この記事では、自己紹介と今後noteで綴っていこうと考えていることについてお話します。 これまでの私公務員になるまで 地元の進学校を卒業後、福岡県内の短大へ進学しました。 当時は旅行関係の仕事に就きたいと考えており、結果某企業の客室乗務員の内定をいただきました。 ですが諸事情により内定を辞退し、公務員試験の勉強を開始。約半年

          自己紹介