1129

26歳社会人。本は年間100冊読みます。 聖書から学んだ感謝や愛をもとに日々実践をして…

1129

26歳社会人。本は年間100冊読みます。 聖書から学んだ感謝や愛をもとに日々実践をしています。 その日ごとに意識すべき言葉を毎日投稿します。

マガジン

  • 生活

  • 感謝

最近の記事

  • 固定された記事

2/16感謝ノート

今日もありがとう。 ①22時まで楽しく仕事ができたこと ②良い案件が突然出てきて受注が決まりそうなこと ③やりたいタスクをやり切れたこと ④提案資料の作成の方向性がまとまったこと ⑤朝起きて仕事に行けたこと ⑥何事もなく仕事を終えられたこと ⑦周りに教えられるスキルが身についてきたと感じられたこと ⑧仕事終わりに背徳感でラーメンを食べられたこと ⑨一日中疲れすぎずに仕事ができたこと ⑩お客様から受注を突然できたこと ありがとう。ありがとう。ありがとう。

    • 機会

      それぞれ、大なり小なり成功の機会はくる。 それを自分のものにできるかは別。 自分のものにするためには、周りを見て、周りのために何かできないかを探すことだ。 その努力を行ってこそ、成功できる。 感謝

      • 自分のせい

        周りのせい、環境のせいにしない。 振り返ってみると実は自分にも非はなかったか。 様々な状況を経てその時に至るから、全く自分の非が無いことはほとんどない。 完璧で有能なら簡単に乗り越えられたはず。 感謝

        • 患難

          実がたくさん実る木は枝がたくさんある。 枝がたくさんある分、風に吹かれる部分も多い。 つまり、大きい存在こそ、たくさんの患難に見舞われる。 だから、たくさんの患難に見舞われている時こそ、自分が成長している証拠。 感謝

        • 固定された記事

        2/16感謝ノート

        マガジン

        • 生活
          0本
        • 感謝
          0本

        記事

          隣人

          人は個性があるから、その個性通りに生きればいい。 ただ、その人1人が幸せになっても周りが幸せでなかったら幸せになれない。 だから、隣人にも気を配り、互いに融合作用してこそよくなる。 感謝

          自分の位置

          自分の位置を把握せず、背伸びをしすぎたらうまくいかない。 考えずに思いつきでただやるのではなく、知恵・知識をもって、都度自分の位置を確認し、今やるべきことに集中するべきだ。 ただ、経験が足りないと間違うこともあるので、経験が豊富な人から学ぶ必要がある。 感謝

          自分の位置

          個性

          今の自分の個性は、これまでの経験があってこそのもの。 人は経験や環境によって左右されるから、何か一つの出来事がなかったら、その個性はなかったかもしれない。 だからこそ、これまでの経験全てに感謝して今ある個性を大事にしたい。 感謝

          個性

          自分の個性は何か。 その個性が今発揮されていなくないか。 それぞれに個性はあるから、 自分の個性を見つめ直し、個性が輝くような行動を取りたい。 感謝

          自分中心

          自分の考えだけで過ごしていたらうまくいかなくなる。 神様でない限り、人はどこまでいっても全てを分かりきることはできない。 分かった気になったら終わり。 だからこそ自分中心の考えで行うのではなく、心を空け、自分の無知を分かって吸収する 感謝

          自分中心

          今やるべきこと

          常に目的を意識しないと、無駄な時間を過ごしている可能性がある。 今本当にやるべきことはそれか。 都度俯瞰して自身を見つめ直し、本当にやることに集中する。 感謝

          今やるべきこと

          大成

          大きなことを成すには辛さが伴う。 辛いことがあっても、それを乗り越えれば必ず成されるものがある。 逆に言えば、成長するための大変なことを経験させてくれているということ。 行わない人は楽だが、後に得られるものは少ない。 だから、未来を信じて今立ち向かおう。 感謝

          目的

          今自分が仕事をする目的は何か。 何のために働くのか。何のために生きているのか。 それを分かっているか否かは大きな差。 今日一日も、ただ過ごすのではなく何を目標とするかが大事。 感謝

          信じる

          思い煩うことは沢山あるけれど、その考えにずっととらわれていたら苦しくなる。 だから、何とかなると信じよう。 これまでも心配したこと全てが何とかなってきた。 今自分ができることだけをやれば、 あとは流れに身を任せて、思い煩うことはやめよう。 感謝

          信じる

          もがき

          生きていると必ずもがきがある。 今がその時。大変だ。 ただ、人はもがきがないと大きなことを悟れない。 今沢山得られる時だ。 感謝。

          もがき

          知恵者

          知恵があるものは、今何をすべきかが分かる。 だからこそ無駄がない。 知恵者になるには、まずは周りを詳しく見ることから始めよう。

          知恵者

          4/4感謝ノート

          今日もありがとう。
①プロジェクトを一つ完遂した事 ②いつもなるようになる事 ③突然の腹痛を無くしてくれた事 ④ 成長の機会として失敗をさせてくれる事 ⑤今日の仕事も全て自分の力で得られた場ではないが、その場を与えてくださったこと ⑥今日仕事が完遂できたのも、これまで教えてくれたものがあったからこそ ⑦全てを辿ると自分1人の力でできたものは基本ないのではないか ⑧自分1人しかこの世にいなかったら、どれだけ得られない生活だろうか ⑨得たいものを得られることに感謝 ⑩既に沢山のも

          4/4感謝ノート