しまざとの部屋

趣味にのめり込みつつも、本業のおしゃべりでは手を抜かない。 〇年齢:30歳 〇場所:埼…

しまざとの部屋

趣味にのめり込みつつも、本業のおしゃべりでは手を抜かない。 〇年齢:30歳 〇場所:埼玉 〇趣味:カラオケ、アニメ、ポーカー

マガジン

  • しまざとNEWS

    日々の生活で気づいたことや、不思議に思ったことを取り上げます。しまざとの突き抜けた考察、ぶっ飛んだ意見、特とご覧あれ!

  • ポーカー戦記

    しまざとが趣味であるポーカーについて、気付きや振り返りを発信します。

  • 最短で強くなる!? ゼロを極めるポーカー講座

    最近はやりのテキサスホールデムポーカー。勉強の媒体は、書籍、ネット情報、有識者への質問など、数多く存在する。しかし、ルールを覚えて間もなくは、専門用語に戸惑ったり、何から手を付けてよいかわからなかったりと、多くの人が苦労する。 本マガジンは、ゲームの特徴、強くなるための考え方を含め、徹底した基本(ゼロ)の理解を目的としている。ルールを覚えたばかりの人、独学で行き詰っている人はもちろん、基本に立ち返りたい人にも、有意義な内容を書いている。 このマガジンを読んだ後には、周囲のプレイヤーと差がつくこと間違いなし。楽しめたうえに勝ててしまう、そんなポーカーライフを実現しよう!!

  • 食事レポート

    美味しい食事が、幸せを創る。しまざとが訪れた店を、ピックアップします! もしかしたら意外な店を見つけられるかも!

最近の記事

【ダイエット】しまざと改造計画7日目(2023/12/11)

〇朝体重  76.3kg 〇飲食  ・まるごとスープ  ・ベースブレッド 2袋  ・牛すじカレー  ・からあげ弁当 〇運動  ・なし 〇日記  今日の牛すじカレーいまいちだな。悲しい。  タンパク質中心の生活にせねばならん。

    • 【ダイエット】しまざと改造計画6日目(2023/12/10)

      〇朝体重  76.3kg 〇飲食  ・タンスティック  ・野菜ジュース  ・ラーメン  ・サーモン飯 〇運動  ・ウォーキング 1時間 〇日記  サーモンヌードルが旨すぎる、和え麺が最高!!  これ食べれるなら体重とか気にならん笑

      • 【ダイエット】しまざと改造計画5日目(2023/12/9)

        〇朝体重  77.2kg 〇飲食  ・Wハムエッグ定食  ・タン塩スティック 3本  ・レッドブル(水色)  ・ウィダーインゼリー(赤色)  ・BASEクッキー  ・寿司 〇運動  ・エアロバイク なし 〇日記  夜の仕事が要因で、本日何もできず。悲しい。

        • 【ダイエット】しまざと改造計画4日目(2023/12/8)

          〇朝体重  75.8kg 〇飲食  ・Wハムエッグ定食(ごはん少)  ・シーザーサラダ  ・豆腐  ・トマトミートボール  ・タルタルから揚げ定食(ごはん普通) 〇運動  ・エアロバイク なし 〇日記  思い通りにいかない。日中働いて、深夜にも仕事が入るなんて。  やけ食いかもしれないが、夜も活動するため、やむなし。仮眠。

        【ダイエット】しまざと改造計画7日目(2023/12/11)

        マガジン

        • しまざとNEWS
          14本
        • ポーカー戦記
          43本
        • 最短で強くなる!? ゼロを極めるポーカー講座
          7本
          ¥1,000
        • 食事レポート
          18本

        記事

          【ダイエット】しまざと改造計画3日目(2023/12/7)

          〇朝体重  76.2kg 〇飲食  ・Wハムエッグ定食(ごはん少)  ・ハンバーグサラダ  ・ヒレカツ  ・ウィダーインゼリー(赤色)  ・タン塩スティック 1本 〇運動  ・エアロバイク なし 〇日記  朝と昼にしっかり食べて、夜は控えめ。時間あれば運動もする方針で。  本日は仕事で余裕ないため、明日の運動に期待。

          【ダイエット】しまざと改造計画3日目(2023/12/7)

          【ダイエット】しまざと改造計画2日目(2023/12/6)

          〇朝体重  75.8kg 〇飲食  ・豆腐ハンバーグサラダ  ・シューマイ  ・豚しゃぶサラダ  ・ベースブレッド 1袋  ・じっくりコトコトスープ 1つ  ・野菜ジュース 1パック  ・タン塩スティック 1本 〇運動  ・エアロバイク 1時間15分 〇日記  朝寝坊したため、朝食は食べられず。その分は昼食にあてる。  食事以外で没頭できる趣味を見つけないと続きそうにない。

          【ダイエット】しまざと改造計画2日目(2023/12/6)

          【ダイエット】しまざと改造計画1日目(2023/12/5)

          〇朝体重  77.1kg 〇飲食  ・ベースクッキー 1袋  ・ZAVAS飲料 2本  ・ベースブレッド 1袋  ・じっくりコトコトスープ 1つ 〇運動  ・エアロバイク 1時間40分 〇日記 今日から改造計画を開始する。スローガンは、臥薪嘗胆ならぬ、臥薪BASEFOOD。ここまで太った自分に対して、いらだちを忘れない。

          【ダイエット】しまざと改造計画1日目(2023/12/5)

          【学生編】簿記の用語

          学生時代、私は経営学部に所属していた。授業の一環で、簿記の資格取得にチャレンジすることとなった。3級については、直前に知識を詰め込み、かろうじて合格したが、2級合格にはかなり苦労した。 簿記に登場する用語に、損益計算書と貸借対照表がある。損益計算書は言葉通り、損失と利益をまとめた表だ。これは想像しやすい。一方でイメージしづらいのは、貸借対照表である。簿記の世界には、貸方・借方という概念があり、その内容がまとめられている。この時点で、私の脳内スペックでは理解不可能だ。 ただ

          【学生編】簿記の用語

          【社会人編】国境なきOSHABERI

          ある日、私は待ち合わせ場所である築地に移動するため、JRホームで電車を待っていた。その時、ある女性から声をかけられた。 女性:I want to go to Ginza. (銀座に行きたいんだけど…) そう、海外の方である。スマホを見せながら質問してきており、どの電車に乗ればよいのか、わからない様子。 たしかに、JRの駅名で銀座駅は無い。有楽町で降りれば銀座にたどり着くのだが、わかりづらいのは納得だ。ちょうど私も有楽町で降りて、銀座経由で築地まで歩くことができるので、案

          【社会人編】国境なきOSHABERI

          【映画】最強のふたり

          この映画では、タイトルのとおり、主役が2人いる。1人目は、全身麻痺となって車いす生活を送る大富豪。2人目は、スラム出身の貧しい黒人青年。まったく共通点のない2人が、時にぶつかり、時に思いやり、そしてユーモアに富んだ会話を繰り広げる。そして、最終的に2人は互いを信頼して、心の友(親友)といえる関係になっていく。 映画の技法には詳しくないものの、手に汗握る展開で、迫力があった。一方で、ストーリーの章立ては、素人でもわかるほど美しい構成だ。対面に始まり、寄り添いに終わる。余は満足

          【映画】最強のふたり

          【学生編】授業のオープニング!?

          私が通っていたT高校には、個性豊かな先生方が多くいた。誤解を恐れずにいうならば、変わっている先生方が多かった、といって良いだろう。 特に、歴史担当の先生は群を抜いていた。なんと人生で初めて、私は授業のオープニングに立ち会ったのだ!! 決して、歴史の幕開け(オープニング)とかいう、高尚な会話を始めるわけではない。言葉のとおり、授業始まりにオープニングソングを流しやがったのだ。 何食わぬ顔でラジカセをもってきた先生は、スイッチオン。 (ぽちっとな) そして、国民的アニメ

          【学生編】授業のオープニング!?

          【豆知識】恋人探しなら、マッチング理論!!

          「君たち、恋人がほしいか~」 「欲しいとも~!!」 というわけで始まります、豆知識講座。本日のテーマは「マッチング理論」だ!! というわけで、もう1回。 「君たち、恋人がほしいか~」 「欲しいとも~!!」 そうか、ならば授けよう。奥義「マッチング理論」を!! マッチング理論って名前からして難しそう… と思った人もいるだろう。しかし、ノープロブレム。 なぜなら、大多数が恋人づくりの話であれば、本気になるからだ。 <例題> あなたは男女3名の合コンに参加して

          【豆知識】恋人探しなら、マッチング理論!!

          【マインド】リスペクトですね~

          私は気が向いたときに、アミューズメントカジノに行っている。それはポーカーをしたいから、という理由も少しはあるのだが、どちらかというと、出会いを楽しんでいるからだ。 今日はどんな人に会えるだろうか、面白い客がいるといいな、ディーラーでトークがうまい人には勉強させてもらおう、など、ルンルン気分でアミューズメントに向かうのだ。 そうして過ごす中で、「リスペクトですね~」が口癖のお兄さん(命名:リスペクト兄さん)に出会った。リスペクト兄さんはアクションとともに発言が目立つ。フォー

          【マインド】リスペクトですね~

          【速筆】ポーカーで生活??

          世の中にはポーカープロがいる。 私もフィリピン旅行をした際、この人プロだろうな、と思っていた人はいた。ただ、実際プロになろうとした際、どれくらいの時給を出せると、生活を続けられるだろう、というのは非常に気になった。 ポーカープロは孤独だ。社会保障もない。その中で生活を続けるには、自分の腕一本でやりとげないといけない。しかも勝ち負けの幅が大きいため、ダウンスイングにも耐えられるだけのバンクロールが必要だ。決して今日勝てたからといって、明日も勝てるとは限らない。 昨日、行き

          【速筆】ポーカーで生活??

          【フィリピン編⑤】バリュー時代の幕開けだ!!

           この日、私は席についてから2時間で、180BB負けていた。前日までの浮き(勝ち分)をすべて失い、最悪な気分だった。まだプレーミスはしていないものの、立派にティルト状態である。一方で、稼働しないと負け分を取り戻すチャンスはない。 いっしょに旅行していた仲間からは、「食事で気分転換しては?」と誘ってもらったが、あいにくそんな精神状態ではない。「私がティルト状態なのは知っている。しかし、席を立つことはできない。続行だ」そう答え、食事さえも惜しんで、ひたすらポーカーをしていた。こ

          【フィリピン編⑤】バリュー時代の幕開けだ!!

          【フィリピン編④】最高のアクションだったよ

          意識は人を強くする。プラシーボ効果しかり、吊り橋効果しかり、意識が影響する例はいくらでもある。 私はフィリピンでポーカーをする期間、プロ意識を強く持っていた。プロとして生活している、と自分で思い込み、稼げなかったら生活に影響するだろう恐怖まで体感していた。 程度は違うが、学生時代、テスト前に感じるプレッシャーと同じ種類だ。ときに向かい風、ときに追い風となる。 私の場合、追い風となった。持てうる限りのすべてを出して、テーブルを支配する。それはプレイだけでなく、会話、雰囲気

          【フィリピン編④】最高のアクションだったよ