マガジンのカバー画像

自分の仕事をつくる会

33
自分の仕事をつくる会を定期開催中。自分の仕事をつくって、楽しく、自分らしく仕事する人が生まれる場所になる といいなぁと思いながら、自分自身も自分の仕事づくりを頑張っています。その… もっと読む
運営しているクリエイター

#自分

始めないと始まらない

初めてマルシェに出店した30歳女です。

マルシェ出店の感想や反省は、また後日noteに書きます。

ここ半年くらいの間に会社員を辞めて、本を作って売ったり、占いを始めたり。苦手とする対面鑑定まで挑戦してみたり。

ネット以外の場所ではあまり動いてこなかったわたしにとっては、けっこう動いてる方だ。

動いてるし、良い感じにはなってきてる。でも何もかも思い通りってことはない。「思ったよりもいい感じ」

もっとみる

小さな夢が叶うときは忙しくて面倒くさい

いつ頃だろう、確か2年くらい前かなぁ。「いつかマルシェに出てみたい」と思った。でもすぐに「マルシェに出すものがないわ、解散」と諦めた。

あさって日曜日、初めてマルシェに出店する。タロット占いと本で。小さな夢が叶うわけだ。

でもわたしの気持ちとしては、準備に不安があったり、暑さが心配だったり、何が起きるか分からないことがモヤモヤの塊となったり、投げ出したい感じ。お客さんが一人も来なかったら少し寂

もっとみる

占い師の自覚が出てきた話

11月末から占い鑑定サービスを始めた29歳女です。だんだん占い師の自覚が出てきたので、何が自覚を加速させているのか考えてみる。

前提として、気持ちとしても条件としても、占い師をやることに抵抗はなかった。どちらかといえば占い師という職業には憧れがあり、ノリノリ。

いやいや始めたとか、なんとなく始めたとかではない。2020年からちょくちょくモニターを募ったり、サービスを出したり、断続的にやっていた

もっとみる

「働きたくない」という気持ちがどこかへ行った

「働きたくない人間の働き方研究」をテーマにnoteを書くことが多かった29歳女です。

そういえば最近、「働きたくない」という気持ちがどこかへ行った。じゃあどんな気持ちを感じているかといえば、「やることは定まってきたけど、いちいち怖いな〜」「今のわたしがやっちゃっていいのか、自信がないな〜」。

12月末で会社を退職して、フリーランス(というか無職というか)になった。占い師業に力を入れながら、「自

もっとみる

自分の仕事づくりの気付き

自分の裁量でやれるような、個人を相手にした「自分の仕事」を作りたくて、試行錯誤している29歳女です。ラムをストレートで飲んでいるので、やや酔っています。

自分の仕事として、今すでにあるのは、占い鑑定。

もうすぐ再販売できるのは、エッセイ集。

検討中なのは、自分の仕事をつくる会と、占いから派生したワーク集みたいなもの。

検討中のものたちが頭を悩ませている。

まず自分の仕事をつくる会について

もっとみる

どこまで自己満足で成立するのか

占い鑑定を始めたり、本を作ったり、自分の仕事をつくるをテーマに会を開いたりする中で定期的に思うこと。どこまで自己満足で成立するのか?ということ。

わたしは人のサポートがモチベーションにならないので、何かをはじめるときは、自分の純粋な「やりたい!」という感情がエネルギーになる。(おひつじ座らしい。)

自分がお客さんになるようなジャンルは意欲がわくし、逆に自分が絶対にお客さんにならないようなジャン

もっとみる
自分の仕事をつくる会、初の宿泊イベントを開催するよ

自分の仕事をつくる会、初の宿泊イベントを開催するよ

1月に「自分の仕事をつくる会」を2泊3日で開催することになりました🎉

顔見知りの女子ほんの数人に声をかけ、メンバーも決まりました。
(今回は、参加者を募集しておりません。ゆくゆくはオープンに募集したいと思っています!)

知人が一棟貸しの施設を貸してくれることになったので、誰にも気を使わずに過ごせるのが嬉しいです。(宿泊施設の詳細は、場所バレを防ぎたいので事前には書きません!)

自分の仕事を

もっとみる

物語の中で生きると楽しい

今の状況がどうであれ、行きたい方向が見えていて、ちょっとでもそっちに向かいつつある時は楽しい。いい感じの物語が見えていて、その中の登場人物として自分が存在するとき。楽しい物語の中にいて、自由に動けて、すごくいい。ゲーム「どうぶつの森」の世界に入ったような気持ちになる。

仕事をバリバリと楽しそうにしている人は、「仕事はゲームみたいで楽しい」と言っていた。ゲーム感覚で仕事するなんて羨ましすぎるよ……

もっとみる
文学フリマ東京37に初出店した感想

文学フリマ東京37に初出店した感想

気持ちメインで感想を書いてみる。出店までのフローや反省点は、またあとで。

2023年11月11日㈯、文学フリマ東京37に出店した。出店どころか、お客さんとして参加したことすらないし、本を作ったこともなかったのでドキドキ。10時半に入場して、設営をしながら開場時間を待ちます。

開場時間になるとアナウンスが入り、拍手でスタート。開場時間は予定よりも10分ほど早まったと思います。

結果的には、開場

もっとみる

休職1日目〜2ヶ月間の指針を考えた〜

今日は2ヶ月間の休職期間の記念すべき1日目だった。  

仕事の日よりも3時間も早い、6時45分に起床。休みの日の方が早く起きるなんて、小学生みたい。

今日の活動の中でもっとも重要だったのは、休職期間の過ごし方について考えをまとめたことである。

考えたことを、ちょっと書いてみる。手書きのノートに書いたあと、旦那から少し意見をもらってブラッシュアップした。

■メインとしてやること
①占い師業の

もっとみる