マガジンのカバー画像

働きたくない人間の働き方研究日誌

195
働きたくない村出身だけど、FIREする根性はない。一人で生きる勇気もない。だったら少しでも楽しく働けるようになりたいと祈り、工夫しながら生きています。最近は自分の仕事づくりにチャ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

自分目線でしか物事を真剣に考えられない人

自分目線でしか物事を真剣に考えられない人

誰かのためという意識が皆無で、自分目線でしか物事を考えられない28歳女です。

あなたは、誰かのために動いたり、客観的に物事を考えたりできる方ですか?

それとも自己満足ベースで、自分目線でしか物事を考えられないタイプですか?

わたしは完全に後者です。

マーケティングに携わるものとしてどうかと思うけど、自分がお客さんだったり、心から崇拝したりするもののことしか真剣に考えられません。

データに

もっとみる
なるべく無料で生きたい

なるべく無料で生きたい

田舎暮らし、パーマカルチャー、昔ながらの暮らし、そういうものへの興味が強い28歳女です。

自分の基本理念として、なるべく無料で生きたい気持ちがある。なぜか?と問われても、本能的にそう思う、としか言えない。

節約が好きとか、お金に罪悪感があるとか、そういうわけでもない。

生きるためには衣食住が必要だとして、それらは別にお金とは関係のないところにある。本来お金とは関係のないところで手に入れられる

もっとみる
ハーブ屋さんになる妄想

ハーブ屋さんになる妄想

ちょっと大きめの家庭菜園をやっている28歳田舎暮らし女です。

今年の目標のひとつに「ハーブを栽培して販売する」を掲げている。

理由としては、

すべてに自分が関わる「完全なる自分の仕事」を持ちたいから

自然系の事業をする友達がほしいから

農家という選択肢は自分にとってアリなのかナシなのか考える材料がほしいから

お金を稼ぐためというよりは、繋がりや自己理解の一環としての活動。

販売するた

もっとみる
やりたい方向性が明確になってきた

やりたい方向性が明確になってきた

意識低いくせに、つねに「もっとよく生きたい」と願う欲張りな28歳女です。

人生の進んでいきたい方向性が明確になってきた。旅行をして頭がリフレッシュされたせいか、自分の目指す方向性がピカーンと光って合図してくれた。何もしなくても、ただ受け取るだけだった。これがエピファニーだったらいいな。とりあえず天に感謝。

その方向性とは、自然な暮らしをやること。これは前から分かってたけど、より強く、より具体的

もっとみる
子供を産むベストタイミングとは

子供を産むベストタイミングとは

子供を産むベストタイミングはいつなんだろう?とぼんやり考えている既婚28歳女です。

答えはないこと承知で書きます。

子供を産むベストタイミングがあるとしたらいつなんだろう?ちなみに不妊じゃないかの検査もしてなければ、妊活なども何もしていない。 

わたしの状況
・既婚
・28歳
・会社員(雇用保険に入ってるため産休育休あり)

わたしの希望
・33〜34歳までには子供ほしい
・産休育休は取りた

もっとみる