マガジンのカバー画像

働きたくない人間の働き方研究日誌

195
働きたくない村出身だけど、FIREする根性はない。一人で生きる勇気もない。だったら少しでも楽しく働けるようになりたいと祈り、工夫しながら生きています。最近は自分の仕事づくりにチャ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

稼ぎたい気持ちはあまり無い

稼ぎたい気持ちはあまり無い。

誰かに何かにイラッとした時は突発的に稼ぎたい気持ちになるけれど。イライラが稼ぎたいに変換されることはあるけれど。

イライラはずっと続かないので、つまり稼ぎたい気持ちも続かない。

わたしのいう稼ぎたいというのは、例えば月50万円以上稼ぎ続けるような状態。

生活費+αがあれば十分満足してしまう。

いざというとき、たとえば土地と家を購入してお店を始めたい場合なんか

もっとみる

モチベーションが上がったタイミングメモ

・事業の5か年計画を読む
・ミッション作成をする
・お客さん(ユーザー)に会う
・数値としてデータが取れる
・同僚と話しながら仕事する

少しずつ脱在宅ワークしようと思う

少しずつ脱在宅ワークしようと思う

普段は完全在宅ワークなわたし。会社のオフィスとしてコワーキングスペース×2を無料で使えるけど、微妙に遠かったり、足がなかったり、面倒だったりで結局家で仕事している。

きのうは珍しく会社のオフィス、つまりコワーキングスペースで仕事をした。これがすごく心(主に仕事のモチベーション)にいい影響があったのでご報告します。

具体的に何が良かったのか。

・同僚にちょくちょく話しかけながら仕事できるので、

もっとみる

寝る気がわかないので頭の中を垂れ流す

ブログを作った。けんけんさんやゆまちゃんみたいに稼ぐ目的ではなさそう(もしくは直近で稼ごうとはしていなさそう)な雰囲気がすごくいいなと思って。ブログってそもそもそういうものだよね。アフィリエイトでもないブログ。いいなぁ。未来の友達作りと日常の記録として使えたらいいなぁ。

noteとの違いは、持ち家であること。noteは手軽で好きだけど、どうしても賃貸だから。やたら持ち家にこだわる人、いるよね。あ

もっとみる