見出し画像

ウォーキング用の靴選び

靴の購入は、単なるファッション選択ではなく、健康と快適性を左右する重要な要素です。最近、私と妻は新しい靴を購入しましたが、その過程で得た知識を共有したいと思います。

まず、靴選びの重要なポイントは「目的に合わせて選ぶ」ことです。私がウォーキング愛好家であるため、特にウォーキングに適した靴を選びました。機能的に似ているシューズとしてランニングシューズがありますが、互いに機能が異なります。ランニングシューズは足の着地時の衝撃を吸収するためにクッション性が高く設計されており靴の厚みが大きいです。また、前足部の柔軟性が優れています。一方、ウォーキングシューズはそれほどクッション性が必要ではなく、むしろ耐久性が重視されています。

次に、「サイズを選ぶ」ことの重要性です。適切なサイズ選びは、快適な歩行はもちろんのこと、足の健康を保つ上で非常に重要です。サイズ選びの際には、足の長さと幅を正確に測定し、特に足先は1cm程度の余裕を持たせることが推奨されます。これは足の指が自然に動くスペースを確保し、長時間の使用でも快適さを保つためです。

ちなみに私は足のサイズが左右で1cmも違いました。この場合は大きい方に靴のサイズを合わすそうです。妻は軽く外反母趾だったので、特に足のサイズ、足の幅には注意しました。以下のYouTubeも参考になりました。

このYouTubeでは外反母趾の方にはニューバランスの靴を勧めていました。今回店員さんが進めてくれたのもニューバランスの880番であり、購入後このビデオを見て「買ってよかった」と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?