ラフ育児日記⑥10/14

今日は旦那さん育休最終日。

朝から赤ちゃんは
旦那さんの上に乗ってキャッキャしていた。
とってもかわいい笑顔が撮れた。
まだ完全ではないけれど、だいぶ首が据わってきた。

最近オープンした商業施設に遊びに行ってみた。
育休最終日にしたいことある?と聞いたら
最近オープンしたとこ出かけてみる?となったので。
ランチ目当てだが、混みを避けるために10時半に家を出た。
オープンが11時で、11時8分とかに着いたのだが
中にはとても沢山の人がいた。
11時なったばかりなのに、人数制限で次の受付は12時ですとか言ってる飲食店があった。
沢山の人が開店前に並んでたのかな。すげーや。

オフィス街にできた商業施設なので
フードコートは、サラリーマンも多かった。
役員とかかなり偉い立場ですなオーラを醸し出す男性とか、強そうなマダムとか沢山いて打ちひしがれそうになった。

小籠包食べて退散。

帰りにスーパーに寄る予定だったが
眠すぎて断念。
帰宅。

夕方まで3時間ほどごろごろ。
3人で川の字お昼寝。
この時間が1番幸せかもしれない。

赤ちゃんママ抱っこで寝るのはうれしいのかな?
布団で寝る時と違う。笑顔になったり、体全体で嬉しそうな感じを醸し出してくる。

抱っこねんねしてたらかくかくなるから、
しゃっくりかとおもって見たらわろてる
ニコニコ、くっくっく、って感じで笑ってる
カワイイーーー!!!!

そんなにうれしいのならずっと抱っこしてあげたい
(ずっとはつらい)
はぁーかわいーなー

といいつつ、適当に晩御飯。
冷凍のミールキットとかチルドのハンバーグとか使って、適当な割には豪華な食事に。
「やさい豆」、おすすめです。

夜、鬱の波が襲ってくる。
つらいしんどいかなしい痛い
産後うつ、ガルガル期、マタニティブルー
色々あるが、ほとんど全ての症状に当てはまる
苦しい
涙をポロポロしながら、赤ちゃんお風呂準備。
旦那さんが入れてくれるので服を脱がしたり、
タオルや着替え、保湿などの準備をする。

鬱波がきたことを旦那さんに伝えると
「どうしたらいい?」と。
1人の部屋で過ごしたいと言った。
そしたら、私が風呂に入っている間に
リビングと接している部屋のドアをしめて
個室にしてくれるとのこと。

風呂に浸かると、鬱波がマシになってきた。
体が冷えていたのがよくなかったのかも。
追い焚きして、お風呂あたたかい。あたたまる。

鬱波がきた時は
・はらへり
・せいけつ
・あたたか
この3つを満たせば、良くなることが多い。
カロリーメイトでも食わせて、
風呂沸かしてぶち込めばおけ。私の場合はね。
あと、なるべく人と会話する。
医者などに相談して、漢方薬を飲む。

丁寧にシャンプードライヤー、
ヘアケアスキンケアなどをして、自分を労わる。

お風呂で回復して部屋に戻ると、リビングに接している部屋が個室になっていた。

ノンカフェインコーヒーを丁寧にドリップ。このようなことで自分を労わる。
ゆっくりコーヒー飲んで回復していた。

そしたら、急に旦那さんが
友達と通話しながらスプラトゥーンを始めた。

うるせぇ(笑)

赤ちゃんも、新生児期の最後の頃〜2ヶ月なる前までくらいは、ブゥブゥ、フスフスと鼻を鳴らして抗議していた(笑)「 寝てるんですけど?ぱぱうるさいんですけどっ?」て感じで。3ヶ月前の今は、慣れたのか言わないな。

別に人の趣味をどうこういうつもりはないのだけど
スプラトゥーンに集中している人からは独特の「圧」が出ている。(パズルゲーとかRPGとかストーリーゲーだったらまた違う。)
なんか、コントローラーをカチャカチャ激しくこねくりまわし、なんかハスハスしながら、時折いや!とか危ない!とかおーいー!とかいう。
うちの旦那さんはかなり穏やかな方だが
激しいスプラトゥーンプレイヤーの人は、机バン!ってしたり、雄叫びをあげたり、◯ねとかの怖い言葉を使ったり、ツイッターで仲間や敵についてものすごい文句や愚痴を言ったりしない?

そういうの苦手でなのでござるよ

うちの旦那さんは穏やかなほうとはいえ
ハスハスカチャカチャしながら圧を放ってくるのはストレスである。一言で言うと近くでゲームされるのが嫌なんだ。

嫌ならイヤホンしてほしいとか
そう言う問題ではないんだ。耳を塞いだところで圧は伝わってくる。

旦那さんはよくやってくれているし
いい感じにストレス発散の趣味を楽しんでもらいたい。
しかし近くでハスカチャされるのは嫌だ。
部屋を分けるしかない。

だから、引っ越すんだが。
引っ越すまでまだ1ヶ月半ほどあるのだ。
あとの1ヶ月半どうやって過ごそうか。

今までの、同棲、結婚、妊婦時代は
私が寛容モードだったからやってこれた。
そうでありたい。そうでありたいが、
産後鬱かマタニティブルーかガルガルか知らないけど
この状態で寛容モードは無理。
我慢できない。
少しのストレスが引き金でどんどん鬱波に攫われていってしまう。

とりあえず日付変更くらいまでは様子見て(妥協)
0時超えたらうるさいって言ってみようかな。
妻は繊細な時期なのだから、気遣ってほしい。
旦那さんの楽しみを尊重したい気持ちもあるが
妻は鬱波に苦しみ涙をながし心を痛め絶望感に打ちひしがれているのだから今は優先してほしい。

この記事が参加している募集

今日やったこと

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?