見出し画像

とりあえず、Xiaomi Mi Pad5買います

Xiaomi Mi Pad5買います。

噂では、明日10月21日発表会と同時に発売させるとのことですので、仕事を片付け次第購入したいと思います。価格も、4万前後が予想されております。

改めまして、スペックです。

ディスプレイ

11インチ。WQHD+ 2560×1600の2.5K液晶なのが玉に瑕ですが、プラスに考えて、耐久性が良いし、映りもそこまで変わらないでしょう。リフレッシュレート 120Hz。嬉しいですよね。


CPU/メモリ/ストレージ

SoC(CPU)はSnapdragon 860。クロック最大 2.96GHz。AnTuTuベンチマーク(v9)では58万点前後は、通常使用であれば十分です。メモリはLPDDR4X 6GB。ストレージも128GB/256GBの2タイプ。私の場合は、128GBで十分です。足りなかったら、外付けSSD使用します。ちなみに、microSDには非対応です。残念ですね。


バッテリーと急速充電

バッテリーは8,720mAh急速充電は33WのPD充電対応。この辺は、さすがのXiaomi様!!

クアッドスピーカー(4スピーカー)

Proはオクタスピーカー(8スピーカー)


寸法

縦166.25mm×横254.69mm×厚さ6.85mm 重量511g

申し分ないサイズ感ですね。しいて言うなら、若干重いかもしれません。


ブラック系、ホワイト系

私は、ブラック系にします。


オプション品

専用ドッキングキーボード

スタイラスペン

私は、スタイラスペン購入します。本体色との統一を図れます。

私は、別のBluetoothキーボードを接続します。


その他には、周辺アイテムとして、

ガラスフィルム


クーポン配信しており、底値なので、購入しちゃいました。


ケース


無くしそうなペンもこれで、大丈夫。


まずは、最低限としてこんなところで、後にカスタマイズしていきたいと思います。

明日が待ち遠しいです。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?