見出し画像

Xiaomi Pad 5 周辺アイテム選定

Xiaomi Pad 5周辺アイテム(周辺機器)を選定していきます。


その前に、Xiaomi Pad 5 開封編集なしのyoutubu動画をアップしました。

リンクを貼っておきますので、もし良かったら閲覧ください。

あの感動をもう一度、購入したが、まだ届かないので、雰囲気だけでも味わいたい方は是非!!


本題の周辺アイテムですが、ある程度まとまりました。

1.フィルム(購入貼付済み)

説明不要のフィルム。安いものをチョイス。

ただ、厚くて少し微妙な気はしてますが、9Hのガラスなのでまぁまぁです。


2. Xiaomi Smart Pen

こちらは、必要です。

しかも、これまで在庫無しだったものが、在庫少数ですがありました。(2021年10月28日5時20分現在)

ちなみに、yahooショッピング、楽天市場は在庫無しでした。

ただ、噂では、10月29日発売と記載のある企業もあるため、何とも言えませんが、公式は発売中でした。

しかし、ケチな私は、明日10月29日のamazonタイムセールを待ちつつ、ポイントが貯まる、yahooショッピング、楽天市場、フリマアプリもチェックして、選定します。

3.MOFT X (タブレット用)スタンド

スタンドは、一番悩みました。

最終的に、持ち歩き(仕事使い)も視野に入れて、軽くて薄いMOFT Xをチョイスしました。


卓上の良いもので高さ調整できるもの。

折りたたみできるもの。


4.スリーブケース

Fintie Microsoft Surface Go0インチ専用のケースですが、

iPad Pro11インチも入ったとの声もあり、

寸法的にも、29 cmx 1cm x 20.5 cmと

xiaomi pad5の寸法、高さ:254.69 mm幅:166.25 mm厚さ:6.85 mm

いけそうな気がしますので、挑戦してみます。

何せ、持ち歩きには、かなり良さそうで、高級感もあります。

結果も後日、記事にします。


5.安全ハンドストラップ

こちらも、横持ちメインで考えた時に、MOFT Xに上のスペースに引っかけて、試してみたいと思い、挑戦での購入です。

こちらも、後日記事にしたいと思います。

4.5に関しては、完全に私の使用目的に合わせたものですので、万人受けはしないかと思います。

ただ、スタンドのMOFT X辺りは、劇的に使用しやすくなるかと思います

ちなみに、今回は、悩みましたが、裸(MOFT付)にて運用する予定です。

ご参考までに。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?