見出し画像

この角度なら映える💖誰でも簡単に食べ物がイイ感じになる撮り方🤳✨✨(外食編)

先日、写真の撮り方教えて下さい!と、人に言われまして💦

え?私に?と、驚いたのですが・・・(^◇^;)

確かに写真は昔から好きで、1人でこの角度イイ!コレを背景に入れたらさらにいいかな?とか、考えて撮るのがとても楽しいのです😆

そこで思いました!
もうさ、写真が趣味ってことにしちゃおうって💛(笑)

◆そっか、こんな時代だからこそ、写真が趣味っていいじゃない??(^-^)

昔は写真が趣味というと、かなりゴッツイカメラを肩からかけて、一眼レフくらいは持たないと「写真が趣味なんて言っちゃいけない」という雰囲気ありましたよね💦

でも、今は「寛容の時代✨」

もちろん、一眼レフを持ってるのも素敵だけど、スマホしか使わずも、スマホで撮る写真が趣味です💛でも、全然いいじゃない⤴️

ただスマホ内に残すだけではなく、一時期何年もお休みしていたSNSを昨年末から復活させてからは、やっぱり人に見てもらえたら嬉しいし、スキ(イイネ)とかもらえたら、自己承認欲求だと言われようが、くだらないと言われようが

そりゃあ目に見えるもの(数字)は素直に嬉しい😊

そして、何より人の目を気にしないでUPするようになったことで、自分自身が今、楽しいのです!

さて、前置きはこれくらいにして、

せっかくなので、今日は食べ物(外食編)でイイ感じの写真を撮る方法を私なりにまとめてみました〜

◆コツはこの3つだけ!!

今のスマホは高画質!自動でピント調整してくれる。

だから気をつけるべくはこの3つのみ!!

1 角度
2 遠近感
3 光

では、具体的にどうするのか1つずつ、実際に私が撮った写真も使いながらご紹介✨

1 角度

例えば、この写真、これは札幌市白石区南郷7丁目駅近くにあるお肉とワインのバル「モンコジ」さんにて撮影📸(少し前に行った時の写真も使わせてもらいますが💦)

角度をつけないとなんとも給食感の溢れた写真になるんですよね。
以前は私も枠内に納めようとし過ぎて給食風の時もありました!

では、角度をつければいいのか?というとそういうわけでもない・・・(笑)
つけ過ぎた角度は何をしたいのかようわからんです笑

これは少し角度あり過ぎ!
まあ、回転させるというのも一つだが・・・

では同じ被写体をもう少し、角度を考えて撮ると。

どうでしょう?エビとカマンベールのアヒージョ🦐とパン🥪、そして、奥のボトルの映り込みが良い感じ✨

ちなみに今のスマホはとても性能が良いので、手前にピントを当てると、ちゃんと良い感じで背景がぼやけてくれます。
後で加工して雰囲気も出せますので、それは後段で!

もういっちょ!

これもちょっと角度つけすぎなのですが、これを一旦左に回転させて、画面をスクエアに(インスタの場合はスクエアにしないと綺麗にUPされないですからね)
そして、最後に色をビビッドにします!

いかがでしょうか?
一枚目と二枚目の写真は同一です✨✨

基本は斜めから撮る!ってとこかな?笑

2 遠近感

では、続いて、プリプリの海老マヨの乗ったサラダ🦐🥗

十分美味しそうなんだけど、なんか寂しい。
カクテルを横に置いてみよう!

後ろにボトルも映ってる🍾
うーんでも、なんかいまひとつですね!

こういう時は遠近感のバランスを変えてみる👀
カクテルを後ろにすると・・・
あーら不思議🍸

ステキ写真に変身です💖
被写体の何を主役にするか、イマイチと思ったら入れ替えてみる。
動かせないものの時は、自分の位置を変えてみると、新たな発見があったりします!

3 光

光の使い方は大事です✨✨
1角度と2遠近感をクリアしてからという感じですが・・・

ぜひ、光でも遊んでほしい~✨
例えば溢れ出しそうなショートカクテルの写真🍸

この水面にね、上のライトとか横の窓枠とか映しちゃうのです✨✨
どうでしょう?

これはちょっと好き好き分かれるかもだけど、同じカクテルでも印象が変わりますね!

光はとても雰囲気を作り出せますよ!

特に飲み物のシュワシュワ感とか、接写の時は光の当て方で見え方が変わる!

これをさらに接写して、光の角度を考えると・・・

実は、Googleからこちらのお店
「モンコジ 南郷7丁目 バル」
などと検索していただくと、口コミや写真が出てくるのですが、、、

先月投稿した私の写真が1,000ビュー超えましたとか、時々Googleさんから私のメアドにお知らせがきます😅

ちなみにこの↑のフルーツのカクテルの接写の写真が一番見られているようです👀

フルーツ系は基本映えるので笑笑
接写して、明るさ調整して、もし可能であればビネットなどで周りを明るくしたり暗くしたりして色調整するとこんな感じもできます✨✨

これは編集の時、ビネットというのを使って、周りを暗くして被写体を引き立ててます!

ちなみに、光を思い切り意識したところだと、夏頃に行った円山にあるMARUというバーの写真なのですが、

これは、思い切り照明の力を借りました笑

こんな風に斜めから遠近感と光を意識すると、ステキな映え写真が撮れますよ😆

◆実は、昔はキラキラ写真が苦手でした(笑)

昔はね!
今食べてる写真をなんで撮らなきゃいけないの?とか、
私こんなステキなとこ行ってるのいいでしょと見せびらかしたいんでしょ?とか、
こんな写真撮る人って、薄っぺらそうと思われそう、この人恥ずかしくないのかな?・・・とか、

SNSを見ながら、本気で思ってたんですよワタシ🤣🤣🤣

でもね、そう思ってる人って、たぶん、どこかに反対の気持ち(憧れや自分ができないことへの嫉妬)の現れがあったと今は素直に思えます笑笑

もちろん、写真など撮らずに、今、目の前を黙って食べたいという人も良いと思います^_^

でも、ステキな写真を見て、
「いいなぁーここ行きたいなぁー」
と、思ってくれる人がいたら、お店さんにとってはとても、良いこと✨

だから、ワタシは、もうなんの抵抗もなく、キラキラ✨✨写真を投稿することにしました笑笑

そのキラキラ写真の向こうに、寂しさや、疲労やしんどさが、無い人なんていないけど😅

それを察してとも言わないし、それを隠して無理するつもりもないし、見栄を張ってるわけでもないし、どう見られようがなんだろうが、もういっかーと。

ある時を境に、重〜いなにかを脱ぎ捨ててからホントにスッキリしたので(^◇^;)

たぶん、これからもステキな写真を撮ってUPします!

自称写真が趣味のワタシ🤳
今度は食べ物ではなく、アレを撮りに行きますよ!アレです( ̄▽ ̄)

お楽しみに〜💖

先日までサポート機能をよくわかっていなかったので、そのままにしてました(笑)ひとまず、気に入ってくれたらフォローやスキ♡をしてもらえたら嬉しいです(*^-^*)そして、もしももしもサポートいただける場合は、執筆のため大切に使わせていただきます!