見出し画像

何年ぶり?ミスドに行った

もう数ヶ月前から、直感でミスド!ミスド!と降りてきていたにも関わらず、なかなか行動に移せていなかった。
ミスド自体一体何年ぶりに来たことか??
よく19歳の大学生時代に女子数人でよくガールズトークしに行ったものだ。
今の住まいの近くにはミスドがある。
が、一度も行ったことがなかった。
近いと逆に、いつでも行けるという気分になるものだ。

ちょっと緊張しながら入店。
昔のようにオープンな感じにドーナツが置いてあるのではなく、ガラスドアの向こうにドーナツがある。
思わず戸惑った。
えっと、自分で取るシステムじゃない??
店員さんに取ってもらうの??
しばらく悩んでわからず、店員さんに聞く。
後ろにトングとトレイがあった。
そっか、コロナ禍ミスドに来てなかったから知らないけど、感染対策とか衛生面での対策かも。
確かに、昔から思ってた。
マスクしてない奴に限ってくしゃみや咳してたり、
子どもがベタベタ手で触っているのを見ると
どうしても嫌だなぁとパン屋などでも思っていた。
その点ガラスケースなら安心感がある。

久々に来たミスドで、色々迷ったが
結局1番昔からよく食べてる定番を買った。
フレンチクルーラー、エンゼルクリーム、ポンデリング。お持ち帰り。
ピザみたいなやつと紅茶をイートイン。
飲茶はしてない店舗だったのでなし。
いつのまにかアプリなんかもあって、ダウンロード。
本当長年ミスドはご無沙汰すぎて、色々変わりすぎてたけど。
最後に行ったのは、子どもたちがまだ小さかった頃に
パパ不在の日に3人で行ったんやっけか。
えらく昔のように感じる。

しかも今回は店内にきたが、ミスドにドライブスルーもある。
テイクアウトのみならドライブスルーでもいいのだが、
なにせまだ久々でシステムに慣れていないので
ドライブスルーで戸惑って悩んでいると、後ろの人に迷惑になるので、もう少し慣れてからにしよう!

ひとまず数ヶ月ずっと気になってたミスドに、
久々にこれたって話。
自分を甘やかしてみた。
さて、真面目に人生について考えよう。
あ。主婦時代まじめにつけてた家計簿再開しよう!
そろそろちゃんとお金の使い方について考えよう。
やれることから一歩ずつ。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?