見出し画像

ポジティブしかない世界?

最近ほぼほぼ毎日Amazonから何か届いている状況なのだが、
(やってきた豊かさに感謝!)
今朝の寝起きはもう…!!!!!
最近ハマったドリンクを新たに定期便リストに加えて、

最近よく買ってたコレ。完全にハマってしまった。グレープフルーツのサッパリ感がクセになった!


それが玄関先のボックスに届けられたのだが…
(寝起きから絶望感で、写メ撮る発想すら湧かなかった)
このペットボトルがやわらかすぎて、段ボールがふにゃってて持ち上げた瞬間、
底から24本全て玄関先にぶちまけられて。
外にまで転がりまくって。
寝起きですよ!寝起き!!
そりゃ〜ため息出るよ。
配送過程でも同じことが起きたと思われる。
宛名が普段にないような2枚貼られた跡もあったくらいだから。
まぁ商品がふにゃってるんだから、そうなるよな。仕方なく寝癖の恥ずかしい姿で、24本数えて拾い集めた。
やれやれ。まぁいっか、暑くなり始めて冷やして飲みたいんだし、どうせこんな軟い段ボールならさっさと抜いてゴミにした方がいいし。

まぁこんな具合。
エネルギーでやはり私を羨ましがっている人がいることを感じるのだ。
今の私は、何もかもがうまくいっているように見えているのか?
でも果たして本当にそうなのか?
確かに今の私は何でもやれそうなエネルギー状態にあるし、自分を責めることはやめることにしたので、実際にその意識状態が現実世界を変えてきていることは確かではある。
けれど、じゃあネガティブなことがひとつも起きないかといえば、そうではない。
もちろん当たり前に思い通りにならないことだってある。今朝のハプニングのように…。
だけどネガティブな出来事が起きた時、
以前の私なら数日引っ張られて、
自分を責めて落ち込む癖がやめられなかったが、
最近唯一違うのは
ネガティブな出来事が起きてその時はダークになったり落ち込んでも、短時間で切り替えができるようになったのだ。
「そっか、なるべくしてなったんだ〜!こうなったのにも意味があって、私にはこっちの方が良かったってことなんやなー!」
ってな具合に、ネガティブな出来事からも割とすぐに、必要で起きていることだと気づいて変換する。だからその気分を長時間引きずることがなくなった、というただけのことだ。
だから外側に起こる現象として、何もかもが成功しているとか、ポジティブしかないということではなく、私自身の捉え方が変化したというだけ。
内側を整える必要性はここからきている。
だから結果的に波動が高めキープ、
ネガティブな時間がほとんどなくなったきたというだけ。
逆にポジティブなことしか起こらないとしたら、
そこから人は学びも成長もないのだから。
その人が私を蹴落としたいと思ってはいないことはわかりつつも、
私に対して羨ましい、という感情をエネルギーで飛ばしてくるのがわかるから…。
そうじゃないんだよ、私にエネルギーを向けるのではなくて自分自身との向き合いをして!
内側をしっかり見て!と思うのである。
決して今の私に課題が何もないわけでもないし、
私は私でこうして日々の小さな出来事から
自分の感情との向き合いを重ねて、
魂の成長にコツコツ向き合っている。

しかも相変わらず222、2222、555、1127と連日エンジェルナンバーも続き、
また新たな段階を迎えることを感じながらも
その変化を受け入れる準備を整えている。
近頃男性性が強くなりすぎていた自分に気づき、
また受容のエネルギーである女性性をちゃんと発揮できるよう内側に意識を向けるように
心がけている。

この世はネガティブとポジティブ(闇と光)は
両方必要であり、表裏一体でもある。
どちらかしかない、ということは起こり得ない。
ただ本人の受け取り方次第。
それをネガティブなことばかりだと受け止めるのか?
これも気付きのために起きたんだなぁ、と発想の転換をすることさえできれば、ネガティブさえ
ポジティブなこととして受け止めることができる。
起こることをコントロールすることはできないが、受け取り方はその人次第。
ネガティブな出来事をどう転換していけるのかは、女性性(直感)を使っていく。
決してネガティブな感情を無理やり揉み消そうと、無理にポジティブになろうとすることは違う。それは自分を抑圧して、自分を自分で我慢させているだけだから、余計に苦しみが増えていくだけ。

人間だからこそ、喜怒哀楽がある。
成長過程では、この感情を存分に味わい尽くす段階も必要だ。
とにかく抑制しないこと。
どんな感情も一旦、全て感じ切る。
その感情がどこから湧き出てくるものなのか?
どうしてそのような感情になったのか?
そこが重要なのであり、起きた出来事は大した意味をなさない。
これが自分の内側を整える自己統合。

他人から見て幸せか、不幸せかもどうでもいい。
自分が幸せと思える生き方をしているのであれば、それでいいのだ。
でもまだ人からの評価を気にしている状態というのは、自分で自分を認めてあげれていない段階ということ。
自分の価値を決めるのは自分であり、他人ではない。自分で自分を大切に扱ってあげられることは、誰よりも自分が自分の味方でいてあげること。


今日はやっとどんよりした天気からも脱出して、快晴。
やっと洗濯ができそう。
ずっとほしかった新しいデスク、チェアーをゲットしたものの工作だのDIYの苦手な私。
昨日1時間かけてようやくチェアーは完成した。
めちゃくちゃ座り心地よくって最高。
でもデスクはまだ着手できていない。
ひとりでは組み立てが不可能らしいから。
こればかりは誰かに支えてもらっていないと組み立てができないようなので、誰かの力を借りる必要がある。
必要な時は頼ってもいいのだ。
できることは自分ひとりで乗り越える。
でもひとりでは乗り越えられない事だってある。
そんな時は素直に甘えればいい。
というかひとりでできないことを何年かけて
苦労し続けていても、できないことはできない。
さっさと頼って、助けてくれた人に素直に感謝していけばそれでいい。

一生涯続く「自己統合」。
なかなか手強い。
毎度毎度課題が降ってくる度に、これが最後だよね?もう終わりだよね?と思いきや、
終わりなんてなくて…。
それでも日々の小さな積み重ねから、着実に成長は遂げている。
今日も1日を楽しもう。

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?