見出し画像

明日から仕事って日の過ごしかた

GWの連休最終日。以前から今日は休むと決めていた。

昨夜はどういう訳か眠くなってからベッドに入ったのに2時間くらい寝付けず、結局薬を飲んで寝たら今朝は連休中一番遅い起床時間になってしまって、朝から少し凹む。

そのため、朝から行きたかったヨガにも行けず、また少し落ち込む。やる気が出ないのは曇りの天気だから仕方ないと思うようにする。

今日は腰痛のため午後からマッサージの予定を入れていた。ホントならヨガをしてマッサージに行き、体を整え、最高の一週間の始まりを迎えるつもりだったのだけど、マッサージに行くのも少し億劫になっていた。マッサージに行くよりは、近所のヨガに行き、体を動かし、自分で治した方がお金もかからないかもという考えが頭をよぎったけれど、いやいや、まず腰治さないと、動いても効果減るでしょと自分でツッコミを入れる。

マッサージに行くのはわかった、でもやっぱりヨガにも行きたいな、と、ヨガに行ってマッサージに行こうとしたら、昼ごはんを食べる暇がなくなってしまう。そこまでして行く意味ある?と自問し、結局、予定を詰め込みすぎるのは良くない、と自答し、ヨガは休んでマッサージに行った。

体はバキバキで、マッサージの先生に治療をしてもらううち、心と体が癒されていき、帰る頃には心も体も晴れやかになっていた。「マッサージに行くのも面倒」というのは、一つの疲れのサインなんだなとわかったので、今後のために覚えておこう。

マッサージの帰りは新宿で買い物の下見。昨日も新宿に行ったのだけど、人が多すぎてすぐ帰ってきた。しかし今日は自分が元気だからなのか、少し長くいることができた。

マッサージの前と後ととでこんなに心身の状態が変わるのかと驚いた。買い物はあくまでも下見、帰宅して買い物リストを作って、必要なものを適切なタイミングで買おうと思う。以前の私なら店員さんの圧に負けて(多分圧はかけていない)買っていたのだけど、圧に負けて払うお金もないので、ちゃんと「考えます」と伝えられるようになったのは成長だ。

どこかで読んだのだけど、買い物依存症の人はお会計をする時にアドレナリンが出るらしいから、私の脳の中でもそれが起こっているんだと思う。心や体が弱っていると、適切な判断ができなくなるから、心と体を整えた上で買い物に出かけるのは大切なことだとも気づいた。

そのかわり、近所のスーパーでは値下げしていた高級食材を買った。食べるものについては、その辺を許している。

そんな訳で今日は良い日だった。先週はリワーク1日、会社2日しか行かなかったけれど、今週は週4日会社に行くから、会社に行く前日の休みをどんな風に過ごせば良いか少し戸惑っていた。しかし、マッサージで自分のコンディションを整えられたし、しかもその後に新宿の人混みに飛び込んでも消耗しなかったので、自分的にも安心した。

この後はお風呂入って、美味しいもの食べて、しっかり寝て明日に備えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?