仮面ライター はーと

【問い人(といびと)】である、はーと が 文章を書きたい人(出版含めて)に向けて、背中…

仮面ライター はーと

【問い人(といびと)】である、はーと が 文章を書きたい人(出版含めて)に向けて、背中を押す「問いかけ」をお贈りします 文章を書くために、どんな工夫をするか? 何に意識したらよいかなどについても、お伝えしていきます みんなで一緒に「書き上げ」ましょう!!!

最近の記事

100日間で人生は変わる?

人生を、より良く変化させたいと思う方へ みなさんは、「人は何日ぐらいで変われる」と思いますか? よく、習慣を身につけるには3週間(21日間)と言われています また、身体の細胞が入れ替わるのは、1カ月とも2ヶ月とも言われています (完全に入れ替わるのは7年とか?) 何か「叶えたい願い」がある人、「自分自身を変えたい人」は、ぜひこの先を読んでください 古来より何か、叶えたい事柄がある人が自分に課す「習わし」に、 『100日間願掛け』があります だいたい100日くらいあれ

    • 目的と手段

      本当に大切なのは『目的』 何のためにやっているのか? それをする事で、何を手に入れたいのか? 『手段』は所詮『代わりが効く』 代わりのものが無いのが【目的】 目的が変わってしまったら、それは既に『それ』では無い

      • きっかけを作る

        スタートできるかどうかは、きっかけ次第 それは何だって良い 何か『待ってる』のも良いし それを『きっかけ』と決めるのも自分の決断 そうして、始めてしまえば何とかなる

        • 衣食住が足りれば、人は生きていけるのか?

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(26日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 大学生との会話の中で、「何を学んだらよいか?」という疑問に答える形で「学び」についての考察を始めました どんな「科目」を学ぶか?という話から、食への話へと移り そこから『生きるために必要なこと』を考えていきたいと思います 『衣食住』が満たされるとは?1.『食』 人間が生きるためには、

        100日間で人生は変わる?

          『身体を鍛える』

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(25日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 大学生との会話の中で、「何を学んだらよいか?」という疑問に答える形で「学び」についての考察を始めました 『保健体育』という科目がありますが、自分の身体について知ること 健康な肉体(と精神も)を手に入れるために、何をしたらよいか?を学ぶことは重要なことだと思います 『身体をつかうことを覚

          『学問』の種類

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(24日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 大学生との会話の中で、「何を学んだらよいか?」という疑問に答える形で「学び」についての考察を始めました 『学ぶ過程』の中で必要な【科目】について考えてみました 『学び』そのものと、『学ぶための学び』1.『語学を学ぶ意味』 やはり、他言語を学ぶと、「多文化」を知ることができますね 多く

          『世界観』を創るもの

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(23日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 大学生との会話の中で、「何を学んだらよいか?」という疑問に答える形で「学び」についての考察を始めました 『学ぶ過程』の中で必要な【言葉】について考えてみました 『どんな世界に住んでいるか?』1.『世界はどうなっている?』 経験が少ないと、自分と自分の周り『半径5m』が、自分の知っている

          『世界観』を創るもの

          『言葉』の獲得について

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(22日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 大学生との会話の中で、「何を学んだらよいか?」という疑問に答える形で「学び」についての考察を始めました 『学ぶ過程』の中で必要な【言葉】について考えてみました 『言葉』を獲得することの意味1.『いつ』言葉を覚えるのか? 赤ん坊がいつの間にか「言葉」を覚えるのは、両親などから何度も何度も

          『言葉』の獲得について

          『問い』のバリエーション その2

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(21日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 大学生との会話の中で、「何を学んだらよいか?」という疑問に答える形で「学び」についての考察を始めました 『学ぶ』ことの一つに【コミュニケーション】というものがあり その中の「技術」でもある【質問】について考えていきます 『問い』の深さと使う言葉1.『どんな言葉を使うか?』 コミュニケー

          『問い』のバリエーション その2

          『問い』のバリエーション

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(20日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 『問い方』のコツ1.『オープンクエスチョン』か『クローズドクエスチョン』か 会話は、問いから始まるという話をしました その時会話を主導する側は、どんな意図を持って『問いかける』か?が重要だと思います 相手に対して、どのような期待をしているのか? どんなメッセージを伝えたいのか? 『

          『問い』のバリエーション

          『問い』について考える

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(19日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 『質問』を学ぶ1.『問い』が会話を導く 会話が始まる時、必ず「問い」が投げかけられます 非言語ものも含めて、互いが「メッセージ」を発しているのですが その中でも特殊なメッセージが『問いかけ』です 相手との会話の中で「質問」をする側とされる側が、 無意識的に選ばれて決まるのですが、そ

          『問い』について考える

          コミュニケーションについて

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(18日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる コミュニケーションについて学ぶ1.『コミュニケーション』とは? 多くの人が、身につけるべき「技術」「知識」、学ぶべき事として挙げる 上位にくるのが「コミュニケーション力」です <コミュニケーション力があるというのはどういうことか?> 多くの人が思っているのは、会話が流暢にでき、プレゼ

          コミュニケーションについて

          望む方向を確かめる

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(17日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 結局は「望む方向」にしか進むことはできない1.『望み』を書き出してみる 多くの人がそうであるように、学生など人生経験が少ない人にとっては 『自分が何を望んでいるか?』を、しっかりと意識する機会は少ないように思います なんとなく『思っている』ことを、漠然と考えていることはあっても、 【望

          望む方向を確かめる

          インプットとアウトプット

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(16日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 読み書きそろばん1.読むこと(=インプット) 学ぶ時に最も多く使われる方法が「読むこと」 この『読む技術』『読む能力』は、基本中の基本であるけれども 【読み方】については、きちんと教えられることは少ないです 読むということは、「文字」で書かれた文章を読み取り、 「そこに書かれている内

          インプットとアウトプット

          〇〇の法則

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(15日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 世界で最も有名な法則は?1.作用・反作用の法則 「法則」と聞くと、一般的には科学的な法則(自然界にあるもの) 数学や化学の『方程式』を思い浮かべる人も多いでしょう 物理のように、計算で物の動きを予測したりすることは、現代の社会では、とても役に立っています 一方、この世の「理(ことわり

          「自分の法則」を創る

           『100日間を振り返りながら、新たな目標を探し出す』 100日間のライティング講座を書き終えた後、再び次の目標へ向けての 新しい旅路(14日目) 「学ぶ」ということについて考えてみる 『セカイ』は、法則によってできている1.最初は「法則」を学ぶところから 『法則』は『ルール』という言い方をされることもあるが、若干ニュアンスに違いがあるように思います 『ルール』のほうが【他人によって決められた】意味合いが強い 『法則』は、世界が始まって以来、ずっと存在するもの ルー

          「自分の法則」を創る