Daisuke Kumakura

No Excuse。専門はデジタルマーケティング。

Daisuke Kumakura

No Excuse。専門はデジタルマーケティング。

最近の記事

【くま日誌】516号 チェックリストの効果

========= 令和6年6月9日 くま日誌 516号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 先週は、ある提案資料の クオリティ確認をしていました。 分かりやすい営業資料を作成する ためには、まずはチェックリストに沿って 十分事項を確認する必要があります。 スライドでの十分事項 ・タイトル ・メッセージ ・図のタイトル ・図/グラフ ・出典 ・ページ番号 ■ この6点がチェック項目になり これが揃

    • 【くま日誌】515号 ただ、ただ理想状態を願う。

      ========= 令和6年6月6日 くま日誌 515号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 本日は、船津さんと久しぶりに 2時間超にわたり、 あれやこれやと 話をしていました。 船津さんと私の状況が 似ているので、 盛り上がりました(笑) ■ ゴールに到達するには、 そこへ向かおうとする 意思を持ち続けることが 重要な事ですよね。 願ったところで たどり着けるかどうか 分かりませんが、 少なくと

      • 【くま日誌】514号 効果的な学習法は「ゴール達成に必要な事を学習する」こと

        ========= 令和6年6月7日 くま日誌 514号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 上達への道は、以下の4段階あると言われています。 ①無意識 × 無能 ②意識できる × 無能 ③意識できる × 有能 ④無意識 × 有能 それぞれのステップにハードルは あると思いますが、 ①→②への段階はとくに 「言語化」が重要ですね。 ■ 意識できるというのは、 「どうすればよいのか」を 言語化するプロ

        • 【くま日誌】513号 いいとも方式

          ========= 令和6年6月6日 くま日誌 513号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ お会いした人に 「誰かご紹介いただける人いませんか?」 と聞いてみることで、 人間関係の広がりを 強化できるかもしれません。 これまであまり意識してきませんでしたが、 昨日、ある人から 「それを意識して  必ず聞くように習慣づけたほうがいいよ」 とアドバイスをいただきました。 ■ というわけで、 別件の

        【くま日誌】516号 チェックリストの効果

          【くま日誌】評価される範囲を広げてみては?

          ========= 令和6年6月5日 くま日誌 512号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 先日「組織からの評価」について 友人の話を聞く機会がありました。 たしかに様々な要素が絡み合って 評価が決まってくるので、 組織にいる限りは、 満足できない評価というのも 往々にしてありますよね。 ■ 私も、とくに年次が若い時ほど、 組織に評価されるということに こだわっていたように思います。 今になって思

          【くま日誌】評価される範囲を広げてみては?

          【くま日誌】511号 大事なことは言語化しておく。

          ========= 令和6年6月4日 くま日誌 511号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 言語化していないと、 どうしても同じミスを 繰り返すことになるんですよね。 ミスをした直後は 「やってしまったー」 と反省はするものの、 時間が経過すると 内容を忘れてしまい、 また同じようなミスをして しまいます。 表層に出てきている ミスの内容は違うかもしれませんが、 根本原因を叩かない限り 同じような

          【くま日誌】511号 大事なことは言語化しておく。

          【くま日誌】510号 コミュニケーション齟齬を防ぐための第一防波堤は、始める前にあり。

          ========= 令和6年6月3日 くま日誌 510号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ ちょっとしたコミュニケーションの齟齬から 泥沼化した仕事があります。 広告用のウェブサイトを 作成した際の「色味」について どうしてもお客様に 納得いただくことができませんでした。 もともと制作物を納品する際は、 「修正〇回まで。  それ以降は別料金」 と、ご納得いただいた上で 受注すればよかったのですが

          【くま日誌】510号 コミュニケーション齟齬を防ぐための第一防波堤は、始める前にあり。

          【くま日誌】509号 パワハラを当事者が裁く構造から見えてくるもの。

          ========= 令和6年6月2日 くま日誌 509号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 私の住んでいる兵庫県では、 知事のパワハラ問題が 内部告発されて 話題になっています。 知事は当初、内部告発者を 「根拠がなく、誹謗中傷」 ということで当事者を停職3カ月の 処分にしました。 しかしその後、 さすがに本人が裁くのはどうなのよ? ということで 第三者による再調査が 行われているようです。 ■

          【くま日誌】509号 パワハラを当事者が裁く構造から見えてくるもの。

          【くま日誌】リストに残っているタスクには取り組むな。

          ========= 令和6年6月1日 くま日誌 508号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 「義務感でやってもモノにできない。」 というのは最初からハッキリ しているんですよね。 何度同じことを繰り返して しまったことか、、、 「やりたくないこと」 を一生懸命やるというのは、 辛いだけでなくモノになりませんよね。 ■ リストに残り続けている タスクがあるんですよね。 ずっと残っている。 方法論

          【くま日誌】リストに残っているタスクには取り組むな。

          【くま日誌】507号 「関心の輪」へ二重防衛ラインを敷く

          ========= 令和6年5月31日 くま日誌 507号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 7つの習慣に「影響の輪」と「関心の輪」の 2つの輪のエピソードが出てきます。 小さな輪が「影響の輪」でそれを取り囲む形で 周囲にある輪が「関心の輪」ですね。 私たちが自分の影響を及ぼすことができる 範囲は内円になり、 影響を及ぼすことはできないが アテンションをとられてる範囲が 関心の輪という感じですね。

          【くま日誌】507号 「関心の輪」へ二重防衛ラインを敷く

          【くま日誌】506号 失うものを減らす。

          ========= 令和6年5月30日 くま日誌 506号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 私にとっては 「失うものがない、  あるいは少ない状態を目指す。」 というのも一つの目指すゴールです。 失いたくないという 状態に自分が立つと、 どうしても交渉力が 弱くなったり、 好きでもないことに 時間を投下しなければいけなく なりますよね。 ■ 社会的地位についても これは人それぞれ考え方が ある

          【くま日誌】506号 失うものを減らす。

          【くま日誌】505号 顔出しリスクがクオリティを高める?

          ========= 令和6年5月29日 くま日誌 505号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 私の実家は新潟なのですが、 そこに燕三条という金物の町があります。 新潟に帰省したとに 燕三条にある産業振興センターに 立ち寄りました。 そこでスプーンやフォークなど を買ったのですが、 その使いやすさが素晴らしい。 ■ それまでは、 普通のどこにでもあるスプーンを 使用していたので そのクオリティの違

          【くま日誌】505号 顔出しリスクがクオリティを高める?

          【くま日誌】自分の技術を伸ばす環境の2つの条件とは?

          ========= 令和6年5月28日 くま日誌 504号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 今日、シューズを買ったんですが、 店員さんが「シューズスペシャリスト」 という変わった肩書を持つ人で、 色々話を伺いながら購入しました。 まずは用途をヒアリングしてもらいました。 「何に使うんですか?」 「ジムで運動用の靴を買おうと思ってます。」 「それならこういうタイプがいいね」 靴底にエアが入っている

          【くま日誌】自分の技術を伸ばす環境の2つの条件とは?

          【くま日誌】学ぶというのは消去法のプロセスなんでしょうか。

          ========= 令和6年5月27日 くま日誌 503号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ ランチに「焼きそば」専門店に行きました。 始めていくのですが このあたりではちょっとした有名店らしく (ピーク時間をずらしたのですが) 並んでいました。 そこで 「大盛」にするか 「普通」にするか、 という選択に迫られました。 ■ 有名店&並んで入店したという 背景もあり、無理してでも 「大盛か、、、」

          【くま日誌】学ぶというのは消去法のプロセスなんでしょうか。

          【くま日誌】効率の良い学習は受注から始まる!?

          ========= 令和6年5月26日 くま日誌 502号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ アウトプットを前提にした インプットをすると 定着しやすいですよね。 先日のことです。 ある領域の提案をすることになりました。 ここだけの話、そして正直な話、 「その領域はやったことがない」 のです。 ■ やったことがない領域ではありますが、 専門外の人からしたら、 「似たようなものだからできるでしょ」

          【くま日誌】効率の良い学習は受注から始まる!?

          【くま日誌】リスクの定義を見直してもいいかもしれない。

          ========= 令和6年5月25日 くま日誌 501号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 何をもってリスクと考えるか、 ここの定義は非常に重要だと思いますね。 人によって意見も異なると思いますし、 時代や社会背景によっても違いますからね。 昨日は、 日本の財政状況という マクロのリスクを書きましたが 今日は、その時代変化による ミクロのリスクについて 考えてみたいと思います。 ■ ちょっと前

          【くま日誌】リスクの定義を見直してもいいかもしれない。