0o_katsuragi_o0

ただの会社員 人より少し繊細にのんびりだらだら生きてる 何気ない日常と思ったこと

0o_katsuragi_o0

ただの会社員 人より少し繊細にのんびりだらだら生きてる 何気ない日常と思ったこと

最近の記事

夜と友達のはなし

不眠症の調子が悪くて?夜中の2時ごろに起きちゃってそのまま朝を迎えることが増えてきた。 あまりに目が覚めているものだから、もらっている頓服も飲まなくてもいいかと思って、部屋の掃除をしたり作業をしたりで朝まで過ごしている。 静かな夜がだんだんと賑やかになっていくのを体感するのはなんだか特別感があってなんだか好きではある。 太陽が昇って薄明るくなってくる空とか、人より先に起きだす鳥たち、朝練にいく学生、他の人より一足先に動き出す人たちに心の中で「おはよーがんばれー」って心の中

    • 楽器を習って知ったこと

      チェロを習い始めて1年たった。 今まで楽器経験がなくて、楽譜も読めない状態で体験を申し込んで快くレッスンを引き受けてくれた先生には感謝しかない。 楽器経験のない自分には弾けないだろうと思いつつ、死ぬときに「後悔したことリスト」があればかならずその中に入ると思って、その時は衝動のままに体験レッスンを申し込んだ。 学校でも病院でも「先生」と名の付く職業の人と関わると、私はなぜか過剰に緊張してしまって言いたいことも言えなくなってしまう。 でも、いまお世話になっているチェロの先生は

      • 義務教育が景色の解像度を上げるんだなって思った

        高知県に旅行に行ってきた。 四国の風景は、わたしの暮らしている関西とは少し違っていて漠然と「何かが違う…」と観察して考察して調べることがいくつかあった。 花の開花時期をその花がいつの季語だったかを思い出して予測したり、変わった山の形を火山活動が盛んだったのか予測してみたり、なら石材屋さんも多いのかと考えたり、高知県のアスファルトに白っぽい部分があったりするのは石灰岩が多く取れたりするんじゃなかろうかと思ってみたり その都度ネットで調べると予想と遠からずな回答がでてきて「義

        • 世間の動きと反して調子が悪い

          学生さんの卒業式・入学式、新社会人の入社式が世間では行われているようで、外の出ると春の浮足立った情感と少しのピリツキがあるように思う。 今日、久しぶりに外に出て「もうこんなにも桜が満開なのか」と驚いた。 1時間ほどの予定を終わらせて、スマホを見ると旧友から出産したとメッセージが入っていた。 母子ともに健康に出産できたようでうれしい気持ちと、やっぱり自分の子供を産みたい人の心理が全く想像できないなと思った。 冷たい人間だと思う。 心の底から、友人の新しい生活を祝うことができて

        夜と友達のはなし

          初のサッカー観戦

          先日、友人に誘っていただき人生初のサッカー観戦に行ってきた。 応援に行くチームのカラーは「ピンク」と聞いていたので、シャツにピンクを入れて意気揚々と向かった。 いつもは車や電車の車窓から見ている場所が目の前にあるというのは壮観だった。 外では大道芸や露店も出ていて小さなお祭りのような雰囲気。 お昼をここで調達して、自分たちの席を探す。 席について、グラウンドをみて驚いた。 わたしは普段スポーツ観戦は全くしないし、現地に赴くのも初めてだった。 まず驚いたのがコートの広さ。わ

          初のサッカー観戦

          人それぞれのはじまり

          今日で今年度も終わり、明日からは新しい環境に飛び込んでいくたくさんの人がいるんだろうなぁ 私が専門学校を卒業した時点では就職先が決まっていなくて、引きこもり状態を2か月続け、「この面談で落とされたらいよいよ死ぬしかない」と思って挑んだところであっさり内定(アルバイトだったけど)をいただいて事なきを得たな。 卒業して、同級生のみんなが「友達と卒業旅行!」「今日は入社式!」といった内容をSNSで見かけることがすごく自分の状況と比べてしまって辛かった記憶がある。 新社会人とし

          人それぞれのはじまり

          モネ展に行ってきた

          2/28 普段だと平日に美術館はいけないけど、休職をすることになってそれが可能になったので平日ど真ん中・真昼間に大阪中之島美術館で展示されている「モネ 連作の風景」を鑑賞しに行った。 平日の美術館ってもっとガラガラなのかと思っていたけど、話題になっていたからか元々そうなのか、予想していたよりも観に来ている人が多かった。 休日だともっと人が多くて身動きが取れないくらいなのかもしれないと思うと、平日に行くことができて本当に良かった。(以前京都で展示されたルーブル美術館展は日曜日

          モネ展に行ってきた

          明日から仕事始め ずっと同じ部署だけど緊張する 今年は何かと変化を起こす年にしたい と言うだけ言っておく

          明日から仕事始め ずっと同じ部署だけど緊張する 今年は何かと変化を起こす年にしたい と言うだけ言っておく

          新しい年の始まり

          今年も始まってもう4日も過ぎてしまった 完全な寝正月 年明け前は、いろんなところへ買い物へ行ったりしていたけど、完全にそこでエネルギーを使い切ってしまった 明けてからは、今年の手帳にわかっている予定を書いたり日記を書き始めたりゆったりのんびり手帳沼に足湯状態 今年の手帳は、仕事・プライベート用に無印良品のA5サイズと日記・雑記ようにほぼ日のカズンサイズ 今のところどちらも続いてる。。。 まだ4日だしね。。。 手帳に使っていたボールペンも見直してみようと、いろいろ試して

          新しい年の始まり