見出し画像

手芸歴1ヶ月の初心者が型紙からぬいぐるみを作ってみた!(後編)

前編の記事では、オリジナルキャラクター「うのうさぎ」の紹介・デザイン画の制作〜ぬいぐるみの型紙が完成したところまでを記事にしました。

今回の記事ではぬいぐるみの材料を紹介し、そして実際にぬいぐるみを制作するところまで解説します!


ぬいぐるみの材料を買う

型紙が完成したので、次は材料を調達します。

布を選ぶ

今回のうのうさぎのぬいぐるみは顔部分は手刺繍を行います。
ですので、刺繍しやすい・触ると少しふわふわしているという二点が特徴の毛足5mmの布を探していました。

ですが、理想的な紫の布がなかなか見つからず大苦戦しました!!!!

うのうさぎの体の色は少し彩度が低い紫色です。
“彩度が低い紫色のボア・ファーの生地”というだけで探すのが大変だったのですが“毛足5mm”という条件までついてしまったので、正直合う布が無いかと思ったレベルでした。

諦めかけていたその時……ついに運命の出会いを果たしました!!

グッズプロさんで売られている「パールボア」という名前の生地です!
私の希望通り、毛足5mm且つ彩度が低い紫色がラインナップされています。

同じ5mmボアで比較すると、Little Closetさんで売られている5mmボアは毛足がまっすぐで、グッズプロさんのパールボア5mmは毛足がくるくるしています。

触り心地はパールボアの方がモコモコ感が強いので、動物系のぬいぐるみにはぴったりだと思います。かわいい!
Little Closetさんの5mmボアは、モコモコというよりかはさらふわな触り心地です!

こちらが今回使用する生地二つを並べた画像です。

左はうのうさぎ本体の生地・右は脳みそ部分&片方の耳部分の生地です

脳みそ&ピンク色の耳はうのうさぎ本体(紫色部分)と触り心地を変えたかったため、毛足1mmのクリスタルボアを選びました。


縫い糸を買う

縫い糸はシャッペスパンの手縫い糸の紫色を購入しました。
シャッペスパン、糸が細くて最高!!色数も200色もあるので確実に欲しい色が見つかります!

ちなみに私は手芸を始めるまで“細い糸=ミシン糸”・“太い糸=手縫い糸”だと勘違いしていたので、前回ぬいぐるみを作った時は手縫いなのにミシン糸を無理やり使っていました😅

さらに言えば、円柱の糸巻き(台紙ではない方)に巻かれてる糸は全部ミシン糸だと思っていました。無知すぎた……

刺繍糸を買う

前回同様、刺繍糸は新宿オカダヤさんで買い揃えました。


ちなみにピンク色(1105番)の糸はこの前作ったぬいの口にも使いました。
このピンク色の刺繍糸、ちょうど良い色味でお気に入りです!😊

ぬいの口の色はピンクにする場合薄い色を選びがちですが、薄すぎるピンクだと口の存在感がなくなってしまうこともあるのでこれぐらいの色がオススメです!

ハトメを買う

うのうさぎのお腹のハトメ部分は刺繍ではなく、実物のハトメを使用しました。
このハトメキットはハトメ本体だけでなく打ち具等も入っているためすごく便利でした。


制作開始!!

材料も型紙も揃ったので、後はひたすら作るだけです!!!
顔の刺繍も体の縫製も手縫いで頑張りました!

顔の刺繍

うのうさぎの顔の刺繍

うのうさぎの口の輪郭線の刺繍は、アウトラインステッチで縫っているかと思いきや……

よく見ると細かい!!

なんと、オーバーキャストステッチでやっています!!
この刺繍方法は仕上がりが綺麗になる分、細かく刺繍をしなければいけないので大変でした😭

ハトメ付け

うのうさぎのお腹のハトメ付けも丁寧に行いました。
伸縮性のある布に穴を開けハトメを付けることに苦労しました。そもそもトンカチの扱いにも慣れていなかったので、ハトメ付けは今回のぬいぐるみ制作の工程の中で一番難しかったです。

ハトメ付けをやっている最中に「私、どうしてぬいぐるみ作りのためにトンカチ使ってんの?」と正気に戻りかけました。

ハトメ付け[完]

こちらがハトメ付けが完了した時の写真です。
ハトメ部分がちゃんと本物の金属なので高級感が出ました!頑張った甲斐があった!!よかった…!😊

ペレットを入れる

今回は耳の先端・足部分・お腹の半分から下にペレットを入れました。

うのうさぎの耳の先端部分にペレットを入れたのは、重さで耳が垂れ下がるようにしたかったからです。うのうさぎ特有のふにゃふにゃしたたれ耳にするために耳部分は綿の量もかなり減らしています。

足部分とお腹の半分から下にペレットを入れた理由は、座らせる時に安定感を出すためです。
余談ですが、最初にお腹にペレットを入れた時、ハトメの穴からペレットの粒がポロポロ出てきてちょっと焦りました…笑 


ついに……完成!!

長い道のりでしたが……うのうさぎのぬいぐるみがついに完成しました!!

うのうさぎ(可愛いぬいぐるみの姿)

かっ……カワイイ〜〜〜〜!!!!!!!ウルトラプリティ〜〜〜!!!!!!!!!!!たれ耳とムスッとした顔がチャーミング!!!!!!!

うのうさぎ(可愛いぬいぐるみの後ろ姿)

後ろ姿までかわいい!!!!しっぽがちっちゃい!!!!耳がふにゃふにゃ!!!!可愛い!!!!!!!!


ぬいぐるみ完成記念に、黒背景でいい感じに写真を撮ってみました!

心做しかドヤ顔に見えるうのうさぎ

すごい!!!!
作ったの私だけど、なんか売り物みたいに見える!!!!!

完成したぬいぐるみを見て改めて思ったのですが、ハトメ付け、サボらなくてよかった〜〜!!!ハトメ部分があるだけで既製品感が上がりますね!!


おわりに

型紙の制作は初めてだった上に布での試作はしなかったので、上手くいくかは半分賭けみたいな感じでしたが、なんとか上手くいきました!!!やったーー!!!

ずぼらで裁縫初心者の私でも型紙からぬいぐるみを制作できたので、きっとあなたでも!!!!ぬいぐるみ、作れます!!!!!

家族写真(生まれたての姿)

この記事をお読みいただいた方の中でぬいぐるみ作りを始める方が一人でも増えたら、この上なく嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました!😊

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?