マガジンのカバー画像

映像制作

13
映像制作に関する自分の記事をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

おすすめDVDオーサリングソフト TMPGEnc Authoring Works

TMPGEnc Authoring Works ティーエムペグエンクオーサリングワークス 今までPowerDirectorと…

DVD制作ができる動画編集ソフト PowerDirector

動画編集ソフト兼DVDオーサリングソフト 動画編集を始めた頃に購入したPowerDirector(パワー…

4K60Pで長時間撮影できるカメラ(お求めやすい価格で)

きっかけイベントやステージなど複数のカメラで撮影することが多く、できればカメラを4K60Pで…

GoProの映像だけ同期がずれる

複数のカメラで2時間ほど撮った映像をマルチカム編集しよう思い、全てのクリップを同期したと…

1

径20mm以下のガンマイクを探せ! ~XF605に合うマイク~

Canon(キャノン)の「XF605」というカメラを仕事で使っています。 こちらのカメラを購入したと…

FX30で長時間撮影できるのかい?できないのかい?

どっちなんだい!(ヤー) FX30は長時間撮影にも対応できる?ソニーのFX30というカメラを映像撮…

2

DVDの音量基準は? ~ラウドネス基準~

DVDの音量の基準は DVDを制作する機会が多いでのすが、そんな中で音量をどれぐらいで作るのがベストなのか気になったので調べてみました。 昔、YouTube動画と同じような音量でDVDを作成したら、ものすごく音量がうるさくなってしまったことがあります。 「DVD 音量」などで調べてみると、音量を「-6db」以上にはしてはいけない。それを超えるとクリップして音が割れてしまう。というのはよく見かけます。 ですが、それ以外に特に基準となるものは見つかりませんでした。 ラウド

GoPro映像の魚眼レンズ歪みを補正する

GoProに限らずですが、魚眼レンズ等で撮影した映像を補正して歪みの少ない動画に変えたい時、…

2

クロマキーの抜けが悪い→カメラのピーキングが原因でした

こんにちは。今回はクロマキー撮影した際に起きたちょっとしたハプニングのお話です。 一応説…

カメラの液晶モニター用フードを自作してみる

こんにちは。今回はビデオカメラの液晶モニターにつけるフード(サンシェード・日よけ)を作って…

床を保護!テニスボールで三脚の石突を養生

こんにちは。最近は色んな企画に関わらせていただいて、ありがたい反面、ちょっと頭が追っつか…

DaVinci Resolveの書き出し(レンダー)でブロックノイズが出た時の対処法

色々調べても解決法が見つからず、自分なりに解決できたので備忘録も兼ねて残しておきます。 …

DaVinci Resolve17のマルチカム編集ができるまで

前々から気になっていた動画編集ソフトのDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を導入してみるこ…