見出し画像

【育児日記】里帰り出産は保険証の取得に注意#007

出産から1ヶ月半経ちますが、まだゲットできていません
あちこちに電話しまくって結果持ってないことに腹たってるのでメモ

うちは会社の健保で申請をしたのだけど、この時点で個人番号が必要とのこと
この個人番号が厄介すぎた…

個人番号を遠隔で取得する手段が存在しない

本来であれば出生届から1ヶ月以内に通知カードが届くはずですが、通知カードは郵便物の転送届を出してても転送されない

住民票に個人番号を載せて発行することもできるが、地元以外のコンビニでの住民票発行では個人番号を掲載できない

つーか役所に電話して聞いたところ、「遠隔で個人番号を知る手段はない」と明言されてしまった

じゃあどうすればいいのかということで、保険証を入手するまでの期間の証明書として「健康保険被保険者資格証明書」というものがある

が、これも厄介

まず申請書の提出先は所属している事業所の管轄の年金事務所じゃないとNG

なので他の人間に足を運んでもらう必要がある

その際、事業主以外が窓口に行く場合は委任状が必要

個人番号がわからなければ住民票の原本が必要
しかも申請者が世帯主でない場合は無効で、戸籍謄本でないとNG
(うちは世帯主は妻なのでNG)


結局ここまでやって入手できず、心が折れて諦めました

保険証がなくても一時的に全額自費精算して、後で健保に請求すれば全部返ってはくるんだけども、消費税は対象外なので余計な負担になってしまう


これらを回避できた選択肢は1つだけ
出生届提出時に個人番号掲載の住民票を取得すること

いや知らんもん。。。。。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?