見出し画像

さくら・満開! 2022 in ぎふ

桜がほぼ満開を迎えました。

先日、岐阜公園へ行くとまだ咲き始めでしたが、今日は、気温も上がり開花がとても進んだ様子です。

今日も、カメラを持参し、写真を撮ってきました。

画像1

ひゃー!

いきなりの桜三昧!

こちらは、川原町に通ずる橋となります。

満開の桜並木が歓迎をしてくれました。

その橋の上で撮影した桜。

画像2

よーく目を凝らしてみると…真ん中に「岐阜城」が!!

自然の額縁、現実世界の芸術です!

続いては、どあっぷな桜の花びら♪

画像3

イキイキとしてるぜぇ~♪

先程の橋を直進し、右折するとまた橋があります。

そちらから見る桜も圧巻!

画像4

ふがーーーー!!!!

桜に溺れるーーーー!

ポコポコとした満開の桜を観ていると、下を向いていられない、何事も前を向かなければ!

という気持ちに奮い立たされます!

(おや?)←前回続き、分かる人用 w

いや~水面に映る桜もええですな~

画像5

画像6

この日は、見物客の人たちも多く、県外ナンバーの車もたくさんでした。

こちらの直ぐ側には、長良川も流れており、川のせせらぎを聴きながら、うぐいすの鳴き声にも癒されながら、そして、桜に癒されながらで、自然をふんだんに味わうことができます。

以前、撮影した鵜飼舟と桜。今日は、満開。

画像7

画像8

今日は、午後前から日差しも多く、青空もチラホラ、気温もちょうど良かったので、絶好の撮影日和でした♪

次は、桜と長良橋。桜を大きめに。

画像9

桜の花びらが散り、地面に落ちても、それはそれで芸術に…一石何鳥?というぐらい楽しませてくれます。

画像10

続いては番外編。これは何だい?(笑)

説明を求ムー!

(臍みたいな穴は、ここで排水が行われたのかな?)←分かる人用

画像11

今日は恐らく、撮影とお花見で、4時間は現地にいたかも(笑)

もうすっかり、辺りは暗くなっていました。

しかし、終始圧巻すぎる桜の花びら。

画像12

長良川の川沿いにある、桜並木も良かったです。

敢えて、一番手前の黄色と黒色のマークを入れました(笑)

桜わからん w

(わかる?)

画像13

次の写真は、個人的に好きです。

画像14

桜は、岐阜公園だけではなく、周辺でも存分に楽しむことが出来ます。

今が本当に一番良い時かもしれません!

今週末は、見物客の人たちで(密)になりそう!

ソーシャルナンチャラで!

(ゲホッ、ゲホッ)

画像15

画像16

今日は、あっという間に日が沈み、この後は夜桜撮影へ。

いやー本当に大満足な桜見物と撮影の日となりました。

改めて、

桜に「ありがとうございました」と伝えたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?