見出し画像

最近、貴重になってきた青色の空

本日、30日(金)の岐阜市の天気は、快晴の予報でした。
が、実際は、まあまあな青空でしたが、快晴と言う程でもなかったような気がします。

ここ1、2年の天気予報は、何だかおかしいなーと思うのは、わたくしだけでしょうか?

ある日、前日の天気予報では、快晴の予報なのに、実際には雨が降ったり、雨予報なのに晴れたこともありました。

天気予報ってなんなんでしょうねー笑

皆さまのお住まいの地域では、いかがですか?

Twitterで日本国民の呟き(言い方に癖)を拝見していると、ぼくと同じようなことを呟いている人がいらっしゃいました。

ほんと天気予報ってなんなんでしょうねー笑

そんなこんなで、とある日の岐阜市内の空模様をスマホで撮影したので、写真を載せていきたいと思います!

西から伸びる雲

この日は、雨予報だったのですが青空が見えていました。

そして、関西方面からゲ○ゲの鬼太郎の一反も〇んみたいにビヨーン!と雲が伸びていました。

空の一部が、一反も〇んに蓋をされているかのようで、息苦しく感じました。

金華山の麓にて

しかし、時間が経つにつれ、先程の「一反も〇ん雲」がどこかへ行き、快晴の青空になりました!

太陽がまぶいぜぇ!

そして、気持ちが高揚してきたので、金華山登山に行ってきました!笑

金華山山頂にそびえる岐阜城

青空が広がる山道は、木々の間から射し込む太陽の光が癒しを与えてくれていました。山道の木漏れ日は、本当に気持ちがいいですね。

この日は、登山を終え下山した頃には、汗がびっしょり!
しばらくぼーーっとして時間を過ごしました。

最近は、ぼーーっとする時間も必要だなあと、しみじみと感じることがあります。(病んどるの?笑)

最高の景色

自宅へ帰宅する時には、すっかり空が晴れていました!

写真の帰り道の景色は、ぼくが大好きな景色です。
この日に現れた青空は、本当に久しぶりの青空な気がして、景色を眺めながらしばらく心を奪われていました。

川は、岐阜を代表する清流・長良川になります!
現在、長良川では10月15日まで「ぎふ長良川鵜飼」が毎日開催されています。

次の写真は、昔、岐阜公園で台湾か中国の関係の催しが開催された時に台湾リスが脱走し野生化、現在でも金華山に行くと、あちこちでリスを見かけますw
リスの鳴き声って凄いんですよー(*^^*)

ちなみにこれまで1000回以上金華山登山に出かけましたが、リスの他にヘビやウリ坊、見たことない鳥も見かけたことがあります。

そして、近年では、大河ドラマの影響もあり、金華山や岐阜公園ブームが来ていると、わたくし岐阜市民は感じています。(ニヤニヤ)

リスさん

って、今回は何の記事内容でしたっけぇ?笑



いやーほんと

天気予報ってなんなんでしょうねー笑


とぼけたなあ


本記事もお付き合い下さりありがとうございました!

(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?