夏輝

HSS型HSPで多趣味な人。 趣味は勉強、読書、映画、K-POP、旅行、USJ、料理な…

夏輝

HSS型HSPで多趣味な人。 趣味は勉強、読書、映画、K-POP、旅行、USJ、料理などなど。勉強も読書も映画もノンジャンルです。(でもホラーは苦手) アイコンは大好きなドアラ先生にシルエットが似ていたお弁当のブロッコリー🥦です。 「なにかしら頑張ろう」ということばが好きです。

最近の記事

カフェインアレルギー?になって克服した話

今日は何日ぶりかの休みだったので 朝はゆったりコーヒーを淹れました 今年の誕生日プレゼントに コーヒーミルなどを買ってもらってから 時間がある時は豆を挽いて淹れています でも少し前まではこんな日が来るなんて 想像もできませんでした 自分がコーヒーを飲むようになったのは 高校生くらいの時 当時は朝ごはんがパン派だったから 毎朝インスタントコーヒーを飲んでいました 就職してしばらくしたらご飯派に変わったので 朝は飲まなくなりましたが 仕事中に一杯飲んでいました カフェ

    • 6月の目標

      宣言してしまうほうが目標達成できそうなので 6月の目標を公表します 【生活】 ◯睡眠時間50時間/週 ◯食費2万円以内 ◯押入れ内整理 【趣味】 ◯ビンゴ10マス以上(映画4、本6) ◯積み謎4つ以上 ◯積みパズル1個 ◯韓国ドラマ2つくらい 【勉強】 ◯duolingo500XP以上/週 ◯韓国語文法100 ◯マンガ宅建士はじめの一歩 ◯日商簿記2級 【開業準備】 ◯事務所決め ◯登録申請提出 目標を決めるにあたって 何時間くらい自由時間があるのだろうと 調べてみ

      • 5月の振り返り

        今日で5月も終わりなので 振り返りをしてみます (思いつきだから毎月やるとは限らない) 【楽しかったこと】 1〜4日 謎解き合宿  ヒロアカ、呪術廻戦、ハイキューの謎解きと 初めてのマーダーミステリー  仕事の関係で実質丸2日だったけど  謎解きにどっぷりとつかれて楽しかった 13・14日 ハンバーガー祭り  唐突にハンバーガーが食べたくなって手作り  久しぶりに作ったら具が多くて食べるの大変 16日 明治探偵GAME  順調にcase3までクリア  最後までヒントな

        • ユニバで好きなアトラクション

          昨日はユニバに通う理由を書きました 今日はユニバの好きなアトラクション について語ります! 思いつくまま書くと長くなりそうなので ランキング形式でTOP3を紹介します 【通常編】 🥇ハリドリ  (ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド🎢)  これだけはマストなアトラクション  過去には1日中乗っていたこともあるほど  ここ数年は長蛇の列で1回しか乗れません…  乗るなら断然前向きで浮遊感を楽しみたい  (バックドロップは何故か100%酔う)  これまでで1番好きだった曲は

        カフェインアレルギー?になって克服した話

          ユニバに通う理由

          今日は何を書こうか悩んでいたら 同居人からユニバのことを提案されました ということで自分がユニバに通う理由です 【通うようになった経緯】 ユニバに最初に行ったのは中学校の修学旅行 当時はすでに洋画をたくさん見ていたので 映画のセットがたくさんあってすごい! というだけの印象 あと諸事情でスパイダーマンに2回乗った記憶 その後は卒業旅行のたびに行ったのと、 大学の頃に1回行ったくらいでした 様子がおかしくなるのは社会人になってから 大学生の頃はお金の余裕はあった

          ユニバに通う理由

          ドアラ愛を語る

          昨日、ドアラさん30周年をお祝いしたところで なぜドアラさんが好きなのかを どこでも言っていなかったなと思い ここで語らせていただきます 【きっかけ】 ドアラさんが大ブームとなった2008年ではなく かなり遅めの2016年頃にYouTubeで見たのが きっかけで好きになりました おすすめに出てきたのか 何か検索して出てきたのか 何の動画を見たからなのか その辺は忘れました とにかく面白くて癒されると それから1日1ドアラ生活が始まりました 2017年のドアラデーに行

          ドアラ愛を語る

          改めまして、夏輝と申します

          昨日、大好きなドアラ先生が 30周年記念の本を出版されました その本のタイトルにあやかって あらためて自己紹介をしようと思います 【基本情報】 名前:夏輝(なつき)    中学時代に作ったペンネーム    冬生まれだけど夏がいちばん好きだから 性別:Q 年齢:見た目、中身ともに17くらい    体力は年相応よりちょい若め 性質:HSS型HSP 仕事:フリー 【趣味】 読書:小説多めの雑読     漫画だけはあまり読まない 映画:ホラー・アニメ以外     

          改めまして、夏輝と申します

          30日間書いてみて、気づいたこと

          1ヶ月書くチャレンジ Day30 ついに最終日です! まさかここまで続けてこられるとは 誰かに強制されたわけでもないのに 書きづらいこともあったけど毎日書いてこられて 自分が1番びっくりしています 書いていて気づいたのは ①趣味など好きなことは書きやすい ②でも自分の好きなところなど  人に関する好きは書きにくい ③嫌いなことなどマイナスなことは  もっと書きにくい ④書きづらくてもなんだかんだで  毎日書き続けられる の4点です 趣味なんかは大幅に削った部分が多い

          30日間書いてみて、気づいたこと

          自分にとっての幸せはどんな状態か

          1ヶ月書くチャレンジ  Day29 このお題を見て最初に思ったのは 幸せって言葉で表すのは難しい だからはじめに言っておきます これから思いついたまま書いていくので 読みにくかったらすみません まず、自分が最も幸せだと感じるのは 朝、目が覚めたとき それも、アラームではなく自力で 二度寝?何それ?というレベルで スッキリと起きられたとき なおかつ雲一つない晴天だと完璧です さぁ、1日が始まるぞ!とワクワクします 5年ほど前までは天気以外はほぼ毎日だったので 毎日

          自分にとっての幸せはどんな状態か

          もしも1つだけ夢が叶うとしたら

          1ヶ月書くチャレンジ Day28 夢かぁ 朝考えていた時は大きく 世界平和 とか考えていましたが いろいろあって 全言語を理解したい という超個人的な夢になりました🤭 最初に思っていた世界平和は 小さい頃からの漠然とした夢です 総合学習の時間に世界のいろいろな生活を知って とても興味を持ったのがきっかけです 単に戦争がないことだけではなく 今ではSDGsとして広く意識されるようになった 環境問題や貧富の差なども含みます 個人でできることは限られてきますし

          もしも1つだけ夢が叶うとしたら

          誰かに言われた大切な言葉

          1ヶ月書くチャレンジ Day27 タイトルはお題そのまま書いたのですが 本当に「誰か」に言われた言葉となります 大切にしている言葉は 早ければいいというものではない です 一見、悪口というか、叱られている内容で なんでそれが大切なの?というような言葉です 予定日より10日以上早く生まれたところから なんでもかんでも早くする性格に育ったので 幼稚園や小学校では周りの子と足並みを揃える というのがとても苦手でした あと、極度の負けず嫌い 特に幼稚園なんかは4月生ま

          誰かに言われた大切な言葉

          今日1日にあったモヤッとしたこと

          1ヶ月書くチャレンジ Day26 朝から仕事も順調で何にもないなぁと思ってたら 夕方にそれは起きました まず、ことの発端は先週の金曜日 いつものようにDVDを返そうと思ったら 返却日を5日も過ぎて約1万円の延滞金が発生 原因は自分の不注意 難病で外出できない叔母のためにDVDを借りて 定期的に持っていっていました(本当はダメです) 毎週うちの母と買い物に出かける時に DVDを回収して、自分が実家に取りに行く というサイクルだったのですが GWに友達が家に泊まりで遊

          今日1日にあったモヤッとしたこと

          今日1日にあった感謝したいこと

          1ヶ月書くチャレンジ Day25 お題を与えられたところで そうそう特別なことが起きるはずもなく… 特に今日は仕事が3つ重なる仕事dayだったので けっこう慌ただしい1日でした なので、当たり前のことを書きます 今日あった感謝したいことは ・朝起きて仕事に行けたこと ・移動中、事故や事件に巻き込まれなかったこと ・トラブルなく3つの仕事を終えられたこと ・体調を崩さなかったこと ・美味しいご飯が食べられたこと ・無事に今日一日を終えられそうなこと です 普段はこんな

          今日1日にあった感謝したいこと

          今日1日あった印象的なこと

          1ヶ月書くチャレンジ Day24 今日はこれを書くと意識して過ごしましたが 仕事以外はほぼ本を読んでいたので 必然的に仕事のことになります 朝、バイトに行ったら掲示板に新しい 身だしなみ規定が貼られていました どうやらヘアカラーの規制がなくなり アクセサリーなども自由になるそう これ自体は書店のほうも規制がなくなったので  個性を大切にする時代になったんだなぁ というだけのことで 印象に残ったのはQ&Aです 時間がなかったのでさらっと見ただけですが 身だしなみ規定が

          今日1日あった印象的なこと

          仕事や勉強で1番大切だと思うこと

          1ヶ月書くチャレンジ Day23 これはもう決まってます 休むこと! これに限ります 人が集中できる時間には限りがありますし 1時間以上座り続けると体に悪いです 自分の場合はたとえ疲れていなくても 1時間に1回は勉強や仕事をやめて ストレッチなどをするようにしています 集中しすぎると1時間を忘れてしまう人は タイマーをかけて意識づけをするといいです また、今日は無理だなと思ったら休むのも必要 どうしても体が動かない時は 無理して動かないほうがいいです 仕事も

          仕事や勉強で1番大切だと思うこと

          人付き合いで1番大切だと思うこと

          1ヶ月書くチャレンジ Day22 人付き合いは得意じゃないんだけどな… お題なので考えてみました 1番はやっぱり思いやりだと思います 誰もが自分の好きなように動きたいと思いますが それだと社会は成り立ちません 相手のことを思いながら行動をすることで 円滑なコミュニケーションが生まれると思います もっともらしいことを言っていますが 自分の場合はこの思いやりがあるようで無くて よく関係を拗らせてしまいます HSP気質なので 相手のことを考え ところまでは出来るのです

          人付き合いで1番大切だと思うこと