見出し画像

形式主義の観点からインスタ映えについて考察してみる

どうも。芸術学部に通う大学生です。と言っても、私は写真を専門的にやっているので、ちょっとお門違いかもしれませんが、ご了承を。
ここ数年、インスタ映えって凄いですよね。もはや食べることでは無く、写真を撮るためだけに作られたような飲食店とかもありますもんね。虹色のサンドイッチとかね、なんやねんあれ、食べるきうせるわ。巨大な飴とかね、甘すぎて喉痛くなりそう(伝われこの感じ)
…まぁそんなの皆さん知ってると思いますので、この辺で。

さぁ、本題に入りましょうか。私は基本的には「インスタ映え」は賛成派ですよ。なぜかと申しますと、題名にもなっている通りあれは「形式主義」であると私は解釈しております。写真を撮るだけ撮って後は食べないとか完食しないとか、人に迷惑かけてるとかそういうマナーについての話はしません。今回は「形式主義」という観点のみから考察したいなと。じゃあ「形式主義」ってなんぞや?と。そこから簡単に行きましょうか。
形式主義とは、まぁもう本当に一言で言うと見た目重視。笑。インスタ映えについての考察なんでお察しかもしれませんが。ただ、形式主義というのも立派な芸術の一つなんですよ。「形式主義的芸術」なんて言いますからね。もうね、19世紀末頃から流行り始めた近代的な主義です。精神よかすげぇ見た目が重要やぞと。中身はいらねーんだぞと。なので、ベートヴェンやゲーテ、ドストエフスキーとは正反対の位置にありますよね。「じゃあ形式主義なんて価値ねーじゃん!」そう思ったそこのあなた。それはちょっと違う。待って。聞いて。キュビズムとかあるじゃん。めっちゃ形いっぱいのさ。立体派っていうの。ブラックとピカソによって創られたものなんだけども。あれも結構表面的なのよ。あらゆる角度から見たものを一つの画面(キャンバス)に収めましょうねっていう。これも形式主義の一つなんですね。それから、みんなの大好きな印象派。あれもさ、いるじゃんルノワール。あの人なんて言ったと思う?「人生嫌なこといっぱいあるからめんどいことはうみたくない」って。要は綺麗な光の感じとか景色の綺麗な部分とか色々誇張して自分なりに描いてるのよ(この辺、私の解釈なので間違っているかもしれないので、ご了承ください)印象派もあんなエモい感じに描いてるけども、あれも立派な形式主義ですよ。しかもね、形式主義のお陰でデザインにも人権みたいなもの持てたのよ。それまでずっとデザインはクソみたいな風潮だったのに、この主義が登場してからはまぁすげぇすげぇって感じで、ちゃーんとちゃんとした主義なのですよ。ご理解頂けたでしょうか。もちろん、精神こもってるのも素晴らしいと思いますし、中身あっての芸術も勿論最高ですし、むしろこの世にダメな芸術なんて無いですから。少なくとも私はそう思ってますよ。話ちょっと飛びました、すみません。

ということで、形式主義の背景はつかめましたね。じゃあインスタ映えは形式主義なのか?私はイエスだと思っております。あれこそ究極の形式主義なのでは無いでしょうか。だって、もう、いいものやいいことしか載せないじゃ無いですか。マイナスな面って載せる人いないですよね?インスタ映えを狙って汚い部屋の一部とか載せます??(たまに載せてる人いるけど)カップ麺とかポテチとか実家帰省した時の妙にダサい自分の部屋とか。お洒落なインスタ映えを狙った投稿してるアカウントさん、あんまそういうの載せて無いですよね?少なくとも、インスタ映えを狙っているOLさんやJKJDにはいないんじゃ無いかな〜〜。ということで、嫌な面は見せない。これ、形式主義的ですよね。というより印象派かな?あと、#今日のメイクとか#今日のコーデとか見てると思うんですけど、結構いろんな角度の写真載せてんなと。キュビズムかな?っていうね、あんまり書くと逆に煽ってると思われかねないのでこの辺にしますが。で、まぁ、形式主義とインスタ映えは共通点多いんだよ〜って感じでした。あと見た目重視ってのもね、最大の特徴なんじゃ無いかなと。むしろ、100年後とか形式主義の中のインスタ映えってなってるかもしれないですしね。その時はこの記事が役立っていると良いなぁ。。なんてね。

ということで、まぁ特に落ちとか無いんですけど、暇つぶしくらいに思ってください。最後にですね、もっと興味湧いた方(いるのか…?)佐々木健一さんの『美学への招待』オススメです。ほぼほぼこの本からの知識で語ってます。お恥ずかしい。逆にこれ一冊あれば大丈夫!何がって聞かれた分かんないけど。美学の本ですけど、入り口にはもってこいです。私は授業の参考図書の関係で読みましたが、この本に出会えて良かったです。ステマとかじゃ無いので安心してください。以上、お付き合いしてくださり、ありがとうございました。では、また。

よろしければ、サポートしてくださると大変ありがたく存じます…!これからの活動、執筆や創作などなどに使わせていただきたいです…!ZINEとか本の出版も視野に頑張っていくゾ…!