研修がしんどすぎる24歳新社会人男性

24歳IT系営業職/高校バレーで全国/大学バレー続けずに休学の為退部/2年休学しSNS…

研修がしんどすぎる24歳新社会人男性

24歳IT系営業職/高校バレーで全国/大学バレー続けずに休学の為退部/2年休学しSNS運用しながら営業代行で50万稼ぐ/大学生個人事業主→成果が出ず営業が嫌になりうつ病発症/太陽を沢山浴びうつ病完治(笑)/新社会人になりしんどい毎日を送る。少しでも心を軽くするためにnote執筆。

最近の記事

  • 固定された記事

高校時代バレーで全国に出た大学生が休学を2年して個人事業主としてうつ病になり、24卒として民間企業に就職するまでのお話。

皆さん初めまして。24卒大学生のひろきと申します。 こんな何も取り柄の無い大学生のnoteに足を運んでくださりありがとうございます。皆様の貴重な時間を有意義に過ごしてもらえるような自己紹介をしていきたいと思います。 24卒大学生のひろきってどんな人?どんな人と言われても幼いころから説明すると皆さん飽きると思うので簡単に中高・大学・休学・復学と順を追ってお話していきます。 中高時代 ひとことで、バレーボールに憑りつかれた人間。 中学から未経験でバレーボールを始める人は

    • 会社員をやめてもいいじゃないか

      つい1,2週間前までは会社に行きたくなくて会社を辞めようとしていた でも今は、会社に行けるけど辞めようとしている。 僕は昔から個人事業主、フリーランスになりたくて必死に努力をしてきた。 →努力といっても側から見たら努力と言えるようなものではないが 会社勤めをした今だから決断というか覚悟をすることができている気がするのだが、やりたいことが幾つか出てきた。 それはフリーになって自分の力で仕事を見つけて仕事をこなし、お金を稼いでいくというやり方だ。 会社員でい続けることにも

      • 家でPC開いてnote書く気力がない。単純に疲れたし明日の仕事のことを考えるとなかなか憂鬱になる。昨日気づいたけど会社に行きたいと思えないのがキツイってことに気がつきました。全社会人の1500%くらいの人が思ってそうなことだなと自分でも思ってます。早く会社辞めたいですね。

        • しんどい。としか最近思ってないけど、このしんどさも今しか感じれないんだなって言うことを感じながら明日の仕事も頑張ろうって思う今日この頃。ポジティブやんとか思ったら大間違い。数分前まで仕事辞めたいなって思ってました。そう鬱みたいな感情の起伏があり最近大変です。

        • 固定された記事

        高校時代バレーで全国に出た大学生が休学を2年して個人事業主としてうつ病になり、24卒として民間企業に就職するまでのお話。

        • 会社員をやめてもいいじゃないか

        • 家でPC開いてnote書く気力がない。単純に疲れたし明日の仕事のことを考えるとなかなか憂鬱になる。昨日気づいたけど会社に行きたいと思えないのがキツイってことに気がつきました。全社会人の1500%くらいの人が思ってそうなことだなと自分でも思ってます。早く会社辞めたいですね。

        • しんどい。としか最近思ってないけど、このしんどさも今しか感じれないんだなって言うことを感じながら明日の仕事も頑張ろうって思う今日この頃。ポジティブやんとか思ったら大間違い。数分前まで仕事辞めたいなって思ってました。そう鬱みたいな感情の起伏があり最近大変です。

        マガジン

        • 24卒元就活生のお金の勉強編
          0本
        • 24卒元就活生の役に立ちそうで恐らく役立たない就活の話
          15本

        記事

          新卒ぴよぴよのわがまま

          昔フリーランスで働いていました。 ただ、商材や働く環境が自分に合わずにうつ病を発症し、フリーランスの生活をやめ、普通の大学生に。 今は、新卒としてフツーの企業で働いています。 今でこそ、色々な働き方をしてきて思う。 やっぱり、フリーランスで働きたい。 人とは違う経験や体験をしたいし その経験や体験をいろいろな人に届けたい その媒体がYouTubeかもしれないし このnoteかもしれない、ブログかもしれない たくさんの媒体を使ってたくさんの人に届けたい。 でも思

          会社を辞める(思考のアウトプット)(社会人生活36日)

          会社を辞めるつもりはないが、辞めないという確証はない。 だから辞めると仮定した際何をすればいいのか、 何を考えればいいのかをひとりで考えてみた。 まずはお金を稼ぐ確証や実績を作る必要がある。 いくら実家にいても、いつかは1人になる。 自分の力と労働力で お金を個人や企業からいただく必要がある。 どうやってお金を稼ぐのかを考えてから、 辞める必要はあると思う。 自分の身体や心が持たないのであれば 何も考えずに辞めていい。 大丈夫。仕事や会社、働き方、お金の稼ぎ方は

          会社を辞める(思考のアウトプット)(社会人生活36日)

          24新卒IT営業マンの今の悩み(社会人生活35日目)

          タイトルにもあるとおり、今悩んでいることがある。 それは結果が出せなかったらどうしよう。という悩みだ。 研修が1ヶ月をすぎ、ゴールデンウィーク明けからは営業マンとして数字を残すために日々業務をすることになると思う。 ただ、不安すぎる。数字を残せないのではないか、結果が出ないのではないか。数字や結果を残すことができないと会社や上司から詰められるのではないか。。。 不安すぎる。別に数字を残せなくても、結果を出せなくても、上司や会社から詰められても、なんとも思わないが、一番

          24新卒IT営業マンの今の悩み(社会人生活35日目)

          社会人になって1ヶ月がたちました。(社会人生活33日目)

          33日前、卵が割れてひよこになりました。 会社に入社をして1ヶ月がたち、色々なことがありました。 色々を書き連ねるのめんどくさいので書かないですけど、普通に会社は何度も辞めたいなと思いました。 先輩が嫌だとか業務内容が嫌とかではなく、単純に社会人としての適性がなさすぎて辞めたいと思いました。 仕事、研修も嫌ではないですし、先輩も良い人たちばかりで相談や質問をしたらきちんと返してくれます。 ただ、自分が週に5日会社にいき仕事をし、帰宅し寝るという生活にまだ慣れていませ

          社会人になって1ヶ月がたちました。(社会人生活33日目)

          人間というのは単純だ(社会人生活22日目)

          僕は営業をしている。 新卒で入った企業でテレアポをしている。 今月のテレアポの目標は、アポイントの設定を1件作ることだった。 それが今日達成された。 仕事に行きたくないという気持ちがこんなにも簡単に変わるものなのかと自分でも驚いている。 学校に行きたくないという理由も同じような感じなのかもしれない。 意外と、些細なことで学校に行きたくないと思っていて、実は共通の趣味がある友達を一人作るだけで、学校に行くのが楽しみになったりする。 他にも、休日に好きな女の子を一目

          人間というのは単純だ(社会人生活22日目)

          人間も逃げてもいい(社会人生活21日目)

          僕「転職とか逃げでしかないよね」 彼女「そんなことないよ。転職も新しい挑戦じゃん。なんかの記事で見たんだけど、『逃げて怒られるのは人間くらい、他の生き物たちは本能で逃げないと生きていけないのに、どうして人は”逃げてはいけない”なんて答えに辿り着いたんだろう』っていうのがあったよ」 僕には彼女がいます。とても優しく、可愛く、弱い一面もある中で、ポジティブな一面も見せてくれる彼女です。 そんな僕と彼女のやり取りを冒頭に書きました。 社会人を3週間やってかなりきついと感じてい

          人間も逃げてもいい(社会人生活21日目)

          むむ。仕事が今日は楽しかった気がする。(社会人生活15日目)

          今日は架電をした。 家電ではない。家にある洗濯機とか冷蔵庫をした訳ではない。 架電というのは企業に電話をかけて営業をかけることだ。 今日は十数件電話を企業に掛けさせていただいて、見事に撃沈した訳だが。。。 電話対応を丁寧にしてくださった企業の皆さまありがとうごさいます。今後よりよい提案をさせていただきますので本日の雑な電話はご了承くださいませ。 てなわけで架電をしたわけだが、思ったより疲れていない。 ひとつメールアドレスを教えていただいたという初めての経験をできた

          むむ。仕事が今日は楽しかった気がする。(社会人生活15日目)

          労働はクソです。(社会人生活14日目)

          呪術廻戦で主人公側の先生、七海建人が言うセリフです。 彼は元々呪術師をしていて、そこから証券会社に就職、訳あって呪術師に戻って、生徒を指導する立場の先生になりました。 そんな民間の企業で働いたことがある人が労働はクソと言っているんです。 とまあ、呪術廻戦知らない人はなんのこっちゃって感じですよね。。。 でも僕が言いたいのも七海先生と同じで、「労働はクソ」ということです。 現在社会人になって2週間目で日曜日の夜にこの記事を執筆しています。 2週間社会人、正社員として

          労働はクソです。(社会人生活14日目)

          マイナスな感情こそ吐き出すべし。社会人になって色々なこと考えるけど、僕はnoteや紙に書き出して吐き出してます。自分の中に色々と溜め込まないように意識的にしています。正しい吐き出し方なのかは分からないけど、ある程度の効果はあるかなと思います。いまこの瞬間このつぶやきもです。

          マイナスな感情こそ吐き出すべし。社会人になって色々なこと考えるけど、僕はnoteや紙に書き出して吐き出してます。自分の中に色々と溜め込まないように意識的にしています。正しい吐き出し方なのかは分からないけど、ある程度の効果はあるかなと思います。いまこの瞬間このつぶやきもです。

          やはり飲み会は好きじゃない(社会人生活12日目)

          『飲み会に行きなさい』 『そうすれば、仕事がやりやすくなるから』 分かってる。けど行けない。 厳密には1次会には参加する。 でも2次会は参加することができない。 自分が持っている時間をこれ以上会社に使うことができない。 どうやら僕には大切にしたい人たちがいて、そんな人たちのことを考えると飲み会になんかいけない。 僕が持っている時間が人よりも多いのであれば飲み会に行く。もちろん飲み会や2次会は楽しいし、人とも仲良くなれるから嫌いじゃない。 だけど時間がなくなり、僕

          やはり飲み会は好きじゃない(社会人生活12日目)

          どっちが楽しい?

          通勤途中に大学生を見て思った。 『大学生の時と社会人の今ってどっちが楽しいかな?』 答えは0.0000002秒くらいで出たんだけど、じゃがりこ3本分くらいの差で社会人の方が楽しいかなって思った。 大学生の頃ももちろん楽しかった。タスクもなく自由に生活をすることが出来たから。 でも何となく日々の刺激がなく、ダラダラと過ごしてしまっているのではないかなと考えてた。 社会人は辛く、キツいが、また学生の時とは違った刺激であったり、発表をする提出物、タスクがあり面白い。 比

          そういえば今って幸せなんだって話(社会人9日目を終えて)

          今日は19時過ぎに仕事が終わった。 同期が残業していて、自分も何となく仕事が残っていたので一緒に残業した。 同期とは電車が違うので、かいしゃのエントランスで分かれてひとりで歩いている時にふと思った。 そういえば自分っていま幸せな環境にいるんだなって。 当たり前だが、 平和な国にいて 同期や先輩がいて 仕事をすることができて 帰る家があって 友達や恋人もいて 温かい布団で寝て 美味しいご飯が食べれて お金も貰えて 書き出すとキリがないが圧倒的に幸せなん

          そういえば今って幸せなんだって話(社会人9日目を終えて)