赤池ラムネ【なんでもクリエイター】

赤池ラムネと申します。 個人でゲーム、書籍、動画、絵本などを作っています。!

赤池ラムネ【なんでもクリエイター】

赤池ラムネと申します。 個人でゲーム、書籍、動画、絵本などを作っています。!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ゲーム制作5段階説

どうも、赤池ラムネです。 この記事の書籍を出しました!想像以上にたくさん読んでいただけたという事で この記事の内容も含む書籍をKindleにて発売しました! 本記事では「自分が今、ゲーム制作を5段階に分けた際に どこを目指すしているか」と「自分が達成したことがある項目」を見比べて 自分の能力と理想にどれくらい乖離があるのかを見つける方法をご紹介していますが、本書ではさらに「失敗するゲームとはどういったパターンがあるのか」や「途中でゲーム開発を挫折させないためのマインドセッ

    • なぜ、ゲーム開発は失敗するのか

      どうも、赤池ラムネです。 この度「なぜ、ゲーム開発は失敗するのか」 という書籍を出版いたしました。 初の書籍出版ということで色々ハードルを感じつつも 自分の言いたいことをふんだんに詰めた一冊にできたかと思います。 Kindleにて販売しており、Kindle Unlimitedに入られている方は 無料で読むことが出来ます。 概要 この本では主に個人でゲームを作られている方や 既にゲーム制作を経験していて挫折してしまった方 また、今からゲーム開発を始めるという方向けに

      • モチベーションを保つ

        いよいよ最後の章となりました。 「なぜ、ゲーム開発は失敗するのか」 これまで数々の事例や対策などを書いてきましたが 結局、もっとも重要なのはゲームを作るための 「モチベーションをいかに保つのか」です。 「ゲームを作りたい」「誰かに届けたい」 その気持ちの火さえ消えなければ、必ずゲームは完成します。 ここではそんなモチベ―ションを保つための 方法を3つ紹介していきたいと思います。 1 気になるところで作業をやめよう 1つ目のモチベ―ションを保つ方法はゲームを作る際に

        有料
        250
        • 面倒くさいより面白いを勝たせる

          この章ではゲーム開発において初心者の方の挫折に繋がる様々な 「面倒くさい」を解消するための具体的なアドバイスについて 書いていきたいと思います。 ゲーム開発をしていると、どうしても 作っていて面白くない部分が出てきます。 「面白いゲームを作りたいだけなのに…」 私自身、初めてゲームを作ろうとしたときに何度も何度も感じたし、 挫折しかけたポイントが多々ありました。 そんな経験から初心者の挫折ポイントは大きく分けて 3つあるのではないかなと思ったので この章で1つずつ対策

          有料
          250
        • 固定された記事

        マガジン

        • ラムネの頭
          2本
        • Unityメモ
          8本
        • ゲーム制作関係
          24本
        • Unityの技術倉庫
          29本
        • レコードの時間
          4本
        • インディーゲームレビュー
          8本

        記事

          自分はどこまで作れるのかを知る

          ここからは実践的に活用できるゲーム開発を成功させるマインドや 考え方について書いていきます。 ゲームを作りたいと思ったら、まず最初に 「自分がどんなゲームを作りたいのか」を考えるかと思います。 しかし、多くの人は「大体のイメージ」で理想のゲームを想像して ゲームを作り始めるので、いきなり神ゲーが生まれると思っていたり、 開発していく中で想像と違うものが出来上がっていき気づいたら 開発をやめてしまいます。 ただ、一つ前の章でも紹介した通り、企画書を作ったり世界観を 固める

          有料
          250

          自分はどこまで作れるのかを知る

          ゲーム開発の失敗例5選

          まずはこの本の主題でもある 「なぜゲーム開発は失敗するのか」 について考えていきましょう。 ゲーム開発に挑戦しようとする人は 世の中にたくさんいますが、残念ながら 途中で挫折してしまう人も少なくありません。 言い換えると、ゲームを作りきれる人たちは少数です。 なので、一度でも完成までもっていけた方は、 まずは自分を褒めてあげてください。 しかし、完成させた経験がある人でも新しいゲームを作るとなれば、 必ずしもゲームを完成できるわけではありません。 では、なぜそうなって

          有料
          250

          Google Play Consoleアカウントを作ろうとしてる/持ってる全ての個人開発者へ

          どうもマカロンです。 今回は先日突如Googleの方から発表されたGoogle Play Consoleの 新しいルールについてまとめていきたいと思います。 新規でGoogle Play Consoleの登録をする人も もう既に登録している人も関係のある話です。 それでは早速いきましょう! 新規でGoogle Play Consoleに登録する人向けの新しい規約対象者は11月13日以降に新規でGooglePlayConsoleの アカウントを作成した個人アカウントです。

          Google Play Consoleアカウントを作ろうとしてる/持ってる全ての個人開発者へ

          Flashでブラウザゲーム作れるようになった時も言葉こそ交わさないけど みんなで「こんなの出来たぞ!」ってお互いのゲーム遊んでるみたいな 感じだったのかなとか思うとエモい。 開発者としても初心に返れる、いいイベントでした😊 https://note.com/08_14/n/n46c43ed49c88

          Flashでブラウザゲーム作れるようになった時も言葉こそ交わさないけど みんなで「こんなの出来たぞ!」ってお互いのゲーム遊んでるみたいな 感じだったのかなとか思うとエモい。 開発者としても初心に返れる、いいイベントでした😊 https://note.com/08_14/n/n46c43ed49c88

          Godot1Weekに参加した感想

          どうもマカロンです。 今回は先日、1回目のイベントが行われた #Godot1weekに参加したので その感想をつらつらと書いていきます。 ちなみに僕自身、Godotは軽く触った程度で Godot自体もGDScriptの知識もほぼない状態での参加となりました。 それでは早速いきましょう〜 イベントの感想イベント自体は基本unity1weekと同じルールで お題に沿ってゲームを作っていく形式となっています。 異なる点としては ・お題がより具体的だったこと ・評価期間が存在

          【Ad-Virtua】 広告ストックが切れたら自動的にAdmob広告を表示する(併用表示)

          どうも、マカロンです。 今回はAd-VirtuaとAdmobのバナー広告を 併用して表示する方法について話していきたいと思います。 この記事ではAdmobバナーの実装方法については省きます。 Ad-Virtuaの実装方法についてはこちらの記事で解説しています。 それでは早速いきましょう!! Ad-Virtuaの広告ストック切れ問題最近、Ad-Virtua広告の知名度が上がってきて 利用者が少しずつ増えている印象です。 ブラウザ及びゲーム画面内に配置できる広告として

          【Ad-Virtua】 広告ストックが切れたら自動的にAdmob広告を表示する(併用表示)

          【Unity】 [system.serializable]を使用するとWebGLでエラーが起きたメモ

          UnityのEditor拡張機能である[system.serializable]を 使用したところ、WebGLで下記のようなエラーが出ました。 exception thrown: runtimeerror: null function or function signature mismatch,runtimeerror: null function or function signature mismatch [system.serializable]を削除したところエ

          【Unity】 [system.serializable]を使用するとWebGLでエラーが起きたメモ

          【Ad-Virtua】 収益公開!1ヶ月間フリゲに広告つけて公開した結果...

          どうもマカロンです。 前回「【Ad-Virtua】広告をフリゲの中に配置してみた」という 記事を書きましたが、今回はそれを1ヶ月間運用してみて ・どれくらいの収益を上げられたのか ・アプリ側の収益との比較、広告単価の分析 などを書いていきたいと思います 今回の記事は大部分が有料記事となりますので どんな内容を紹介しているかは目次を見てご判断いただけると幸いです。 それでは早速いきましょう! 公開したサイトとゲームの紹介ということでまずは、どのサイトにどんなゲームを公開し

          有料
          150〜
          割引あり

          【Ad-Virtua】 収益公開!1ヶ月間フリゲに広告つけて公開…

          【Ad-Virtua】広告をフリゲの中に配置してみた

          どうも、マカロンです。 今回はゲームの画面の中に広告を配置することができる 革命的なサービス「Ad-Virtua」を実際にゲームに配置してみたので その概要と使用してみた感想など出来るだけ細かくまとめたいと思います! それではさっそく行きましょう! Ad-Virtuaとは?まずは、Ad-Virtuaについて簡単に説明入れておきます。 一番簡単に言うと 「ゲームの中に広告を配置できます」 想像しやすい例でいくとレースゲームの看板やサッカースタジアム端の 広告を実際の広

          【Ad-Virtua】広告をフリゲの中に配置してみた

          【Unity】 FBLPromises エラー Xcodeで非推奨になったBitcodeを自動的にオフにする

          お久しぶりです。マカロンです。 今回は Xcodeで非推奨になったBitcodeを自動的にUnity内でオフして いちいちビルドした後にXcode側で設定しなくても済むように する方法を紹介したいと思います。 それでは早速いきましょう! そもそもBitcodeとはBitcodeはXcodeの機能で を実装する際に よく出るエラーの一つで厄介な存在です。 概要はこちらの記事がわかりやすくまとめてくれています。 FirebaseやAdmobを実装して Xcodeでビルドし

          【Unity】 FBLPromises エラー Xcodeで非推奨になったBitcodeを自動的にオフにする

          【Unity2023】 Framework not found FBLPromisesエラーの解決

          こんにちはマカロンです。 今回は忘れた頃にたまに苦しめられる 「Framework not found FBLPromises」 このエラーの解決方法を書いていきたいと思います。 前提自分はAdmobを入れた際にしかこのエラーに遭遇したことないので 下記の対処法はAdmobを入れてる人向けのものになります。 ExternalDependencyManagerと戦わない解決策Framework not found FBLPromisesとセットで問題となるのが Exter

          【Unity2023】 Framework not found FBLPromisesエラーの解決

          【Unityメモ】Shaderが反映されない時に試したいこと

          お久しぶりです、マカロンです。 今回はタイトルにもある通り、Shaderが反映されない時に試したいことを 書いていきたいと思います!それではさっそくいきましょう!! 本題 早速試した手順を紹介します。 SceneとShaderのファイルのインポートと他ファイルのインポートの 2回に分けることで無事反映することが出来ました! 同じ問題で悩んでる方は試してみてください^^ PR 最後に短い記事になりましたが、こういうTipsみたいなも増やしていきたいなと思っている今日こ

          【Unityメモ】Shaderが反映されない時に試したいこと