WVS

最近はFXの自動売買の成績や株式投資について書いています。 将来的にはLINEスタン…

WVS

最近はFXの自動売買の成績や株式投資について書いています。 将来的にはLINEスタンプや写真販売に関する記事も書いてみたいです。 そして実務的な内容として、調剤薬局や薬の情報もわかりやすく書いてみたいです。

マガジン

  • 調剤報酬

    実務での知識や経験を共有していきたいと思います。 専門的な知識や判断が必要となるため、一部有料にしています。 個人的な判断や主観、所属組織や地域による考え方の違いなどあると思います。 使用については、最新の情報を参照し自己責任にてお願いいたします🙇🏻

  • 個別株投資

    日本株、米国株 何を記事にしていくか? 気が向いた時に

  • LINEスタンプ

    準備中

  • NISA

    運用報告と考察、ポートフォリオの変遷など。

  • マイメイト:AIを活用したFXの自動売買サービス

    AIによるFX投機の大衆化を先取りするために実験的に運用中。 現在は他の人が育てたAIでポートフォリオを組んで運用中です。 納得できる設定を模索中です。 他に、自分のAIも、2タイプ育成中です。 いずれも、運用が安定したら共有していきたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とサイトマップ

パチンコ🎰卒→投資💹、LOTO🎱、ゲーム🎮、マンガ📚が好き中。現在は調剤薬局で働きながら、ゆるーくFIRE目指して副業探し中。自分の経験や学びをシェアし、お金払ってでも読みたい記事📝を目指してます 😴休みの日はどんなことをしていますか? 相場チェック→ゲームのノルマ→ダラダラうだうだ→副業っぽいこと→マンガ→YouTube 😤ここ数年の生活での変化を教えてください。 無駄な消費をしなくなった 😃最近ハマっていることは何ですか? LINEスタンプ作り、SNPIT 😋地元のおす

    • 「モノからヒト」への次を見越した医療・調剤

      調剤薬局業界における「モノからヒトへ」のアプローチは、製品である薬や医療機器の提供に留まらず、患者中心のサービス提供やコミュニケーションの重視を意味します。 具体的には、患者のニーズや健康状態に合わせた個別対応、薬剤情報の提供や服薬指導の充実、患者との信頼関係の構築などが重要です。 つまり、薬剤師や薬局スタッフが単なる薬の提供者ではなく、患者の健康を支えるパートナーとして、患者とのコミュニケーションを通じてより良い医療サービスを提供することを目指す考え方です。 総合医療

      • モノからヒトへ の次を想定してみる

        調剤業界の新たな進化:ヒトからココ(個々)へ と仮に想定して考察してみます 調剤業界の変遷調剤業界は、長年にわたり「モノからヒトへ」という重要な変革を遂げてきました。 当初、調剤業務の中心は薬品の正確な調合と供給にありました。 しかし、近年では患者中心のアプローチが重視され、薬剤師は患者の健康状態や生活習慣に配慮した対応を行うようになりました。 これにより、個々の患者のニーズに応じた医療が提供されるようになっています。 次のステップ: 「ヒトからココ(個々)へ」現在、

        • +2

          調剤報酬点数表の読解に必要な単語・接続詞等

          有料
          100
        • 固定された記事

        自己紹介とサイトマップ

        • 「モノからヒト」への次を見越した医療・調剤

        • モノからヒトへ の次を想定してみる

        • 調剤報酬点数表の読解に必要な単語・接続詞等

        マガジン

        • 調剤報酬
          3本
        • 個別株投資
          2本
        • LINEスタンプ
          0本
        • NISA
          2本
        • マイメイト:AIを活用したFXの自動売買サービス
          0本
        • トライオートFX
          5本

        記事

          2024.04 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:利益25,355円、NZD/USDが好調

          みなさん、こんにちは。 兼業トレーダーの私が、自動売買を活用した運用結果を報告します。 (投資歴数年の🔰のため用語など理解が間違っているかもしれませんご容赦ください。また、ご指摘いただけると勉強になります。) 今回は、利益が25,355円と先月より減少でした。月利としては約1.5%です。 減少の原因は、ポジションを軽くするために損切りした分のマイナススワップが約▲5,000円だったのが利益を下げてしまいました。 今年の目標としては月に3〜5万円の利益なので、自動売買のシス

          2024.04 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:利益25,355円、NZD/USDが好調

          投資ツール

          投資ツール

          2024.03 NISAの損益より~テーマ枠 未来の宇宙開拓:AI、ロボット、ブロックチェーンの役割

          みなさま、こんにちは! 投資というのは、時には冷静な判断と合理性が求められる世界ですが、その中でも時折、趣味や好みを反映させることも大切ですよね。 私自身もその一人であり、最近考えていることがあります。 現在、企業型DCで全世界と日本株、リート、債券への積み立てを行っているのですが、NISAを活用して、自分の気になる銘柄を組み合わせて、"マイオルカン"を作ろうと思っています。 もちろん、非効率であることは承知の上で、純粋に趣味として楽しんでいます。 投資は自分らしさを

          2024.03 NISAの損益より~テーマ枠 未来の宇宙開拓:AI、ロボット、ブロックチェーンの役割

          2024.03 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:通貨ペア追加で増益。来月もさらにスワップ狙いの通貨ペア追加。

          みなさん、こんにちは。 兼業トレーダーの私が自動売買を活用した運用結果を報告します。 今回は、利益が47,949円と3倍に増加し、今月追加した通貨ペアがうまく機能してくれました。 運用結果AUD/NZD 今月は継続的に上昇していて、先月に取ったポジションを利益を確定させることができました。 ただ、前回の高値に近づいており、しばらくは相場が揉み合うと見込まれます。 来月は利益を出しにくいかもしれませんが、想定のコアレンジ内なので継続していきます。 EUR/GBP 今年

          2024.03 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:通貨ペア追加で増益。来月もさらにスワップ狙いの通貨ペア追加。

          2024.03 NISAの損益より~S&P500+GOLD

          みなさま、こんにちは! 投資というのは、時には冷静な判断と合理性が求められる世界ですが、その中でも時折、趣味や好みを反映させることも大切ですよね。私自身もその一人であり、最近考えていることがあります。 現在、企業型DCで全世界と日本株、リート、債券への積み立てを行っているのですが、NISAを活用して、自分の気になる銘柄を組み合わせて、"マイオルカン"を作ろうと思っています。もちろん、非効率であることは承知の上で、純粋に趣味として楽しんでいます。 投資は自分らしさを表現す

          2024.03 NISAの損益より~S&P500+GOLD

          2024.02 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:利益15,711円、ボラティリティ低下でも安定したトレード

          みなさん、こんにちは。 兼業トレーダーの私が自動売買を活用した運用結果を報告します。 今回は、利益が15,711円に増加し、ボラティリティが低い市場でも安定したトレードを実現しました。 運用結果報告自動売買システムを活用して、ユーロポンド、オージーニュージー、米ドルカナダの3通貨ペアでトレードを行いました。前回と比べて利益が増加し、合計15,711円の利益を確保することができました。これは、隣接国で経済政策が同調しやすい通貨ペアを対象にし、ボラティリティが低いなかでレンジ

          2024.02 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:利益15,711円、ボラティリティ低下でも安定したトレード

          2024.01 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:初期利益6070円、今後のポジション増やし方

          みなさん、こんにちは。 兼業トレーダーの私が自動売買を活用した運用結果を報告します。 今回は、初期利益6070円を記録し、今後のポジション増やし方についても考えていきたいと思います。 運用結果報告自動売買システムを活用して、ユーロポンド、オージーニュージー、カナダ米ドルの3通貨ペアでトレードを行いました。初期の運用結果として、合計6070円の利益を確保することができました。これは、レンジ狙い戦略を採用し、隣接国で経済政策が同調しやすい通貨ペアを対象とした効果の表れです。

          2024.01 兼業トレーダーの自動売買運用結果報告:初期利益6070円、今後のポジション増やし方

          [メモ用]AI関連

          JTP<2488> 「Third AI 生成AIソリューション」を活用して開発 クラウドワークス<3900> クラウドソーシング事業を展開する sMedio<3913> AIを活用した建設向け組み込みソフトなどを手掛ける エッジテクノロジー<4268> 顧客課題をAIで解決するAIソリューションを手掛ける サイエンスアーツ<4412> 日本マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」と同社の「Buddycom」の連携を発表

          有料
          300

          [メモ用]AI関連

          自動売買で兼業トレーダーが仕事中も睡眠中も利益を積み上げる方法

          こんにちは、FXトレーダーの皆さん。 私は兼業トレーダーであり、仕事中や睡眠中でも自動売買を活用して利益を積み上げています。 今回は、その方法についてご紹介します。 自動売買の利点自動売買は、トレードのルールをプログラムに設定し、自動的に取引を行うシステムです。 これにより、私たちトレーダーは仕事中や睡眠中でも市場の動きを逃さず、利益を積み上げることができます。 レンジ狙い戦略私の稼働中の自動売買システムは、主にレンジ狙いの戦略を採用しています。 市場が特定の価格帯

          自動売買で兼業トレーダーが仕事中も睡眠中も利益を積み上げる方法