見出し画像

レビューの存在を考える

今、買い物するのもオンラインで
買う方が多いのではないでしょうか?

私もほぼAmazonさんです。
買いに行く手間もないし、
安いし、早いし
便利ですよねー。

オンラインで何かを買う時に
目にするレビュー。

参考にしてますか?

私は正直
全然見ない😅

自分が良いと思っても
レビューが良ければ良いけど、
悪いと購買意欲が減るから。

逆に旦那はめちゃめちゃ見ます。
見まくるので
買い物にすっごい時間がかかる(−_−;)

買っといてね。

頼んだものがなかなか来ないから
注文したかを聞くと、

いや、レビューが良くなかったから
他のをみてるんだけど、
どれもレビュー良くないんだよねー。
星の数が少ない。

などなど。

(−_−;) 

だから見なくていいのよ。

って思う。

どんなものにも
良いところ、悪いところがあり
それが物なら
それは使った人がどう感じるかで
そりゃー色々な意見があるでしょうよ。

ある程度参考にするのは
良いけど、
絶対失敗しないものを
探し当てるのは難しいのでは(~_~;)

物を買うのに厳選しまくる旦那と
大して見ずに最初にパッと見た物を
買う私。

対照的です。

だいたい、迷って迷って
厳選したものが正解だったかは
わからないですよねー。

そんな人に限って
買ったら
後悔したりしませんか?

私なんかは全然買い物に
迷わず買うので、
ま、こんなもんよねー。
って良い意味で諦めもつく。

旦那にも
どんな商品も同じよ。
と言いますが、

いや、違う。
失敗したくないじゃん。
無駄なお金使いたくない。

まー、分からなくもないけど、
時間を無駄にしていますが。
って思う。
疲れないのかな〜。
きっと、お店を回って色々見るのが
好きなのかもしれない。

調べるのが好きなのかもね。
家電一つ買うのに
色々な店を回り、それから決める旦那。
付き合う私が疲れる。
最初の店で、
これでいいんじゃない?
と言っても
いや、色々見ないと。

(;´д`)めんどくさい。

大抵、最初に行ったお店で買ったりする(-。-;

最初からここで買えばよかったんじゃん!

こういうタイプの人は
レビュー大事ですよねー。

旦那は本を買うのにも
レビューを見る。
読もうした本のレビューの
評価が悪いと買わない。

いや、本の感想ほど
人それぞれなんじゃ??

もったいないなー、
って思っちゃう。
読んでみたら自分は良い本って
思うかもしれないのに。

ま、人それぞれの考えがあるから
良いんだけど。

参考になるレビュー。
レビューが良ければ
買おうって自信を持って
買えるのかもしれない。

人が感じた感想を
自分の感想のように
体験してしまう。
なんかもったいないなー🙄

自分で失敗したり、後悔したり
そんな体験も大切なのでは?
人が面白いと言ってるから
面白いと感じてしまう。
人がつまらないと思ったものが
面白かったら、嬉しくない?

レビューを見る人にとっては
レビューが参考になるのは
間違いないんだけどね😅
むしろ、旦那はレビューが
なければもはや買えないのでは。

自分で失敗しなくても
人の失敗や感想で
買い物する昨今。

益々、そうなっていくんだろうなー。
と思う今日この頃。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

宜しければサポートお願いします!