見出し画像

閑散とした参観

先日の土曜日は中学校の
参観日でした。

小学校では、
授業参観は行くもの。
子どもも親は来るものだと思って
いました。  

参観にはかかさず行っていました。

そんなノリで中学校。

初めての参観だったので、もちろん
覗きに行ってきました。
珍しくと旦那も一緒に。

1限目 英語
2限目 数学
3限目 理科

英語は自己紹介を英語で
一人一人発表すると
長女から聞いていたので、
英語は見に行かないと!

と、思い、
1限目から参観へ。

自転車置き場に着くと
私が2台目。

え?

授業が始まるぐらいの時間に
来たんだけど。

1限目が始まり、
参観に来ている親。

3人。

えー!中学の参観ってこんなもんなの?
土曜日よ!
パパママ休みの人多くないか??

親来ないんだー!!

なんか来ている方が変??

中1だし、もっと来るかと
思ってたーΣ(・□・;)
てか、来るのが当然かと!!

中学生ぐらいになると、
子どもから来ないで良いとか
言われるのかなー🙄

私もそっちタイプだったかも。
参観とかの手紙もあえて
親に見せなかったかも😅

とりあえず、来たので
私は参観を楽しむ😑

英語での自己紹介が
始まると、
一人、二人と親が来始める。

しかし、最終的に見てたのは

5人🤣

先生 「では、今日は自己紹介ランダムに
    指しまーす」

いつもは出席番号順に練習を
していたようでした。

私も朝、長女に26番目と聞いていました。

長女もランダムと聞いて

マジー😨

そんな表情でした。

番号が呼ばれ、発表していく。
26番はいつ呼ばれるかなー。
ドキドキ。

全然呼ばれない(ーー;)

そして、まさかまさかまさかの

トリ🤣

小さな声で発表していました(^◇^;)

ま、頑張りました。

2時限目の数学は
親が10人ぐらい。

3時限目の理科は
親8人。

親。

参観に来ないのね。

次回から無理して行かなくもよさそう(~_~;)

もうどんな様子かわかったし。

子どもらはその後、
お弁当を食べて部活。

保護者は帰宅。

午後に部活説明会と部活見学がありました。

初めての部活だし、
やっぱ説明会行かないと
だめだよねー。

あー。めんどくさい。

授業の後にやってくれれば良いのに(ーー;)

ブツブツ言いながらまた
自転車で学校に向かう。

美術部の長女。
1年生は17人入部したそうです。

説明会の教室に入ると

私。

二人目👀

え!今度もそんなに早く来てないぞ。

まさか、こっちも参加不参加
どっちでも良い感じ??

説明会が始まる頃、
保護者は

5人。

( ̄▽ ̄;)

あとの12人はどこへー?

説明会に参加しましたが、
もらった資料を
ただ読むだけ。

(; ̄ェ ̄)

確かにこれなら出なくていいわ。
どうせ、あとで来なかった人には
このプリントが配られるんだろうに。

わざわざ来なくても
良かったわ。


行ったり来たり、
そこそこ遠い中学。

疲れただけだった😭

中学生。
親との距離を感じました。
子どもは親からの目を離れ、
また親も子どもから少しずつ
目を離す。
そんな微妙な距離感の時期なのかも
しれない。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,197件

宜しければサポートお願いします!