見出し画像

夏休み子どもたちの成長

今日は仕事が休み。
やっぱりちょっとホッとしますね。

なんとなく朝ダラダラしてしまう😅

初めて夏休みに子どもと離れる時間が多い
この夏休み。

今まで夏休みはいつもべったり
過ごしていたので、変な感じ。
楽なような楽じゃないような。

でも、離れる時間があるから
新発見もあったりします。

私がいつも家にいるので
基本、なんでも私がやります。

子どもたちは
とりあえず、

なんとかしてくれたら
ママ楽だな〜😌

と言えば

食器運んでくれたり、
コップ片付けてくれたり、
箸類を用意してくれたり

言えばやる。

言わなければ
まずやらない(ーー;)

とは言え、
私もせっかちなので
気づけばやってしまっている🤣

子どもたちが食べ終わった食器を
食べ終わった順にどんどん
運んでしまう。

旦那にやらせろよ!

と言われ、

あっ!また運んでたわ(-。-;

と気づく。

そんな旦那は食べ終わったら
食器を運ぶこともなく
スマホをいじってたりする。

お前もな!
子どものこと言えていない(笑)

そんな子どもたちですが、
私がいない昼間。

私は仕事の時には
12時半までが仕事なので
昼食を作っていきます。

昨日はチキンライスを
作り
キッチンのところに置き、

私  「12時ぐらいになったら食べてね!
    10時とかに食べないでよ😒」

こう言っとかないと
速攻、食べてしまう子どもたち(~_~;)
夏休み前半にこのことに気づき、
一言待て🫷を伝える。

はーい🙋‍♀️🙋🙋🙋‍♀️

家に帰ると

キレイ食べた食器が
キッチンの流しに
置かれてるー!!

私  「凄いー!食器が運ばれてるー。
    ありがとう😭」

長女 「別にそんな大したことじゃ
    ないけど😅」

そう、この夏休みのお昼ご飯。
食べた食器を運んでくれるように
なりました。

親がいない方がやるんだよねー。
子どもって。

私が子どもの頃は
母が仕事で夏休みは
私と妹で部屋の掃除、洗濯物干し、
茶碗洗いなど、
もう当たり前に課せられていました。

私は嫌で嫌で仕方がなかった。
なんで、私がやらないといけないんだ!
そんな思いの中、やっていたので
正直、お手伝いって
我が子たちにはなんかやらせる気にならずに
いました。

しかし、小さい頃から
洗濯、掃除、食器洗いなどを
やっていたからか、
大人になってからもそれらは全然苦じゃない。
なんなら自分でやらないと気が済まない(^◇^;)

子どもの頃の経験がそうするのか
しないのか??
あんまり関係ないのかな?

でも、我が子たちをみていると
親が言わなくても気づけば
やってくれるものなのかもしれないなと思う。

もう一つ昨日は感動したことが

ここのところ、不安定な天気なので、
急に雨が降ることが多い。
なので、仕事の日は
洗濯物は外に出さずにいます。

昨日も部屋干し。
案の定、仕事中大雨が降ってきました。

良かったー。

家に帰ると

私  「雨すごかったね」

長女 「そうだねー。雨の音がしたから
    洗濯物取り込もうと思ったら
    ママ、部屋に干してたんだねー」

か、か、感動🥹

そんなことに気づいてくれたんだー😭

私  「取り込もうとしてくれたんだー!
    ありがとう」

長女 「ママ、よくダッシュ💨してるから🤣」

私  「そうね(-。-;」

小さいことなんだけど、
なんか嬉しい。
気づいて入れようとしてくれたことが
嬉しい☺️

私がいれば

雨だー🏃‍♀️💨

とホント駆け上がるところだわ。

この夏休み子どもたちの成長でした。
仕事を始めて良かったことでも
あるのかな。

こんな話を母にしたら

母 「なに?今までさせてなかったの?
   もっとお手伝いさせなさいよ」

( ̄◇ ̄;)

母にはなんの感動もなかった(笑)

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,809件

#子どもの成長記録

31,276件

宜しければサポートお願いします!