見出し画像

いろんな経営&経営者?、ありますよね

僕は15年近く(1997年~2013年春まで)、従業員さん達を雇って働いてきました。

でもその間、赤字だった時期なんかもあり、人を雇って経営していくことは向いていない&向いていなかったな・・と自分では感じています。

それでもこれまで、こーしてお店をやって来れた。
お店が続いて27年。

なので、もしかしたら経営に向いてるのかも…??とも思ったけど、でもこれ、よくよく考えたら、ただ単に『美容師』に向いてるだけなのかも知れませんね!(笑

経営(人を雇って、もしくは使って、儲ける…)ことにはまったくもって不向きだったけど、『美容師』には幸いなことに(きっと)向いてたから、あれこれ山あり谷あり、ピンチの時でもお店を続けてこられた。

で、それで今は自分一人で快適に経営できてるって感じですが、でもそれって『経営』とはまた違った感じなのかも知れませんね。

ま、経営にもいろんな形、ありますよね。

人を雇ってもいいし、自分一人でやっていっても良い。

それこそ屋台のラーメン屋さんみたいに、一杯の上質なラーメンをお客さんに出す。
で、結果、それでお客さまが喜んで下さって、そして通って下さって、そしてそれが自分にとっての喜びや、やり甲斐。
そして結果的に、それで『経営』というか、自分の商売や生活が成り立っている、みたいな形。

いろんな経営、ありますよね。
大きかったり、小さかったり…etc
派手だったり質素だったり、あれこれありますが、なんにせよ個人事業主は、店主が一番喜んでること、そして喜びを感じられることが長続きには必須!だと感じます。

自分の強み、そして弱みなんかも見極めながら自分にフィットする方法、お互い続けましょうね。

ゴールデンウイーク、今年は10連勤しました。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?